ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00008191 | 長禄1年10月13日 | 14571109 | 山城 | [鎮守八幡宮供僧評定引付]一、上久世庄損亡事、昨日例式三人参申候、種々申入旨、披露之間、重又五石可給候云々、都合卅石分給之了、 | 東寺百合文書る59 | 東寺文書5 |
00008192 | 長禄1年10月21日 | 14571117 | 若狭 | [太良庄代官讃岐定増注進状]…抑そんもうの事、地下より申上[候カ]ことく、見候ヘハ、およそ日ニやけ風ニあいたるやうニ見ゑ候、地下よりハ半分、三分一なんとゝ申上候へ共、それハあまりニくわ分の御事にて候、此内もて可然之様、御ふち候て、彼夫(使カ)をいそき御下候て、御年貢[ ]沙汰させられ候へく候、一かとつき候ハすハ、御年貢入申ましき由申候間、めいわくにて候…、一、畠の地子なんとも、ことことく御入あるましき由申上候、… | 東寺百合文書フ127 | 東大影写本 |
00008193 | 長禄1年10月25日 | 14571121 | 山城 | [鎮守八幡宮供僧評定引付]一、上久世庄損免事、重而三人有上洛、種々申間、重而五石分被加増了、都合卅五石分当年損免被遣了、 | 東寺百合文書る59 | 東寺文書5 |
00008194 | 長禄1年11月 | 14571126 | 摂津 | [榎木慶徳書状](年次は推定)…抑当(垂水)庄の事、せんせんハすいそん所にて候…ひそん(日損)の事、四ケ年にて候内、ことさら当年ハ百年いらいなき大もくにて、ちりをはらい候上ハ、わたくしのくわんたいのきなく候、 | 東寺百合文書チ18 | 吹田市史5-519 |
00008195 | 長禄1年11月 | 14571126 | 天下 | 土民蜂起、洛中乱入、如享徳三年、天下干損、大風、 | 大乗院日記目録2 | 大乗院寺社雑事記12 |
00008196 | 長禄1年11月9日 | 14571204 | 大和 | 当年羽津里井庄損免事、御洗分廿石・鵲分十石、四石五斗分免給了、十石別一石五斗也、中司舜信法師物語令申分記之、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008197 | 長禄1年11月9日 | 14571204 | 大和 | 楊本庄下司代官参ス、損免事、重而令申、不可叶旨、仰之了、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008198 | 長禄1年11月23日 | 14571218 | 大和 | 楊本代官参上、条々歎申之、損免事、五十石分可給旨仰之、於下司過銭者、猶百貫分仰付了、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008199 | 長禄1年11月25日 | 14571220 | 大和 | 通目代雑掌等申/右長柄庄者、…依当年炎旱、可給損免之由申之、令抑留仏聖進済之条、太以不可然次第也…(通目代雑掌等申状)、 | 寺務方諸廻請紙背文書抄上46 | 国立公文書館報32 |
00008200 | 長禄1年11月25日 | 14571220 | 近江 | 菅浦ひさし、もろかわのそんめんを、日野殿内松平方へ注進候也、御僧今日下向、ゆうへ松平使に献十貫に三分一そんめん申下也、 | 山科家礼記1 | 史料纂集 |
00008201 | 長禄1年11月25日 | 14571220 | 大和 | 楊本庄損免、五拾五石給之、次下司用水事、過銭弐拾五貫文ニ領状、則下司御礼ニ参上、… | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008202 | 長禄1年11月25日 | 14571220 | 近江 | 菅浦ひさし、もろかわのそんめんを、日野殿内松平(益親)方経、注進候也、御僧今日下向、ゆふへ、松平使に、献十貫ニ三分一そんめん申下也、 | 山科家礼記1 | 愛知県史資料編9-2005 |
