ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00000691 | 天禄3年9月 | 9721015 | 京都 | 大風、 | 合符 | 日本震災凶饉攷 |
00000692 | 天禄3年9月29日 | 9721112 | 京都 | 夜黒雲三四尺、東西亘天、大江維時云、天地瑞祥志曰、黒雲三四尺亘天、春必有喪云々、 | 扶桑略記24 | 大日本史料1-5 |
00000693 | 天禄4年5月17日 | 9730625 | 京都 | 午時大風、暴雨、宮中舎屋顚倒破損、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000694 | 天禄4年5月19日 | 9730627 | 京都 | うしとらのかたよりふきいつれは、/…疾風発屋折木、飛揚沙石、不出三年、五穀不出、兵革縦横、民無道路、 | 河海抄 | 大日本史料1-14 |
00000695 | 天禄4年9月5日 | 9731008 | 諸国 | 奉遣十五社幣使、依止雨也、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000696 | 天延1年12月20日 | 9731222 | 改元 | 依天変地妖也、 | 皇代記 | 新校群書類従2 |
00000697 | 天延1年12月20日 | 9731222 | 改元 | 依天変地震也、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00000698 | 天延2年 | 9740131 | 天下 | 今年、天下有疱瘡之患、 | 百錬抄4-3 | 新訂増補国史大系 |
00000699 | 天延2年8月 | 9740825 | 京都 | 八月になりぬ、この世の中は、もかさおこりてのゝしる、廿日のほとに、このわたりにもきにたり、すけいふかたなく、おもくわつらふ、いかゝはせんとて、ことたえたる人にもつくはかりあるに、わかこゝちはまいてせんかたしらす、… | かけろふの日記下 | 大日本史料1-15 |
00000700 | 天延2年8月 | 9740825 | 京都 | ことしは、よのなかに、もかさといふものいてきて、よもやまのひと、上下やみのゝしるに、おほやけ・わたくし、いといみしき事とおもへり、やむことなきおとこ・女うせ給たくひ、おほかりときこゆる、 | 栄花物語2 | 大日本史料1-15 |
00000701 | 天延2年8月 | 9740825 | 天下 | 八、九月間、有疱瘡疫、天下貴賤夭亡者多矣、 | 扶桑略記27 | 新訂増補国史大系 |
00000702 | 天延2年8月20日 | 9740913 | 京都 | 八月廿よ日より、ふりそめにしあめ、この月もやます、ふりくらかりて、此中かはも大川も、ひとつにゆきあひぬへくみゆれは、いまやなかるゝとさへおほゆ、世中いとあはれなり、かとのわさたも、いまたかりあつめす、たまさかなるあままには、やいこめ許そわつかにしたる、 | かけろふの日記下 | 大日本史料1-15 |
00000703 | 天延2年8月28日 | 9740921 | 京都 | 於紫宸殿前庭、建礼門・朱雀門大祓、…是為除疱瘡災也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-15 |
00000704 | 天延2年8月28日 | 9740921 | 京都 | 疱瘡大祓云々、 | 親信卿記 | 大日本史料1-15 |
00000705 | 天延2年8月28日 | 9740921 | 京都 | 疱瘡大祓、云々、 | 天延二年記 | 続群書類従29下 |
00000706 | 天延2年9月7日 | 9740930 | 京都 | 奏十六社臨時奉幣宣命草、依疱瘡也、 | 親信卿記 | 大日本史料1-15 |
00000707 | 天延2年9月8日 | 9741001 | 諸国 | 奉幣伊勢以下十六社、依払疱瘡災也、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000708 | 天延3年 | 9750219 | 武蔵 | 内裏炎焼、旱魃、地振、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00000709 | 天延3年4月5日 | 9750504 | 京都 | 未時雨降、雨中色赤如火桶物、又如比礼物見、又雨氷、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000710 | 天延3年6月1日 | 9750717 | 京都 | 天皇、疱瘡を病み奉幣、 | 日本紀略 | 人権歴史年表 |
00000711 | 天延3年7月1日 | 9750815 | 京都 | 法林寺/金堂壱宇…遭大風顚倒、 | 延喜式裏文書 | 大日本史料1-15 |
00000712 | 天延3年7月29日 | 9750912 | 東国 | 東国民烟為風多損、信濃御坂路壊、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000713 | 天延3年9月 | 9751012 | 京都 | 九月(七月カ)有大風、 | 和漢合符 | 大日本史料1-15 |
00000714 | 天延4年2月12日 | 9760320 | 京都 | 大風雨、内蔵寮倒る、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00000715 | 天延4年2月12日 | 9760320 | 京都 | 風雨殊甚、内蔵寮雑舎一宇顚倒、男女二人圧死、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000716 | 天延4年6月 | 9760705 | 諸国 | 夏百日間大旱、禾稼悉く枯る、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00000717 | 天延4年6月11日 | 9760715 | 京都 | 大風、 | 年代記抄 | 日本震災凶饉攷 |
00000718 | 天延4年6月18日 | 9760722 | 近江 | 近江国分寺大門倒、二王悉砕損、国府庁并雑屋卅余宇顚倒、関寺大仏悉砕損、腰上已無矣、其後一両日間、頻震不止、 | 扶桑略記27 | 大日本史料1-15 |
00000719 | 天延4年6月26日 | 9760730 | 京都 | 未刻暴雨雷震、 | 日本紀略後6 | 新訂増補国史大系 |
00000720 | 貞元1年7月11日 | 9760814 | 改元 | 七月十一(マヽ)日改元、<為貞元、依火事、地震>、 | 元秘別録 | 大日本史料1-16 |