ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00006751 | 応永13年3月 | 14060329 | 諸国 | 春、飢饉、 | 文正年代記 | 日本震災凶饉攷 |
00006752 | 応永13年3月 | 14060329 | 天下 | 春、天下飢饉、 | 南方紀伝下 | 改定史籍集覧3 |
00006753 | 応永13年4月2日 | 14060429 | 諸国 | [廿一口方評定引付 第16冊]当年飢饉以外、 | 東寺百合文書天地 | 東大写真帳 |
00006754 | 応永13年4月15日 | 14060512 | 世間 | 一、寺内輩申、当年事、世間以外飢饉、無是非之間、以別儀、以五百疋分科怠、蒙御免者、可畏入之由、重歎申之間、披露之処、如此連々歎申之上者、以五百疋分、可有御免、就其、供僧中事、悪様不申之上、職掌・中綱等、向後殊可致奉公由、以起請文、可進請文之由、可加下知之旨、衆儀了、 | 東寺廿一口供僧方評定引付1-155頁 | 思文閣 |
00006755 | 応永13年6月 | 14060625 | 越中 | 大洪水に而、野尻川へ入、夫より追々東へ決流し… | 石埼記録 | 日本の気象史料 |
00006756 | 応永13年閏6月 | 14060725 | 京都 | ~八月、大旱、 | 分類本朝年代記 | 日本災異志 |
00006757 | 応永13年閏6月4日 | 14060728 | 大和 | 春日山木三千余株枯、 | 続史愚抄中篇32 | 新訂増補国史大系 |
00006758 | 応永13年8月 | 14060922 | 紀伊 | 熊野大風、洪水、七人衆ノ川舟九艘流ス、 | 熊野年代記 | 印影本 |
00006759 | 応永13年8月 | 14060922 | 天下 | 春、天下きゝん、 | 仮名年代記 | 大日本史料7-8 |
00006760 | 応永13年8月 | 14060922 | 京都 | 秋、こう水、大風、 | 仮名年代記 | 大日本史料7-8 |
00006761 | 応永13年8月5日 | 14060926 | 天下 | 春、天下飢饉、八月五日洪水、大風、 | 南方紀伝下 | 日本凶荒史考 |
00006762 | 応永13年8月5日 | 14060926 | 京都 | 洪水、大風、拱比楼吹倒、 | 南方紀伝下 | 改定史籍集覧3 |
00006763 | 応永13年8月22日 | 14061013 | 越中 | 廿二日・廿四日、三日間、大風、大雨降、大洪水出、五穀損亡、人畜多死、 | 立川寺年代記 | 続群書類従29下 |
00006764 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 常陸 | 夜大風、冬、大旱百日、 | 和光院和漢合運 | 東大謄写本 |
00006765 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 丹波 | 夜大風、 | 天寧寺年代記 | 東大影写本 |
00006766 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 越後 | 大地震、大風、 | 宝林寺年代記 | 南魚沼市舞子 |
00006767 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 止雨奉幣被行、 | 教言卿記 | 大日本史料7-8 |
00006768 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 終夜大風、神社仏閣人屋[ ] | 皇代略記 | 大日本史料7-8 |
00006769 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 夜半已後大風、卯刻北山外門顚倒、并北野森大杉数十本絶根吹抜云々、其外諸方住屋門已下不知其数顚倒、前代未聞、希代事也、就中、当寺小楽坊顚倒、于時申候、 | 東寺王代記 | 大日本史料7-8 |
00006770 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 大和 | 大風吹、 | 興福寺年代記 | 大日本史料7-8 |
00006771 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 夜大風、北野林木摧折、拱北楼倒、 | 武家年代記 | 大日本史料7-8 |
00006772 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 夜大風吹、破桧皮以下之間、御神体忽被侵雨露給之条、言語道断至也、就中、大師止住西院内一宇既顚倒畢、其外諸堂風損具不能言上、可有上察者哉、 | 東寺百合文書て20-29 | 大日本史料7-8 |
00006773 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 終夜大風、 | 如是院年代記 | 新校群書類従20 |
00006774 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 被発遣止雨奉幣、 | 続史愚抄中篇32 | 新訂増補国史大系 |
00006775 | 応永13年8月24日 | 14061015 | 京都 | 今夜大風<自丑刻、至卯刻>太政官庁悉倒、入道前太政大臣<義満>、北山第惣門、花山院大納言<忠定>、第四脚門、及諸家車宿対屋等多倒…賀茂山樹舎屋等多倒、吉田社破壊、… | 続史愚抄中篇32 | 新訂増補国史大系 |
00006776 | 応永13年8月25日 | 14061016 | 山城 | 去夜丑刻ヨリ、大風、卯一点マテ吹、無是非事也、凡此風ニ官司顚倒、北山殿惣門花山四足、其外、諸家車宿以下、対屋等、破損希代事也、初丑寅風、後東風也、 | 教言卿記 | 改定史籍集覧24 |
00006777 | 応永13年8月27日 | 14061018 | 山城 | 一、御影堂風損失事、去廿四日夜大風、小子坊転倒、西僧坊渡廊以下、同転倒了、 | 東寺廿一口供僧方評定引付1-167頁 | 思文閣 |
00006778 | 応永13年9月2日 | 14061022 | 京都 | 為止雨御祈…翌日御結願、天晴風冷、雨気退散云々、 | 仁和寺御伝 | 大日本史料7-8 |
00006779 | 応永13年9月2日 | 14061022 | 京都 | 被行止雨御祈、 | 続史愚抄中篇32 | 新訂増補国史大系 |
00006780 | 応永13年9月6日 | 14061026 | 京都 | [廿一口供僧一臈普光院頼暁書状案 別当法眼(教信)宛]止雨御祈事、今日結願仕候、仍巻数一枝進之候、…止雨御祈百座尊勝供、廿一口之内、已灌頂輩勤仕候了、 | 東寺百合文書イ函67 | 東寺百合文書1 |