8.富士市立博物館(富士山かぐや姫ミュージアム)所蔵・寄託文書の撮影

二〇一七年九月一七日、富士市立博物館に出張し、同館所蔵の六所家旧蔵
東泉院文書および同館寄託の矢部家文書の調査撮影を行った。本出張は、共
同利用・共同研究拠点一般共同研究「六所家史料旧東泉院聖教の復原的研究
と公開」(研究代表者・同館・井上卓哉氏)等による。井上氏ならび同館・
山本倫弘氏および共同研究メンバーにはお世話頂き、ご所蔵者にはご高配を
賜った。ここに記して謝意を表す。以下、撮影目録を掲げる。
 東泉院文書の番号は、富士市教育委員会編『六所家総合調査報告書』古文
書①(二〇一四年)翻刻編による。湯之上隆「六所家旧蔵中世文書の紹介」
(『六所家総合調査だより』九、二〇一一年)も参照。「富士山縁起」以下で
※で掲げた番号は『六所家総合調査報告書』古文書②(二〇一六年)に掲載
する総目録での整理番号。
中世〔A東泉院中世文書〕
1 永正十八年(一五二一)七月十日 今川氏親判物写
2 天文四年(一五三五)七月十七日 今川氏輝判物
3 天文十六年(一五四七)八月十九日 今川義元判物
4 天文二十一年(一五五二)二月七日 今川義元朱印状
5 弘治二年(一五五六)六月二十一日 今川義元朱印状
6 永禄元年(一五五八)十二月十七日 今川氏真朱印状
7 永禄四年(一五六一)三月五日  今川氏真朱印状写
8 永禄六年(一五六三)二月二十三日 今川氏真朱印状写
9 永禄十二年(一五六九)十一月十三日 北条氏政判物
10
 元亀三年(一五七二)六月十日  武田家朱印状写
11
 天正三年(一五七五)二月二十一日 武田勝頼判物写
12
 天正三年(一五七五)二月二十一日 武田家禁制写
13
 〔天正十一年(一五八三)〕霜月二十日 徳川家康朱印状写
14
 天正十五年(一五八七)二月二日 徳川家康禁制写
中世〔B獅子浜橋本家文書〕
1 永禄十二年(一五六九)二月十四日 葛山氏元判物
2 元亀元年(一五七〇)六月六日  北条家朱印状
3 元亀元年(一五七〇)六月十五日 北条家朱印状
4 元亀元年(一五七〇)八月十日 北条家朱印状
5 天正十二年(一五八四)十二月十一日 北条家朱印状
〔東泉院文書〕富士山縁起
1 永禄三年(一五六〇)十一月 富士山大縁起(竪帳) ※A-1-1
2 永禄三年(一五六〇)十一月  〔富士山大縁起抜書〕(切紙) ※A-1-2
3 元禄十年(一六九七)初秋 富士山大縁起(巻子本) ※A-1-28
4 〔正徳四年(一七一四)以前〕 富士山縁起(巻子本) ※A-1-49
5 〔正徳四年(一七一四)以前〕 富士山縁起之状(巻子本) ※A-1-48
6 (年未詳) 富士山之事正説不詳ると雖も知る所也(切紙) ※A-1-376
近世〔東泉院文書〕B東泉院歴代住持帳
17
 〔貞享二年(一六八五)以前〕東泉院代々先師出処等 ※A-1-23
18
 宝永六年(一七〇九)東泉院住持兼院家光盛一代色々記録 ※A-1-38
19
 宝永七年(一七一〇)東泉院代々記録 ※A-1-41
20
 明和三年(一七六六)冨士五社惣別当東泉院淳盛一代記録 ※A-1-77-1
21
 (年未詳)東泉院代々住持并慈舩記 ※A-1-355
22
 (年未詳)冨士五社惣別当東泉院代々住持帳 ※A-1-356
〔矢部家文書〕 †は印章部分も撮影
※ 「吉原矢部文書」と題箋のある帖に一通ごと台紙貼りとなっている。台紙
は紐で綴じられるが、外した状態である。台紙右下隅に書き込みの番号順。
「県史」は『静岡県史』資料編七・八巻(中世三・四)の史料番号。影写
本『矢部文書』[3071.54-34] (一八九一年作成)あり。
1 天文二十三年八月二十八日 今川義元朱印状† *県史7-2238
2 天文二十三年九月月二十日 今川義元安堵判物 *県史7-2242
3 永禄五年二月二十四日  今川氏真判物 *県史7-3011
4 永禄十年霜月五日 葛山氏元吉原湊渡船修理朱印状† *県史7-3426
5 (永禄十一年)十二月二十四日 北条家軍需品徴発朱印状† *県史7-3536
6 (永禄十二年)正月晦日 北条家軍令朱印状† *県史7-3604
7 (永禄十二年)二月十六日 北条家朱印状† *県史7-3616
8 (永禄十二年)卯月二十五日 北条家朱印状† *県史7-3721
9 (永禄十二年カ)五月十六日 北条家朱印状† *県史7-3742
10
 (永禄十二年)閏五月十五日 北条家朱印状† *県史8-16
11
 元亀三年卯月二十三日 武田家朱印状† *県史8-439
12
 天正十一年十月二十三日 牧野康成渡舟修理黒印状† *県史8-1685
13
 天正十一年十月二十四日 松平康次渡舟修理黒印状† *県史8-1686
14
 天正十二年十二月二十八 松平康次黒印状 *県史8-1772
15
 (天正十一年)十一月二十六日 松平清宗渡舟修理判物 *県史8-1696
16
 慶長六年正月日     徳川家伝馬朱印状† *県史未収
17
 慶長四年三月三日    中村一氏女子通行手形 *県史未収
18
 (年未詳)十月三     中村一氏女通行手形 *県史未収
19
 (永禄十二年)五月朔日  北条家朱印状写 *県史7-3728
20
 (年未詳)        古文書残欠 ※黒印の連判のみ
無番 慶長六年正月日
16
徳川家伝馬朱印状のレプリカ

(榎原雅治・及川亘・藤原重雄)

『東京大学史料編纂所報』第53号