『日本中世気象災害史年表稿』ビューア

ヒット:13578 件
ID和暦グレゴリオ暦地域天変地異などの記事原出典掲載書誌
00000301延長8年2月14日9300321京都仰検非違使并左右京、令安置施薬院、悲田院、曲殿并有便宜所等窮人、…稟院米五石、大膳塩二斗、被資給病人、今年依疫気、人民多愁苦道路故也、仁恵之深、已及黎庶、扶桑略記24大日本史料1-6
00000302延長8年2月16日9300323京都疫病流行、病者を収容、政事要略人権歴史年表
00000303延長8年2月24日9300331天下詔、大赦天下、依去年風水之災、今年春疫癘之患也、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000304延長8年5月9300605京都今月雨不降、日本紀略大日本史料1-6
00000305延長8年5月17日9300621京都被修有供無施臨時仁王会、仍廃務、是為消除疫癘也、扶桑略記24大日本史料1-6
00000306延長8年6月9300704諸国件年春夏、疫癘甚盛、扶桑略記24新訂増補国史大系
00000307延長8年6月9300704京都六月雨不降、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000308延長8年6月9300704京都又自去春、至此夏、疫疾不止、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000309延長8年6月8日9300711美濃大雪降、皆不吉也、吾妻鏡26大日本史料1-6
00000310延長8年6月26日9300729京都奉勅、炎旱渉旬、田畝焦損、爰京南鳥羽等欲導神泉池水、若不許容、恐失民業、宜令少納言…以下、准承前例、通池水流已了、扶桑略記24大日本史料1-6
00000311延長8年6月26日9300729京都諸卿侍殿上、各議請雨之事、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000312延長8年7月2日9300803京都天皇避清涼殿、移座常寧殿、依去月雷震之事也、日本紀略後1新訂増補国史大系
00000313延長9年1月6日9310201京都大風、終日不止、日本紀略後2新訂増補国史大系
00000314延長9年3月20日9310415京都仰左中弁、以内給所・中宮職等銭・家米塩賑給京中餓者、惣五十石程也[余リアリ]、貞信公記大日本古記録
00000315延長9年3月22日9310417京都京中の飢民などを救済、賑給、政事要略人権歴史年表
00000316承平1年4月26日9310521改元即位、一代要記古事類苑1
00000317承平1年5月23日9310616京都令斎主祈申止霖雨可無損害之状、貞信公記大日本古記録
00000318承平1年5月23日9310616京都降雨、令祈止雨之由、日本紀略後2新訂増補国史大系
00000319承平1年閏5月3日9310626京都大雨、地震、日本紀略後2新訂増補国史大系
00000320承平1年閏5月7日9310630京都依霖雨久降、諸人多愁、令占若有祟歟、貞信公記大日本古記録
00000321承平2年9320214京都疫癘行はる、貞信公記日本震災凶饉攷
00000322承平2年4月9日9320522京都又定…奉幣諸社使等、為病事也、貞信公記抄大日本史料1-6
00000323承平2年4月9日9320522京都定賑給使・奉幣諸社使等、為病事也、貞信公記大日本古記録
00000324承平2年4月12日9320525京都賑給使廻京中給、貞信公記抄大日本史料1-6
00000325承平2年4月13日9320526京都為消疫癘、奉幣諸社、扶桑略記25大日本史料1-6
00000326承平2年4月13日9320526諸国[ ]風吹損右近陣火炬屋、并春興校書殿桧皮、寮占乾坤方兵革之由、仍山陰・山陽・大宰府以官符、扶桑略記25大日本史料1-6
00000327承平2年4月13日9320526京都奉幣諸社使立、為攘病事也、貞信公記大日本古記録
00000328承平2年6月16日9320727京都祈雨幣使立、貞信公記大日本古記録
00000329承平4年9340123和泉賑給事、/和泉…政事要略60新訂増補国史大系
00000330承平4年10月29日9341213京都東大寺両塔焼雷火、東寺王代記続群書類従29下