00008203 | 長禄1年12月3日 | 14571228 | 大和 | 楊本百姓烈参、当年損免事、以五十五石下司落居申段、不得其意候、於百姓者不可承引申云々、希代ノ申状、沙汰外之由仰之了、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008204 | 長禄1年12月3日 | 14571228 | 大和 | 下旬仏聖長柄庄、依損免、年貢事、于今不沙汰云々、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008205 | 長禄1年12月4日 | 14571229 | 大和 | 外河庄七石御米事、当年炎干之間、惣御米無之間、三石五斗分、来十日以前可皆済旨、松林院ヨリ取申之、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008206 | 長禄1年12月6日 | 14571231 | 大和 | 一昨日為徳政、木津・橋寺、皆悉炎上云々、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008207 | 長禄1年12月7日 | 14580101 | 大和 | 当年若槻庄損免、百十六石四斗ノ御米之内、八十二石御免、… | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008208 | 長禄1年12月13日 | 14580107 | 丹波 | [大山庄代官岡弘経書状]…はや地下ハ算用悉極候処…先々作毛無為ニ候さへ不足候、当年ハ半分ニ過候て、御免引候間、此方之儀過御察候、若兎角御意候て、代物御下候ハてハ、地下之安堵不可叶候由申候、 | 東寺百合文書に30 | 大山村史348 |
00008209 | 長禄1年12月13日 | 14580107 | 大和 | 為徳政之沙汰、菩提院之方ニ堀ヲホル云々、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008210 | 長禄1年12月17日 | 14580111 | 大和 | 雖不寄存申状候、新木庄損免奉行并御給事…(烏丸資任書状) | 寺務方諸廻請紙背文書抄上6.7.47 | 国立公文書館報32 |
00008211 | 長禄1年12月19日 | 14580113 | 大和 | 当社御神供料事、依炎旱、令無足候之間、為寺門廻種々計略候了、雖然於于今者、尽術計候式候、随而自来廿一日、旬神供令退転之式候、(学侶評定事書) | 寺務方諸廻請紙背文書抄上10 | 国立公文書館報32 |
00008212 | 長禄1年12月19日 | 14580113 | 大和 | 浜郷請口料足、毎年廿貫文処、当年事、請申初門云炎旱、如本々可沙汰事難義之由歎申入間、五貫文免除了、… | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008213 | 長禄1年12月26日 | 14580120 | 摂津 | [榎木慶徳書状](年次は推定)…随而当(垂水)庄之事、当年まて四ケ年日損仕候、就中当年者、百年以来なき日損にて、ちりをはらい、田から斗にて候事、国中かくれあるましく候、 | 東寺百合文書ケ21 | 吹田市史5-525 |
00008214 | 長禄1年12月30日 | 14580124 | 大和 | 昨日、唯識講供所望之処、…但炎旱之間、供料者一向無之云々、 | 尋尊大僧正記5 | 大乗院寺社雑事記1 |
00008215 | 長禄2年 | 14580125 | 駿河 | 大風、諸作吹損、 | 大平年代記 | 沼津資料集成8 |
00008216 | 長禄2年 | 14580125 | 武蔵 | 大旱魃、人死、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00008217 | 長禄2年 | 14580125 | 備中 | [新見庄公文諸未進年貢注文、寛正2年8月]百伍拾貫文毎年請切定 長禄二年 百二十貫文(未進)、 | 東寺百合文書京109 | 岡山県史20-1478 |
00008218 | 長禄2年 | 14580125 | 摂津 | [榎木慶徳書状]…(垂水庄)ことさらきよ年の事ハ、国ニおいて一同のきヽんにて候、かくへちの御ふちたるへく候、たゝいま進上申たく候へ共、…大ミつ(水)大かせ(風)に、いまた取みたし候、 | 東寺百合文書ア36 | 吹田市史5-530 |
00008219 | 長禄2年 | 14580125 | 山城 | 注進 上久世庄御年貢散用状之事/長禄弐年分/…壱石参斗弐升陸合参勺 当流田、 | 山城国上久世庄年貢算用状 | 教王護国寺文書5-1629 |
00008220 | 長禄2年 | 14580125 | 大和 | 就楊本庄損免事、十市代官森本参申、条々問答、…百石・十貫文免、 | 尋尊大僧正記65 | 大乗院寺社雑事記5 |