ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00008491 | 長禄4年12月15日 | 14610204 | 諸国 | 近日、於嶽山・弘川等、合戦及度々、諸国之餓者共、於京都餓死、如山岡、 | 大乗院日記目録2 | 大乗院寺社雑事記12 |
00008492 | 長禄4年12月18日 | 14610207 | 天下 | 去夏水蝗、稲穀不熟、民憂之曰、来冬、春、夏天下大飢、 | 碧山日録 | 日本凶荒史考 |
00008493 | 寛正1年12月21日 | 14610210 | 改元 | 依天下飢饉也、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00008494 | 寛正1年12月21日 | 14610210 | 改元 | 改元、寛正元年、依五穀不熟・旱損・虫損・飢饉等、 | 大乗院日記目録2 | 大乗院寺社雑事記12 |
00008495 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疫災、人多死、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00008496 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疫病、飢饉、死人満道路、 | 産福寺年代記 | 加能地域史11 |
00008497 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疾疫、死人チマタニミツ、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00008498 | 寛正2年 | 14610220 | 諸国 | 諸道人民就食於京師、而京師粟乏、不能支、餓死者猶多、死骸盈巷(寛)、餓死数千人疫死不知其数(興)、 | 寛正記.興福寺略年代記 | 日本災異志 |
00008499 | 寛正2年 | 14610220 | 大和 | 旱魃、飢饉、 | 興福寺略年代記 | 日本災異志 |
00008500 | 寛正2年 | 14610220 | 諸国 | 夏、京都及諸国、疫疾流行、 | 和漢合符.分類本朝年代記.長禄寛正記 | 日本災異志 |
00008501 | 寛正2年 | 14610220 | 諸国 | 今年、諸国疫病行、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00008502 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疫、 | 龍淵寺年代記 | 東大影写本 |
00008503 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疫病時行、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00008504 | 寛正2年 | 14610220 | 丹波 | 大疫病、死人満壑塞溝、大飢饉、 | 天寧寺年代記 | 東大影写本 |
00008505 | 寛正2年 | 14610220 | 京都 | 当年依飢饉、大略町人等餓死仕候、或適居残地下人等、或依計会逐電仕候間、可勤仕御祭礼事、難渋此事候由、返答仕候間、此日社家奉行へ申処、… | 寛正二年禅盛記録抄 | 北野天満宮文書 |
00008506 | 寛正2年 | 14610220 | 京都 | 大飢渇、万民死、已四五条橋、諸五山ヨリ大施餓鬼アル事、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00008507 | 寛正2年 | 14610220 | 京都 | 就当社祭礼渡物以下事、大窪直九保内殿守保…自彼保返答云、国当年依飢饉、大略町人等餓死仕候、或適居残地下人等、或依計会逐電仕候間、可勤御祭礼事、難渋此事候由、返答仕間、…然間為惣町人、殿守保へ可致合力由申云々、 | 北野社家日記 | 土一揆史料集成 |
00008508 | 寛正2年 | 14610220 | 越前 | 春日社領坪江河口庄、飢饉戦争から、反銭免除軽減要求、 | 大乗院寺社雑事記 | 百姓一揆総合年表 |
00008509 | 寛正2年 | 14610220 | 京都 | 自旧冬、至夏、諸国人民餓死、来于京城死者不知数、為彼亡魂於四条五条橋上、諸五山輪番大施餓鬼、 | 如是院年代記 | 日本凶荒史考 |
00008510 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 同年(寛正二年)ノ春ノ比ヨリ、天下大キニ飢饉シ、又疾疫悉クハヤリ、世上三分ノ二餓死ニ及ブ、骸骨衢ニ満チテ、道行ク人アハレヲモヨホサズト云フコトナシ、然ドモ時ノ将軍義政公ハ、去ル長禄三年二月花ノ御所ヲ作リ、是ヲ御テウアイ有、山水草木ニ日々人民ヲツイヤシ、木石ヲ立ナラベ、国ノ飢饉ヲアハレミ玉フ事ナク、アマツサヘ新殿ヲツクリ立ラル、其比ノ帝王御花苑院是ヲ聞召テ、将軍ヘ一首ノ御製ヲ給…将軍家是ヲ拝見テ大ニ恥サセ給、新殿造営ヲ留玉ケリ、 | 新撰長禄寛正記 | 日本凶荒史考 |
00008511 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下饑饉、越後一升百三十文宛、 | 耕雲種月開基年譜私録 | 日本凶荒史考 |
00008512 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 春夏之交、天下飢饉、疫癘、民間之死者充道路、塞流水、不可説、於四条橋、自五山僧施餓鬼有之、 | 武家年代記 | 日本疾病史 |
00008513 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 天下疫癘、万民死満道路、 | 歴代皇紀 | 日本疾病史 |
00008514 | 寛正2年 | 14610220 | 諸国 | 自去冬、至是夏、饑餓、疫疾大行、諸道人民、就食於京師、而粟乏不能支飢、死者猶多、尸骸盈巷、 | 長禄寛正記 | 日本疾病史 |
00008515 | 寛正2年 | 14610220 | 日本 | 天下疫病、疱瘡流行、日本大飢饉、 | 異本塔寺長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00008516 | 寛正2年 | 14610220 | 丹波 | [中沢其心書状案]…一、寛正二年事ハ、御下地あれ候間、そのかくれあるましく候、 | 教王護国寺文書 | 兵庫県史中世6-786 |
00008517 | 寛正2年 | 14610220 | 山城 | 注進 上久世庄御年貢米算用状事/寛正二年分/…壱石参斗捌升壱合 当流田/…弐拾石 損免、 | 山城国上久世庄年貢米算用状 | 教王護国寺文書6-1691 |
00008518 | 寛正2年 | 14610220 | 丹波 | (大山庄)…一、寛正二年事ハ御下地あれ候間、そのかくれあるましく候、/一、同三年事ハ様々申候て、あれをひらかせ候へ共、あら田おひらき候てハ、くにの方にて、三年は年貢ハさた申さす候よし申候て、さた仕す候、 | 中沢帯刀左衛門其心書状写 | 教王護国寺文書6-1726 |
00008519 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | [壬生家印仏等供養覚]…寛正二年、天下饑饉、病事之時、此[十カ]一面像奉摺[ ]、其以後千手観音・地蔵・不動同摺与之… | 壬生家文書5 | 図書寮叢刊 |
00008520 | 寛正2年 | 14610220 | 天下 | 春夏之交、天下飢饉、疫癘、民間之死者、充道路、塞流水、不可説々々、於四条橋、自五山施餓鬼有之、 | 武家年代記裏書 | 続史料大成51 |