ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00000631 | 応和3年7月6日 | 9630803 | 京都 | 旱魃、 | 祈雨法記 | 続群書類従25下 |
00000632 | 応和3年7月9日 | 9630806 | 京都 | 於神泉苑、始請雨経(法脱カ)、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000633 | 応和3年7月9日 | 9630806 | 大和 | 此日集会七大寺僧於東大寺大仏殿、転読祈雨、限三箇日…又於神泉苑…救世修請雨経法、限五箇日、 | 祈雨記 | 大日本史料1-11 |
00000634 | 応和3年7月10日 | 9630807 | 京都 | 炎旱甚久、人愁尤盛云々、…又令修五龍祭… | 祈雨記 | 大日本史料1-11 |
00000635 | 応和3年7月10日 | 9630807 | 京都 | 炎旱甚、衆人愁尤盛云々、須重奉幣諸社、又例奉幣神社之外、宜令勘前例加奉、又令修五龍祭、 | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000636 | 応和3年7月14日 | 9630811 | 京都 | 請雨経法始限五日、而七箇日可修由啓白已了… | 祈雨日記 | 大日本史料1-11 |
00000637 | 応和3年7月15日 | 9630812 | 伊勢 | 奉幣伊勢大神宮并諸神社等、祈雨也云々、 | 西宮記 | 大日本史料1-11 |
00000638 | 応和3年7月15日 | 9630812 | 諸国 | 此日奉幣伊勢大神宮・石清水・賀茂・松尾・平野・稲荷・春日・大原野・大和・石上・大神・広瀬・竜田・住吉・丹生・貴布袮<以上之社奉黒馬>、木島・乙訓・水主・火雷・平岡・恩智・広田・生田・長田・坐摩・垂水・龍穴等神社祈雨、… | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000639 | 応和3年7月15日 | 9630812 | 諸国 | 於八省院、奉遣伊勢以下廿八社幣帛使、依祈雨也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000640 | 応和3年7月22日 | 9630819 | 京都 | 炎旱已久、但毎祈非无其感澎雨湿少、又愁未断、僧綱已請僧事等、 | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000641 | 応和3年7月28日 | 9630825 | 京都 | 此日修臨時仁王会、依攘旱災天変地震也、巳剋発願… | 祈雨記 | 大日本史料1-11 |
00000642 | 応和3年7月28日 | 9630825 | 京都 | 於清涼殿被修臨時仁王会、依旱魃也、 | 祈雨日記 | 大日本史料1-11 |
00000643 | 応和3年7月28日 | 9630825 | 京都 | 此日修臨時仁王会、依攘旱災、及天変地震、… | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000644 | 応和3年8月19日 | 9630914 | 京都 | 洪水屋舎漂没す、 | 日本紀略 | 日本震災凶饉攷 |
00000645 | 応和3年9月26日 | 9631021 | 京都 | 到八省奉幣、如七月八日祈雨報幣云々了、 | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000646 | 応和4年5月7日 | 9640624 | 京都 | 大雨洪水、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000647 | 康保1年7月10日 | 9640824 | 改元 | 可令作改年号詔書、其事趣、朕以不徳久君臨天下、而今歳天変地震災変相頻、須施徳政改年号、以攘災殃、即可載大赦天下… | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |
00000648 | 康保1年7月10日 | 9640824 | 改元 | 依旱魃・甲子也、 | 皇代記 | 新校群書類従2 |
00000649 | 康保1年7月10日 | 9640824 | 改元 | 甲子、又旱魃也、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00000650 | 康保1年7月10日 | 9640824 | 改元 | 旱魃・甲子、 | 平戸記 | 旱魃霖雨史料 |
00000651 | 康保2年8月18日 | 9650920 | 京都 | 有洪水、 | 扶桑略記26 | 新訂増補国史大系 |
00000652 | 康保2年8月28日 | 9650930 | 京都 | 大風、諸司并京中破損、不可勝計、 | 後愚昧記 | 大日本史料1-11 |
00000653 | 康保2年8月28日 | 9650930 | 京都 | 今日大風、諸司并京中舎屋破損、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000654 | 康保2年8月30日 | 9651002 | 京都 | 為大風、洪水溢、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000655 | 康保3年6月26日 | 9660721 | 京都 | 丑時、暴風大雨雷電、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000656 | 康保3年7月6日 | 9660731 | 京都 | 令勘可被行所祈雨事之日、陰陽寮申云、連日凶会近無吉日、重被仰云、為択吉日遠延行者、弥致損害歟、…勘申九日己未、始自彼日、於東大寺可被行仁王会読経、…又…可修請雨経法云々、 | 祈雨日記 | 続群書類従25下 |
00000657 | 康保3年7月7日 | 9660801 | 諸国 | 今日、宣五畿七道、三箇日、於諸国定額寺、転読般若経、禁断殺生、…依天下疾疫也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000658 | 康保3年8月25日 | 9660917 | 京都 | 奉幣丹貴二社依霖雨也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000659 | 康保3年閏8月18日 | 9661009 | 京都 | 有洪水、 | 扶桑略記26 | 大日本史料1-11 |
00000660 | 康保3年閏8月18日 | 9661009 | 京都 | 大洪水、 | 一代要記 | 大日本史料1-11 |