ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00007831 | 文安4年9月27日 | 14471114 | 播磨 | [学衆方評定引付]一、矢野損亡事、可被下半損、無承引者、為代官三分二損可相計之、 | 東寺百合文書ネ110 | 相生市史7-427 |
00007832 | 文安4年9月27日 | 14471114 | 播磨 | [廿一口方評定引付]一、矢野損亡事、…地下目安披露畢、以半損分、可有下知云々…以三分二損分、可有下知云々 | 東寺百合文書く19 | 相生市史7-428 |
00007833 | 文安4年10月2日 | 14471119 | 丹波 | [大山庄文安四年内検帳](荒、捨=下町18.5反の内4筆7反(38%)、中町19反の内5筆9反(47%)、上町19反之内12筆13反(68%)、池田10反30代の内3筆3反(29%)荒平均45.5%)、 | 東寺百合文書に52 | 大山村史296 |
00007834 | 文安4年10月4日 | 14471121 | 京都 | 葵岸本百姓来、今年損亡申之間、為検見之処、以別田<…>号岸本、令引導見之間、可処罪科之由申之、可出一献可免之由、申請者也、兼者追放地下、可改作職之由申了、 | 康富記2 | 増補史料大成38 |
00007835 | 文安4年11月5日 | 14471221 | 播磨 | [学衆方評定引付]一、矢野庄損亡事、可為四分一徳由衆儀了、 | 東寺百合文書ネ110 | 相生市史7-427 |
00007836 | 文安4年11月22日 | 14480107 | 京都 | 終日風烈、頗可謂大風、少々破損所有之、 | 師郷記4 | 史料纂集 |
00007837 | 文安5年 | 14480214 | 能登 | 水災、地震、疫疾、飢饉、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00007838 | 文安5年 | 14480214 | 天下 | 熊野大風吹、天下疾疫、大飢饉、死人不知数ヲ、在々国々、穴掘テ人ヲ埋ム、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00007839 | 文安5年 | 14480214 | 上野 | 今年、諸饑渇、 | 赤城山年代記 | 赤城神社奉讃会 |
00007840 | 文安5年 | 14480214 | 武蔵 | 水災、地震、疾疫、飢饉、 | 龍淵寺年代記 | 東大影写本 |
00007841 | 文安5年 | 14480214 | 陸奥 | 水災、地震、疫病并飢饉、 | 加納年代記 | 石巻の歴史1 |
00007842 | 文安5年 | 14480214 | 天下 | 水災、地震、疾疫、天下ニ飢饉ス、 | 豊前国下麻生村禅源寺年代記録 | 中山重記校訂 |
00007843 | 文安5年 | 14480214 | 備中 | [新見庄代官安富智安未進年貢注文、長禄2年4月10日]百伍拾貫文毎年請切定 文安五年分卅貫文寺納、廿貫文未進、 | 東寺百合文書あ47 | 岡山県史20-1346 |
00007844 | 文安5年 | 14480214 | 丹波 | [大山荘年貢算用状](文安五年分)…除/拾伍石肆斗七升五合三勺<損亡免引之、三分一損定> | 東寺百合文書ノ | 兵庫県史中世6-649 |
00007845 | 文安5年 | 14480214 | 摂津 | [廿一口方評定引付](文安6.3.27条)一、垂水庄榎木入道申、去(文安5)年興(洪)水以外之間、当年可運送申御年貢… | 東大謄写本 | 吹田市史5-506 |
00007846 | 文安5年 | 14480214 | 摂津 | [榎木通重書状](享徳2.3.16)就東寺領垂水庄御公用、預御尋候之条、委細申上候、/一、文安五年三貫文未進之由承候、…此子細者、大洪水ニより…拾七貫文沙汰仕候、残三貫文御侘言申ニより…御免候、 | 東大謄写本 | 吹田市史5-513 |
00007847 | 文安5年 | 14480214 | 摂津 | [榎木通重書状](享徳2.3.16)就東寺領垂水庄御公用、預御尋候之条、委細申上候、/…一、同(文安)六年之事、拾七貫文致沙汰候、残三貫文之事者、依大水出樋欠抜候之間、任先規例、番頭御百姓等ひかへ申… | 東大謄写本 | 吹田市史5-513 |
00007848 | 文安5年 | 14480214 | 摂津 | [東寺雑掌玄雅書状](享徳2.3.17)垂水庄代官就年貢未進…(文安)五年分者就不熟、寺家免置候由、申入候哉、請切之地にて損否之儀、曽無例之事候、 | 東寺百合文書ア71 | 吹田市史5-515 |
00007849 | 文安5年 | 14480214 | 摂津 | [二十一口方評定引付] 一、垂水庄榎木入道申、去年(文安5年)興(洪)水以外之間、当年可運送申以御年貢、地下ツヽミ已下可致沙汰之由申之間…不可叶之由返事畢、(文安6.3.晦条) | 東寺百合文書ち15 | 東寺文書4 |
00007850 | 文安5年 | 14480214 | 京都 | 此年、疾疫・飢饉、 | 南方紀伝下 | 改定史籍集覧3 |
00007851 | 文安5年 | 14480214 | 天下 | 天下大飢、諸国大洪水、当国川々堤切所数ケ所、 | 新撰越後国年代記 | 新大プロジエクト研究資料叢刊Ⅳ |
00007852 | 文安5年4月22日 | 14480602 | 京都 | 霖雨、洪水、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00007853 | 文安5年5月 | 14480611 | 京都 | 自是月、霖雨、 | 後鑑3 | 新訂増補国史大系 |
00007854 | 文安5年5月 | 14480611 | 諸国 | 大雨、洪水、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00007855 | 文安5年5月 | 14480611 | 天下 | 五月・九月、大雨長降、天下大水損頗多、此年又瀬田橋落、五条橋堕、 | 立川寺年代記 | 続群書類従29下 |
00007856 | 文安5年5月22日 | 14480702 | 京都 | 大洪水、 | 如是院年代記 | 日本凶荒史考 |
00007857 | 文安5年5月22日 | 14480702 | 京都 | 雨下、頗洪水也、 | 師郷記4 | 史料纂集 |
00007858 | 文安5年5月22日 | 14480702 | 京都 | 洪水、 | 続史愚抄中篇37 | 新訂増補国史大系 |
00007859 | 文安5年6月18日 | 14480727 | 京都 | 雨下、甚雨也、洪水也、 | 師郷記4 | 史料纂集 |
00007860 | 文安5年6月20日 | 14480729 | 京都 | 今夜、被発遣止雨奉幣也、 | 康富記2 | 増補史料大成38 |