ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00000601 | 応和1年7月23日 | 9610910 | 大和 | 祈雨御読経給度者文… | 東大寺要録 | 大日本史料1-10 |
00000602 | 応和1年7月23日 | 9610910 | 京都 | [ ]霖難晴、若有物祟乎、 | 東大寺要録 | 大日本史料1-10 |
00000603 | 応和1年7月26日 | 9610913 | 諸国 | 有奉幣事<伊勢及諸社>、 | 西宮記 | 大日本史料1-10 |
00000604 | 応和1年7月26日 | 9610913 | 諸国 | 奉幣十六社、依祈止雨也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000605 | 応和1年8月24日 | 9611011 | 山城 | 発遣山階陵使、依霖雨也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-10 |
00000606 | 応和2年5月 | 9620610 | 京都 | 霖雨、京都洪水、 | 大日本史 | 日本震災凶饉攷 |
00000607 | 応和2年5月1日 | 9620610 | 京都 | 今日以後霖雨、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000608 | 応和2年5月29日 | 9620708 | 京都 | 洪水泛溢、京路不通、鴨河堤壊破、今日臨時御読経、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000609 | 応和2年6月11日 | 9620721 | 諸国 | 奉幣伊勢・石清水・賀茂・松尾・平野・稲荷・春日・大原野・大神・大和・石上・広瀬・竜田・住吉・丹生・貴布袮等、祈止霖雨、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000610 | 応和2年6月17日 | 9620726 | 京都 | 発遣田邑<文徳>山陵使、依霖雨祟也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000611 | 応和2年7月1日 | 9620808 | 京都 | 近日久不雨、恐成損害、若可祈雨歟、藤原朝臣令申云、渠溝為去夏洪水尽破、若遭旱可致損云々、然而未聞愁申、予為年穀被祈可宜歟、令十五大寺及有供諸寺読経、祈年穀可宜云々、 | 祈雨日記 | 大日本史料1-11 |
00000612 | 応和2年8月30日 | 9621006 | 諸国 | 大和、近江大風雨、神仏堂宇多く壊る、 | 大日本史 | 日本震災凶饉攷 |
00000613 | 応和2年8月30日 | 9621006 | 諸国 | 今日大風雨、大和・近江等国官舎及神社仏寺損壊、東大寺扉三間、力士、大門等、興福寺維摩同一宇…及自余諸寺并人宅等多以顚倒、京中無殊愁、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000614 | 応和2年8月30日 | 9621006 | 大和 | 南大門、新薬師寺七仏倒、依大風也、… | 東大寺要録 | 大日本史料1-11 |
00000615 | 応和2年8月30日 | 9621006 | 大和 | 大風顚倒破損堂塔、雑舎等、南大門等也、 | 東大寺要録 | 大日本史料1-11 |
00000616 | 応和2年8月30日 | 9621006 | 大和 | 大風顚倒破損堂舎等文、 | 東大寺要録 | 大日本史料1-11 |
00000617 | 応和3年 | 9630202 | 諸国 | 諸国疾疫行はる、 | 大日本史 | 日本震災凶饉攷 |
00000618 | 応和3年 | 9630202 | 天下 | 天下炎旱、 | 興福寺略年代記 | 続群書類従29下 |
00000619 | 応和3年4月 | 9630501 | 京都 | 四月以後炎旱、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000620 | 応和3年5月5日 | 9630604 | 武蔵 | 大雨降、山ハ海トナリ石ハ砂トナル、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00000621 | 応和3年6月9日 | 9630707 | 諸国 | 四月以後炎旱/…奉幣伊勢大神宮以下十六社、依祈年穀也… | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000622 | 応和3年6月22日 | 9630720 | 京都 | 自今日三箇日、於大極殿、被転読経、依祈雨也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000623 | 応和3年6月22日 | 9630720 | 京都 | 又於神泉苑、被行北斗御修法、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000624 | 応和3年6月25日 | 9630723 | 山城 | 自今日、三箇日、下神泉苑池水、漑京南紀伊郡、依山城国申請也、又大井河塞料掃部寮旧薦三百枚宛、給之、依同国葛野郡請申也、 | 日本紀略後4 | 新訂増補国史大系 |
00000625 | 応和3年7月1日 | 9630729 | 京都 | 此日、奉幣馬於丹生・貴布袮両社、為祈雨也、 | 祈雨日記 | 続群書類従25下 |
00000626 | 応和3年7月5日 | 9630802 | 京都 | 軒廊御卜、依炎旱也、 | 日本紀略 | 大日本史料1-11 |
00000627 | 応和3年7月5日 | 9630802 | 京都 | 旱気甚盛、須卜其祟…神祇官卜申不雨祟… | 祈雨記 | 大日本史料1-11 |
00000628 | 応和3年7月5日 | 9630802 | 京都 | 旱気、盛須卜其祟… | 西宮記 | 大日本史料1-11 |
00000629 | 応和3年7月5日 | 9630802 | 京都 | 旱気盛…又於東大寺読経祈雨許、云々… | 西宮記 | 大日本史料1-11 |
00000630 | 応和3年7月5日 | 9630802 | 京都 | 頃者旱気甚盛、須卜其祟、又於東大寺読経祈雨何、… | 歴代宸記 | 増補史料大成1 |