ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00006991 | 応永26年6月24日 | 14190725 | 和泉 | [十二谷下池堤祭文]…毎年為遁旱[ ]難、雖築此池相並、山岡隔境、仟佰累千町、未任用水、… | 藤田家文書 | 新修泉佐野市史4 |
00006992 | 応永26年6月26日 | 14190727 | 対馬 | 抑唐人襲去六月廿六日来於対馬、小弐大反菊地已下合戦…大風吹、唐船数多破損入海了、 | 看聞日記 | 日本の気象史料 |
00006993 | 応永26年7月 | 14190801 | 関東 | 七月ヨリ九月迄、大洪水十ケ度(1420年とも)、 | 喜連川判鑑 | 日本凶荒史考 |
00006994 | 応永26年7月 | 14190801 | 会津 | 大洪水、海の如し、田畠砂入、 | 異本塔寺長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00006995 | 応永26年8月 | 14190830 | 対馬 | 異国凶徒襲来於対馬浦、兵船五百余艘為風波一時漂没畢、 | 南方紀伝下 | 日本の気象史料 |
00006996 | 応永26年8月1日 | 14190830 | 京都 | 大洪水、 | 看聞日記 | 史料綜覧7-453 |
00006997 | 応永26年8月7日 | 14190905 | 京都 | 賀茂山木枯、 | 続史愚抄中篇33 | 新訂増補国史大系 |
00006998 | 応永26年8月10日 | 14190908 | 備中 | [最勝光院評定引付]一、新見庄去年々貢残分事/彼庄去年未進参拾貫文之内、拾貫文者、先立損亡分免了、残弐拾貫文分、連々自覚勝院雖被致催促、去年地下大損亡過法之間…可致沙汰事難叶、雖然拾貫文分可致沙汰、残拾貫文分可被免之由…披露之処、拾貫文先立免了、又歎申之間、拾貫文可免、都合二千疋免了、自今以後損亡事、為代官不可執申之、 | 東寺百合文書る31 | 岡山県史20-984 |
00006999 | 応永26年8月15日 | 14190913 | 京都 | 以外洪水云々、 | 満済准后日記 | 日本の気象史料 |
00007000 | 応永26年8月19日 | 14190917 | 京都 | 霖雨に依りて止雨奉幣使を発遣す、 | 看聞日記 | 史料綜覧7-454 |
00007001 | 応永26年8月29日 | 14190927 | 播磨 | [廿一口方評定引付]一、矢野損亡事(11月23日まで5回、項目のみで記事なし) | 東寺百合文書ち3 | 相生市史7-342 |
00007002 | 応永26年9月 | 14190929 | 関東 | 是秋、関東洪水、 | 喜連川判鑑 | 史料綜覧7-455 |
00007003 | 応永26年9月10日 | 14191008 | 山城 | 洪水、 | 看聞日記 | 史料綜覧7-454 |
00007004 | 応永26年9月28日 | 14191026 | 山城 | (端裏書)「水田損亡事 応永廿六」…定納拾九石九斗四升六合六勺六才内 当年損免引之/…以上二石六斗六升 損免分/定米拾七石二斗八升六合六勺六才/浮足分…以上二石三斗二升 損免分/定米十六石二斗三升/風損分あらあら注文、 | 寺辺水田風損注進状 | 教王護国寺文書3-1034 |
00007005 | 応永26年10月 | 14191028 | 関東 | 大風、大木折、人屋破損ス、大旱魃、大地震、飢饉、是秋、関東洪水、 | 喜連川判鑑 | 史料綜覧7-455 |
00007006 | 応永26年10月 | 14191028 | 山城 | 諸仏事田損免記文事 応永廿六/… | 諸仏事田損免注進状 | 教王護国寺文書3-1038 |
00007007 | 応永26年10月11日 | 14191107 | 播磨 | [学衆方評定引付]一、矢野損亡事、堅歎申候間、三十石加増云々、都合七十石云々、 | 東寺百合文書ネ94 | 相生市史7-341 |
00007008 | 応永26年11月23日 | 14191219 | 播磨 | [学衆方評定引付]一、矢野損亡事、…猶歎申間、十石御免了、 | 東寺百合文書ネ94 | 相生市史7-341 |
00007009 | 応永26年12月 | 14191226 | 丹波 | [大山荘算用状]…一井谷分…分米四十五石三斗七升六合内/損免拾九石四斗三升六合/…西田井分…分米弐十二石一斗二升八合内/損免七石一斗五升/荒田三石五斗五升 七段廿代… | 東寺百合文書に | 兵庫県史中世6-469 |
00007010 | 応永27年 | 14200125 | 能登 | 大旱、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00007011 | 応永27年 | 14200125 | 天下 | 是歳、天下大旱、大飢、米直千銭、 | 文正年代記.長禄年代記 | 日本災異志 |
00007012 | 応永27年 | 14200125 | 羽前 | 大飢饉、 | 羽黒山年代記 | 山形県史中世史料2 |
00007013 | 応永27年 | 14200125 | 天下 | 天下大飢饉、百文米一升売、 | 天地根元歴代図 | 後鑑2 |
00007014 | 応永27年 | 14200125 | 京都 | 夏、大旱魃、 | 南方紀伝下 | 日本の気象史料 |
00007015 | 応永27年 | 14200125 | 播磨 | [矢野庄供僧方年貢散用状]<応永廿七年分/同廿八年四月十五日算合了>…合百弐拾五石四斗五升壱合内<加興行分/定>…陸拾石一斗五升五合六勺<交分/斗違>加定 損亡、 | 東寺百合文書ら25 | 相生市史8下46 |
00007016 | 応永27年 | 14200125 | 播磨 | [矢野庄供僧方年貢散用状]<応永廿七年分/同廿八年四月十五日算合了>…一、畠成御年貢者、大甲(旱)魃ニヨリ候テ、荒失候間、一粒モ不致/沙汰候程ニ、此分不及散用ニ候也、 | 東寺百合文書ら25 | 相生市史8下51 |
00007017 | 応永27年 | 14200125 | 丹波 | [大山荘算用状]…田数漆町陸段 分米肆拾伍石参斗七升六合内/田数肆町陸段 西田井分、日焼皆損/損免弐拾弐石九斗六合/… | 東寺百合文書に | 兵庫県史中世6-473 |
00007018 | 応永27年 | 14200125 | 天下 | 天下大旱魃、畿内、西国殊不熟、人民多餓死、近江湖水三町乾枯、淀河無船渡、 | 立川寺年代記 | 続群書類従29下 |
00007019 | 応永27年 | 14200125 | 天下 | 天下大旱魃、 | 暦仁以来年代記 | 続群書類従29下 |
00007020 | 応永27年 | 14200125 | 諸国 | 旱魃、飢饉、 | 大日本伝皇代記 | 後鑑2 |