3.山形県庄内地方所在大宝寺氏関係史料の調査・撮影
二〇一九年九月十日、山形県鶴岡市の公益財団法人致道博物館に出張し、
同館で展示中の大宝寺氏関係文書の調査・撮影を行った。また十一日に、同
県酒田市の個人所蔵文書の調査・撮影を行った。撮影史料は以下の通り。
〔松尾剛次氏所蔵文書〕○個人蔵
(天正十四年カ)正月七日 最上義光書状
〔田川八幡神社文書〕○田川八幡神社所蔵
(天正十年カ)四月三日 大宝寺義氏書状
〔いでは文化記念館所蔵文書〕○いでは文化記念館所蔵
(天正十六年)八月二十五日 最上義光書状
〔北目菅原文書〕○個人蔵
(永禄十二年)七月十五日 土佐林禅棟書状
天正十二年十一月十八日 大宝寺義興判物
(天正十一年カ)十二月一日 土佐林甲斐入道書状
〔佐藤文書〕○個人蔵
(天正十六年カ)正月二十五日 最上義光書状
調査にあたっては、致道博物館主任学芸員の菅原義勝氏、各文書のご所蔵
者の皆様に大変お世話になった。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。
(金子 拓・畑山周平)
『東京大学史料編纂所報』第55号