ID | 和暦 | グレゴリオ暦 | 地域 | 天変地異などの記事 | 原出典 | 掲載書誌 |
---|
00005521 | 元応2年5月11日 | 13200625 | 京都 | 陰、晩頭暴風大雨、 | 花園天皇宸記 | 増補史料大成2 |
00005522 | 元応2年6月11日 | 13200725 | 世間 | 依今年飢饉、米穀和市貴…世間益飢饉無極、因建仮屋五十余宇於二条町、立市召商人等、被令売買米穀、世以賑云(東寺執行記事/東寺王代年代記/類本太平記)、 | 続史愚抄 | 編年差別史3 |
00005523 | 元応2年6月22日 | 13200805 | 京都 | 水天供、 | 水天供現行記 | 続群書類従25下 |
00005524 | 元応2年7月2日 | 13200814 | 京都 | 又被修之(水天供)、雨降、 | 水天供現行記 | 続群書類従25下 |
00005525 | 元応2年12月 | 13210108 | 京都 | 赤斑瘡流行す、 | 花園院御記 | 史料綜覧5-662 |
00005526 | 元応2年12月2日 | 13210109 | 世間 | 伝へ聞く、内裏の御悩、赤斑瘡なりと云々、近日、世間流布の事なり、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005527 | 元応2年12月29日 | 13210205 | 京都 | 今年、寒暑節ならず、仍て赤斑瘡此の間流布し、毎人病悩、五、六月の間、暑気尤も少く、七月に及び即ち凉気有り、此の冬又寒気甚しからず、和暖春に似る、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005528 | 元応3年 | 13210206 | 天下 | (文和2年7月9日条)雨乞始、天下大損亡<田畠負所同>仏聖五分一減畢/去元亨元年辛酉仏聖三分一減云々、今年三十三年ニ成歟、 | 法隆寺祈雨旧記 | 大日本史料6-18 |
00005529 | 元応3年 | 13210206 | 京都 | 夏の旱魃で飢饉となり、京都の豪商に穀物を廉売させる、 | 太平記1 | 人権歴史年表 |
00005530 | 元応3年 | 13210206 | 京都 | 今年夏大旱、天皇…粟ヲ出シテ貧民ヲ賑ス、亦洛中富メル人ノ貯タル米ヲ安ク売シメテ飢ヲ救フ、 | 櫻雲記 | 日本凶荒史考 |
00005531 | 元応3年1月15日 | 13210220 | 京都 | 当時、斑瘡并に疱瘡等流布の間、用意あるべきの由を申す、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005532 | 元応3年1月29日 | 13210306 | 京都 | 兼ねて又今年病事流布す、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005533 | 元応3年1月30日 | 13210307 | 京都 | 京都大風、 | 花園院御記 | 史料綜覧5-664 |
00005534 | 元応3年2月2日 | 13210309 | 京都 | 今夜より量仁親王聊か所労有り、若しくは近日流布の事か、医師を召し問はる、但し申す旨分明ならず、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005535 | 元応3年2月4日 | 13210311 | 京都 | 親王去夜より煩ふところ有り、若しくは世間流布の事か、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005536 | 元応3年2月6日 | 13210313 | 京都 | 量仁親王の病悩猶不快、斑瘡か疱瘡かの間、医師等未だ申し定めず、大略疱瘡かの由、仲成(和気)申すと云々、 | 花園天皇宸記2 | 和訳花園天皇宸記2 |
00005537 | 元亨1年2月23日 | 13210330 | 改元 | 革命(辛酉)、 | 皇年代私記 | 東大謄写本 |
00005538 | 元亨1年2月26日 | 13210402 | 京都 | 晴、酉始暴雨雨雹、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005539 | 元亨1年3月23日 | 13210429 | 天下 | 是近日或説云、依当辛酉、天下可有病事、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005540 | 元亨1年4月6日 | 13210511 | 京都 | 殆有寒気、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005541 | 元亨1年4月30日 | 13210604 | 京都 | 陰、雨降、未剋許風雨晦冥、樹木多枝折、大木或根抜顚倒、人屋破壊云々、須臾風力止、雨脚漸弱、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005542 | 元亨1年5月20日 | 13210624 | 京都 | 大雨如沃、 | 花園天皇宸記2 | 日本凶荒史考 |
00005543 | 元亨1年5月23日 | 13210627 | 京都 | 今日梅雨猶降、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005544 | 元亨1年5月24日 | 13210628 | 京都 | 霖雨不休之間、河水多盈所云々、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005545 | 元亨1年5月26日 | 13210630 | 京都 | 陰雨、霖雨不晴、洪水溢云々、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005546 | 元亨1年5月27日 | 13210701 | 京都 | 此間霖雨不休、今日適得晴、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005547 | 元亨1年6月 | 13210704 | 京都 | 炎旱、 | 花園院御記他 | 史料綜覧5-669 |
00005548 | 元亨1年6月1日 | 13210704 | 京都 | 朝間大雨、及申剋猶陰気不晴、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005549 | 元亨1年6月24日 | 13210727 | 天下 | 是明日祇園可被供養也、今年病事連々、天下不静、依恐縮也、 | 花園天皇宸記2 | 増補史料大成2 |
00005550 | 元亨1年6月25日 | 13210728 | 世間 | 依世間病悩於被歎思食、且為御所御祈祷… | 八坂神社記録2 | 増補続史料大成44 |