ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00007171 | 応永32年6月11日 | 14250705 | 京都 | 欲行神今食之間、殊甚雨、回南庁代幄不可叶、又雨雖休止、溜水流入舎内、無可着座之様、… | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007172 | 応永32年6月12日 | 14250706 | 京都 | 大雨、河原洪水、家十余間流失云々、 | 満済准后日記 | 日本の気象史料 |
00007173 | 応永32年6月26日 | 14250706 | 京都 | 酉始雲靄忽起、甚雨雷鳴、戌始雨雷共休、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007174 | 応永32年閏6月3日 | 14250727 | 京都 | 陰晴不定、申剋已後甚雨、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007175 | 応永32年閏6月6日 | 14250730 | 京都 | 夜半後甚雨、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007176 | 応永32年閏6月12日 | 14250805 | 京都 | 天晴、申剋許、大雨雷鳴、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007177 | 応永32年閏6月12日 | 14250805 | 京都 | 今夜、南禅寺塔、為雷火焼亡、 | 続史愚抄中篇34 | 新訂増補国史大系 |
00007178 | 応永32年閏6月17日 | 14250810 | 京都 | 申終已後大雨、雷鳴甚、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007179 | 応永32年7月 | 14250823 | 加賀 | 洪水、大梯木出如山、 | 産福寺年代記 | 加能地域史11 |
00007180 | 応永32年7月 | 14250823 | 京都 | 大洪水以外云々、河原小家数十間流失、三条朱雀土蔵流失云々、 | 満済准后日記 | 編年差別史4 |
00007181 | 応永32年7月 | 14250823 | 諸国 | 大風、洪水、 | 南方紀伝下 | 改定史籍集覧3 |
00007182 | 応永32年7月 | 14250823 | 京都 | 大地震、大風、洪水、 | 如是院年代記 | 新校群書類従20 |
00007183 | 応永32年7月2日 | 14250824 | 京都 | 入夜風雨烈、雷鳴、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007184 | 応永32年7月7日 | 14250829 | 京都 | 未終已後、雨風烈、入夜大風、終夜不休、及翌朝、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007185 | 応永32年7月7日 | 14250829 | 京都 | 院御遊、依烈風雨、延引、 | 続史愚抄中篇34 | 新訂増補国史大系 |
00007186 | 応永32年7月7日 | 14250829 | 京都 | 此日、有洪水、 | 続史愚抄中篇34 | 新訂増補国史大系 |
00007187 | 応永32年7月8日 | 14250830 | 京都 | 朝間小雨、風猶烈、午始風雨共休、天陰、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007188 | 応永32年7月13日 | 14250904 | 京都 | 朝間天晴、申刻後甚雨、亥始許休、及深更又降、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007189 | 応永32年7月17日 | 14250908 | 京都 | 雨風、醍醐灌頂院土の廊顚倒、 | 満済准后日記 | 日本の気象史料 |
00007190 | 応永32年7月17日 | 14250908 | 京都 | 申終剋、大雨、 | 薩戒記2 | 日本の気象史料 |
00007191 | 応永32年7月25日 | 14250916 | 京都 | 雨、自晩頭、殊甚、終夜、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007192 | 応永32年7月26日 | 14250917 | 京都 | 大雨、大洪水、以外云々、河原小家、数十間流失、三条朱雀土蔵流失云々、 | 満済准后日記 | 日本の気象史料 |
00007193 | 応永32年7月26日 | 14250917 | 京都 | 朝間、猶甚雨、及晩休止、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007194 | 応永32年8月1日 | 14250921 | 京都 | 陰晴不定、酉刻已後雨、入夜甚、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007195 | 応永32年8月10日 | 14250930 | 尾張 | 尾張国山田庄百姓等万一逃散事在之ハ、門跡領内ニ雖為一人、不可置、堅可加下知云々、 | 満済准后日記 | 愛知県史資料編9-1230 |
00007196 | 応永32年8月16日 | 14251006 | 尾張 | 今度、依大洪水、庄家(尾張国日置庄)水損、仍絹等無沙汰間…、 | 満済准后日記 | 愛知県史資料編9-1231 |
00007197 | 応永32年9月20日 | 14251009 | 山城 | 東寺領上下久世庄、年貢減免要求、惣庄列参、捨田をとなえて東寺を威嚇、 | 東寺鎮守八幡宮供僧評定引付 | 百姓一揆総合年表 |
00007198 | 応永32年9月 | 14251021 | 駿河 | 満水ニ而、両所之橋落流ル、又原之中ニ土盛り、土手をなす事十三ケ所、少々之盛り之事ハ数不知、作者勿論退転し、大抵荒地と相成り候、 | 大平年代記 | 沼津資料集成8 |
00007199 | 応永32年9月9日 | 14251029 | 京都 | 午後小雨、及晩甚、 | 薩戒記2 | 大日本古記録 |
00007200 | 応永32年10月 | 14251120 | 京都 | 大風、大地震、 | 南方紀伝下 | 改定史籍集覧3 |