ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00006331 | 応安6年4月 | 13730502 | 世間 | 自四月比、疫病流布世間、 | 神木御動座度々大乱類聚 | 大日本史料6-39 |
00006332 | 応安6年5月 | 13730531 | 能登 | 大雹降、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00006333 | 応安6年5月11日 | 13730610 | 京都 | 雨雹、如桃子、 | 続史愚抄 | 日本の気象史料 |
00006334 | 応安6年5月11日 | 13730610 | 京都 | 氷降、四条以北云々、 | 大乗院日記目録1 | 大乗院寺社雑事記12 |
00006335 | 応安6年5月11日 | 13730610 | 京都 | 雨雹、如橘子、 | 続史愚抄中篇27 | 新訂増補国史大系 |
00006336 | 応安6年6月 | 13730629 | 山城 | 当年病事、超過例年之由、有其聞、 | 続史愚抄中篇27 | 大日本史料6-38 |
00006337 | 応安6年6月 | 13730629 | 大和 | 今夏、大和記、疫疾流行云、 | 続史愚抄中篇27 | 新訂増補国史大系 |
00006338 | 応安6年6月22日 | 13730720 | 京都 | 勅使来云、当年病事、超過例年之由、有其聞、如御修法、雖可被行之、供料事、近日難事行者也、 | 愚管記 | 大日本史料6-37 |
00006339 | 応安6年8月25日 | 13730920 | 近江 | (佐々木高氏死去)道誉生年七十八歳云々、所労疫癘云々、 | 後愚昧記 | 大日本史料6-38 |
00006340 | 応安6年9月 | 13730925 | 能登 | 大風、 | 永光寺年代記 | 加能史料研究2 |
00006341 | 応安6年9月 | 13730925 | 甲斐 | 大風、 | 妙法寺記 | 富士吉田市史史料編2 |
00006342 | 応安6年9月 | 13730925 | 会津 | 大風、建物倒壊、 | 異本塔寺長帳 | 中世東国災害史略年表 |
00006343 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 自酉刻、暴風吹、雨降、及寅刻風休、後聞、在々所々吹破、内裏高倉面棟門顚倒云々、此蓬屋又散々式也、 | 愚管記 | 大日本史料6-38 |
00006344 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 昏黒以後、大風発屋折木、終夜無休時、消肝失魂、予受生以来、更不逢如此事、言語道断了、翌朝卯刻休止、大風暴風相並者也、 | 後愚昧記 | 大日本史料6-38 |
00006345 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 大和 | 自酉至寅刻、大風穿山抜樹了、 | 春日神木入洛見聞略記 | 大日本史料6-38 |
00006346 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風、処々門倒、 | 京都御所東山御文庫記録 | 大日本史料6-38 |
00006347 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風、 | 花営三代記 | 大日本史料6-38 |
00006348 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 夜大風、抜樹動山、永祚已来無其例、 | 皇代記 | 大日本史料6-38 |
00006349 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風、所々門倒、 | 武家年代記 | 大日本史料6-38 |
00006350 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風、自酉至寅…、 | 続史愚抄 | 大日本史料6-38 |
00006351 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 諸国 | 自晩頭、大風以外也、入夜弥興盛、清滝宮西岸之大桧木顚倒<亥刻>、仍両社共打破之、…山木顚倒不可称計之、前代未聞重事也、…洛中洛外遠近国々損亡皆以如此、後日所聞及也、昔永祚之大風僅聞伝許也、今度式頗超過彼大風云々、 | 醍醐寺文書 | 大日本史料6-38 |
00006352 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 大和 | 大風…永祚以後無其例、 | 大乗院日記目録 | 日本の気象史料 |
00006353 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 播磨 | [学衆評定引付]一、矢野庄当年損亡事/百姓一人令上洛、捧申状、歎申之由披露之処、今月二日風、於当庄者、指不及難儀歟、 | 東寺百合文書ム49 | 相生市史7-143 |
00006354 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 自申斜、大風定及寅刻、土御門東西門及所々門、車宿顚倒、大木多抜倒、 | 皇年代私記 | 改定史籍集覧19 |
00006355 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 自申刻、大風起、及寅刻、土御門殿東西門、車宿顚倒、大木多抜倒、 | 皇年代略記 | 新校群書類従2 |
00006356 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風、 | 如是院年代記 | 新校群書類従20 |
00006357 | 応安6年9月2日 | 13730926 | 京都 | 大風<自西、至寅>土御門里内裏高倉面棟門、及太政官庁倒<又寺院十余箇所等倒>、別雷社一鳥居蓋木堕、太田社[ ]及拝殿等壊、是山樹倒故云、 | 続史愚抄中篇27 | 新訂増補国史大系 |
00006358 | 応安6年9月3日 | 13730927 | 京都 | 伝聞、今度之大風、所々門、緇素家々并寺々十余ケ所顚倒、民屋破損不可勝計云々、如此之大風、古老之者猶不覚悟云々、希代之天災歟、(頭書)或云、東北院門扉吹抜、不知行方云々、 | 愚管記 | 大日本史料6-38 |
00006359 | 応安6年9月3日 | 13730927 | 山城 | 雨猶下、所々人屋仏閣、悉莫不破壊、洛中辺土皆以、無逃此災之所、驚目駭耳者也、禁裏高倉面棟門顚倒、又官庁<太政官也>顚倒云々、 | 後愚昧記2 | 大日本古記録 |
00006360 | 応安6年9月4日 | 13730928 | 甲斐 | 夜大風、 | 妙法寺記 | 大日本史料6-38 |