ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00006211 | 貞治4年1月 | 13650131 | 奈良 | 疱瘡流行、 | 大乗院年代記 | 日本災異志 |
00006212 | 貞治4年1月 | 13650131 | 天下 | 自去冬、疱瘡遍天下、 | 大乗院日記目録 | 大日本史料6-27 |
00006213 | 貞治4年4月20日 | 13650519 | 近江 | 隕霜、比叡山雪雲云、 | 続史愚抄 | 日本の気象史料 |
00006214 | 貞治4年5月4日 | 13650602 | 天下 | 天下大咳病、 | 武家年代記裏書 | 続史料大成18 |
00006215 | 貞治4年6月13日 | 13650710 | 大和 | 大風吹、大雨フリ、 | 春日若宮神殿守記 | 後鑑1 |
00006216 | 貞治4年6月13日 | 13650710 | 京都 | 天陰雨下、時々休、入夜時々雨下、洪水以外也云々、 | 師守記8 | 史料纂集 |
00006217 | 貞治4年8月5日 | 13650830 | 武蔵 | 大風吹、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00006218 | 貞治4年10月 | 13651122 | 京都 | 十月ヨリ十一月至、京都疫疾流布、死滅了、 | 大乗院日記目録1 | 大乗院寺社雑事記12 |
00006219 | 貞治4年10月8日 | 13651129 | 播磨 | [学衆評定引付]一、矢野庄百姓等申、地下旱水等損亡事…去九月中旬之比、雖捧損亡申状、無許容、被追下了、 | 東寺百合文書ム41 | 相生市史7-117 |
00006220 | 貞治4年11月1日 | 13651221 | 京都 | 疫病流行、 | 続史愚抄中篇26 | 新訂増補国史大系 |
00006221 | 貞治4年12月 | 13660120 | 播磨 | [公田重藤十六名学衆方年貢等散用状]壱石三合当年五月廿六日、九月十三日依大洪水河成、坪付別進之/壱石六升三合二勺同年水損、坪付同別進之、 | 東寺百合文書ヲ19 | 相生市史8上271 |
00006222 | 貞治4年12月25日 | 13660213 | 丹波 | [大山荘定使道正等連署起請文]…西たいのそんまうとく田参石より外者候ハす候、 | 東寺百合文書ネ | 兵庫県史中世6-224 |
00006223 | 正平21年 | 13660219 | 京都 | 夏、京都、飢疫死者盈街、 | 大乗院年代記 | 日本災異志 |
00006224 | 貞治5年 | 13660219 | 京都 | 自去比、疾癘流布、至六月不休、依之左大史小槻…等他界、可謂朝家衰微、餓死満路中、 | 神木御動座度々大乱類聚 | 大日本史料6-27 |
00006225 | 貞治5年3月1日 | 13660419 | 京都 | 今春、疫病流行、 | 続史愚抄中篇26 | 新訂増補国史大系 |
00006226 | 貞治5年4月 | 13660519 | 京都 | 於禁中、始修尊勝法<小法也…疾病流行御祈也>、 | 門葉記 | 大日本史料6-27 |
00006227 | 貞治5年5月 | 13660617 | 京都 | 左弁官下春日社/応限漆ケ日転読仁王経事/…去春以降、寒惶之運無度、疾疫之患[ ]聞、… | 古今最要抄 | 大日本史料6-27 |
00006228 | 貞治5年6月 | 13660717 | 京都 | 飢饉及疫癘流行、 | 大乗院年代記 | 日本疾病史 |
00006229 | 貞治5年6月 | 13660717 | 京都 | 自去比、疫癘流布、至六月不休…餓死満路中、 | 続史愚抄 | 編年差別史4 |
00006230 | 貞治5年6月 | 13660717 | 京都 | 是月、京師飢疫、死者盈街(大乗院年代記)、 | 大日本史 | 日本凶荒史考 |
00006231 | 貞治5年6月 | 13660717 | 京都 | 今月、饑饉及疫癘流行、 | 続史愚抄中篇26 | 新訂増補国史大系 |
00006232 | 貞治5年6月3日 | 13660719 | 京都 | 大風、真言院倒、 | 続史愚抄中篇26 | 新訂増補国史大系 |
00006233 | 貞治5年6月13日 | 13660729 | 京都 | 自暁暴風至昼、暴吹伐木発屋、旧人未覚悟云々、作毛田畠損失不可説之、 | 神木御動座度々大乱類聚 | 日本の気象史料 |
00006234 | 貞治5年6月13日 | 13660729 | 京都 | 神祇官北庁…顚倒間、被儲仮屋、 | 師守記8 | 日本の気象史料 |
00006235 | 貞治5年6月13日 | 13660729 | 大和 | 大風吹、大雨ふり、 | 春日若宮神殿守記 | 日本の気象史料 |
00006236 | 貞治5年7月 | 13660815 | 駿河 | 出水ニ而、夏物小物等皆無、 | 大平年代記 | 沼津資料集成8 |
00006237 | 貞治5年7月 | 13660815 | 世間 | 去春、世間病事之時、同神託とて… | 吉田家日次記 | 大日本史料6-27 |
00006238 | 貞治5年8月21日 | 13661004 | 武蔵 | 長一寸霰降、 | 年代記配合抄 | 内閣文庫 |
00006239 | 貞治5年10月7日 | 13661118 | 山城 | 今日、乙訓上村内菱川御稲供御人参入、申損亡、不可有叙用之由、 | 師守記9 | 史料纂集 |
00006240 | 貞治5年10月9日 | 13661120 | 山城 | 今日、北山科御稲供御人刑部入道智浄、御米八斗九升且致沙汰…此次沙汰人後家尼来、新御田損亡事、令申之、不可有叙用之旨仰之、 | 師守記9 | 史料纂集 |