『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00003931寛喜2年8月12300916加賀大風、洪水、産福寺年代記加能地域史11
00003932寛喜2年8月12300916越後大風、八日ニ次、宝林寺年代記南魚沼市舞子
00003933寛喜2年8月12300916京都抑去々年(寛喜02年)仲秋八月、大風洪水之後、兼雖歌豊年瑞、改歎異損災(貞永1.10.4条)、民経記大日本史料5-5
00003934寛喜2年8月1日12300916天下大風大雨、天下一同不熟、人民道路迷、餓死者不知数、人骸骨多、立川寺年代記続群書類従29下
00003935寛喜2年8月1日12300916京都朝天陰、陽景不見<及秉燭大雨、即休>、明月記明月記研究7
00003936寛喜2年8月2日12300917鎌倉午剋甚雨、及晩洪水、河辺民居流失、人多溺死、古老未見此例云々、吾妻鏡日本の気象史料
00003937寛喜2年8月2日12300917京都終日着綿衣、薄穂多出、近日小鳥出山渡云々、菊花已含、明月記明月記研究7
00003938寛喜2年8月3日12300918京都今夜寒気、明月記五味「研究報告書」2003
00003939寛喜2年8月5日12300918京都過夜半乗車出門、此間甚雨降、又止、明月記五味「研究報告書」2003
00003940寛喜2年8月6日12300921相模午尅甚雨、及晩洪水、河辺民居流失、人多溺死、古老者云、未見此例云々、吾妻鏡後新訂増補国史大系
00003941寛喜2年8月6日12300921京都自暁、甚雨濛々、終日不休、明月記五味「研究報告書」2003
00003942寛喜2年8月7日12300922京都終夜、今朝、雨猶降、終日不止、明月記五味「研究報告書」2003
00003943寛喜2年8月8日12300923相模申尅甚雨大風、及夜半休止、草木葉枯、偏如冬気、稼穀皆損亡、吾妻鏡後新訂増補国史大系
00003944寛喜2年8月8日12300923京都大風折木、小雨間交、明月記大日本史料5-5
00003945寛喜2年8月8日12300923肥後爰抑去寛喜二年八月八日、暴風俄吹、霊木尽倒之、剰神殿以下具屋併以顚(嘉禎4.6.16、大宰府宛弁官下文)、藤崎社文書大日本史料5-5
00003946寛喜2年8月8日12300923京都大風、五穀損毛、武家年代記大日本史料5-5
00003947寛喜2年8月8日12300923京都大風、五穀不登、皇代暦大日本史料5-5
00003948寛喜2年8月8日12300923相模大風、損嘉穀、関東評定伝大日本史料5-5
00003949寛喜2年8月8日12300923京都朝陽間晴、陰雲未散、…被出門之後、不幾大風折木、小雨間交、及秉燭頗宜、入夜止、明月記明月記研究7
00003950寛喜2年8月17日12301002京都自夜雨降、終日不止、明月記五味「研究報告書」2003
00003951寛喜2年8月18日12301003京都天陰、雨又降、明月記五味「研究報告書」2003
00003952寛喜2年8月19日12301004京都終日雨降、明月記五味「研究報告書」2003
00003953寛喜2年8月22日12301007京都自朝陰、巳午時暫晴、未後小雨、明月記明月記研究7
00003954寛喜2年8月24日12301009京都天猶陰、自昨日、咳病之気、心神悩、巳後雨間降、未後漸晴、明月記明月記研究7
00003955寛喜2年8月25日12301010京都天猶陰、雨間降、未時雷鳴猛烈、又甚雨、昨今雖精進、心神悩、不能念誦。明月記明月記研究7
00003956寛喜2年8月26日12301011京都咳病殊悩、夜忽寒而付寝不安、明月記明月記研究7
00003957寛喜2年8月27日12301012京都朝霜、如雪、明月記五味「研究報告書」2003
00003958寛喜2年8月28日12301013紀伊九月三日迄、大風雨、世ニ石砕(ハリ)風ト云、熊野年代記印影本
00003959寛喜2年9月2日12301016京都秉燭以後、大雨如妖、終夜(日カ)陽景不見、明月記大日本史料5-5
00003960寛喜2年9月8日12301022諸国終日入夜猶々雨降、甚不便、漸及深更雨猶如妖、大風発屋、風雨連々、諸国損亡之聞、逐日満耳、明月記大日本史料5-5