36.本源寺所蔵史料の調査・撮影

二〇一六年七月二十三日、本源寺(岡山県津山市)を訪れ、同寺所蔵史料の調査・撮影を行った。調査した史料は以下のとおりである。
一、互室喫茶集 列堂士徹撰             写本 存九冊
  袋綴装。二八・五×一九・八センチ。存巻一ノ下・二・三・五・六・八~十一。巻一ノ下 四七丁、巻二 四六丁、巻三 四四丁、巻五 三九丁、巻六 四五丁、巻八 四五丁、巻九 二八丁、巻十 四二丁、巻十一 四一丁。巻一之下表紙外題箋墨書「互室喫茶集 一ノ下」(各巻同、巻九のみ外題箋欠)。巻一ノ下首題「互室喫茶集〈花絵出生〉壱之下」。巻一之下奥書「享保廿乙卯年臘月/作陽津山城府/互室軒主」(各巻同)。国会図書館に同名の写本十二巻(八五九ー七四)があり、同筆と認められる。なお、本源寺本の巻一ノ下に相当する巻は国会図書館には所蔵されていない。
一、列堂和尚遺記                   写本 一冊
  袋綴装、紙釘装、共紙表紙。二四・五×一八・三センチ。八丁。表紙墨書「列堂和尚遺記 全」。印記「作州/津山/本源蔵書」。首題「当山第七世之住職列堂記録」。奥書「享保十八丑年十月 作州津山東海山本源禅寺 現住列堂欽記焉」
一、列堂和尚寿塔銘                  写本 一冊
  袋綴装、仮綴、共紙表紙。二七・〇×一九・五センチ。一三丁。表紙墨書「列堂和尚寿塔銘/并中蔵山円融教寺記」「孟冬二十二日非思量欽上 桃庵才之書」。印記「作州/津山/本源蔵書」。首題「列堂和尚寿塔銘」。列堂塔銘の後に「中蔵山円融教寺記」(宝永七年庚寅九月九日若耶凌霄峰下非思量散人書作州津山東海禅刹見返寮)および中論三諦偈注釈(後欠)を収録する。
一、森系図                      写本 一冊
  袋綴装。二四・〇×一六・二センチ。三三丁。表紙墨書「森系図/従 家康公 秀忠公森家江被下御書之写/龍雲禅寺海晏和尚題津山城詩并当山方丈梁札銘/現住山翁互室老人相改焉写置」。首題「源氏/森系図」。系図の後に慶長年間の徳川家康・秀忠発給文書写(計十八通)および「題作之津山城詩并序 龍雲禅師海晏」、「万松山龍雲禅寺方丈棟札銘〈後号東海山本源禅寺〉」(慶長十二年丁未仲冬廿有七)を収録する。冊末に「至享保十三戊申歳凡百二十二歳」の識語があり、享保十三年写と考えられる。
 なお、本調査には早稲田大学大学院白川宗源氏の同行・協力を得た。また、本調査の実施にあたっては本源寺住職華山義道氏にご高配を賜り、当日は津山郷土博物館小島徹氏にご同席いただいた。記して深く御礼申し上げる。
(川本慎自)

『東京大学史料編纂所報』第52号