39.大阪府下所在中世史料の調査・撮影

二〇一一年三月一〜二日、大阪府に出張し、所蔵史料の調査・撮影を行っ
た。撮影史料は以下の通り。
〔大阪歴史博物館所蔵文書〕
慶長五年五月廿五日 徳川家康朱印状
(天正十三年)三月九日 羽柴秀吉禁制
天正十三年三月日 羽柴秀吉禁制
(天正一三年)卯月二日 羽柴秀吉書状
天正十八年八月十日 豊臣秀吉刀狩条目
文禄三年十二月廿日 豊臣秀吉朱印状
天正十一年八月朔日 羽柴秀吉知行目録
(天正十八年)十月七日 豊臣秀吉朱印状
(年未詳)後正月廿五日 宜庵書状
文禄二年閏九月十三日 豊臣秀吉朱印状
元和三年八月廿八日 徳川秀忠朱印状
時下 伊達秀宗書状
(年未詳)十月五日 伊達秀宗書状
(年未詳)七月十八日 寺田与左衛門書状
(年未詳)八月廿一日 寺田与左衛門書状
(慶長十九年)霜月二日 後藤庄三郎書状
(年未詳)九月四日 土井利勝書状
(年未詳)九月十九日 川那部八左衛門書状
(年未詳)六月廿二日 小西行長書状
(天正十年カ)十二月八日 中左近書状
丑(慶長六年)二月廿八日 片桐且元外四名連署状
(慶長廿年)五月八日 岡本半介書状
応永元年八月五日 河内国古市郡西琳寺領田畠目録 
(年未詳)十二月七日 楠木正儀挙状
延慶三年五月 大鳥庄松近友貞両名々主等陳状
延元二年正月廿日 後醍醐天皇綸旨
文中元年八月廿二日 長慶天皇綸旨
大永三年十二月 和泉国泉郡池田上村万町田地売券
(年月未詳)廿八日 伊丹屋宗不書状
文禄三年八月二日 和泉国文禄検地掟条々写
(年未詳)六月廿二日 小堀政次書状
(年未詳)二月十六日 岡部長盛書状
(年未詳)卯月七日 岡部長盛書状
天平三年 太政官符写 
貞観七年正月廿一日 三野連乙員等土地施入状写(断簡)
(寛平七年一一月一五日郡判)
久安二年十二月十日 水間御庄逃亡人在家注文
(永禄二年カ)二月廿六日 細川藤賢・三好長慶・伊勢貞孝等
連署契状
(年未詳)二月十四日 小堀政一書状
元徳二年四月一四日 印信
建武五年八月 春日社領摂津国堺庄雑掌言上状案
正平十年五月二日 足利直冬書下
(年未詳)十月五日 細川晴元書状
(年月日未詳) 武野紹鷗書状
(天正八年) 閏三月廿七日顕如書状写
(年未詳)九月十九日 曽呂利新左衛門書状
(天正十二年)八月十二日 根来寺寺僧連署状
文禄五年八月 堀川山新家村由来申伝
慶長九年八月八日 慶長九年麻生内長谷分指出 
慶長九年八月八日 慶長九年かいつか指出
慶長九年八月八日 慶長九年木嶋之内もり村指出
慶長九年八月八日 慶長九年とは村指出
慶長九年八月八日 慶長九年三ヶ山指出
慶長九年八月八日 慶長九年とは村指出請状
慶長九年八月八日 慶長九年鉢峯指出請状
慶長九年八月八日 慶長九年野村指出請状
文禄三年 土丸村検地帳
文禄三年 新家村検地帳
慶長十二年 新家谷村検地帳
慶長七年八月 小歌本写 自庵作
子卯月廿六日 橋本九太夫書状
九月十九日 小出吉政書状
○以下羽間文庫資料
(文禄四年)二月九日 豊臣秀吉朱印状
(天正十七年)二月廿五日 蒲生氏郷書状
蒲生貞秀和歌懐紙
蒲生貞秀和歌短冊
慶長六年十月十八日 蒲生秀行知行宛行状
(年未詳)三月二日 蒲生郷次書状
(年未詳)正月廿八日 かし米覚
慶長二年九月十日 蒲生四郎兵衛書状
○以下四天王寺文書
(年月日未詳) 四天王寺三昧院領新開庄年貢目録(断簡)
(年月日未詳) 四天王寺寺僧交名注文(断簡)
(年月日未詳) 安居殿米帳目録(断簡)
慶長一六年六月 四天王寺衆徒連署状(断簡)
(年月日未詳) 覚(断簡)
天正廿二年正月 小出秀政禁制
○以下鈴江文書
(年未詳)十月十日 三好康長書状(断簡)
(年未詳)十二月六日 三好康長書状
天文十年七月廿八日 三好範長書状
(年月日未詳) 三好康長書状
(年未詳)正月七日 三好康長書状
○以下大雄寺文書
正平二三年九月十日 長慶天皇綸旨
正平二三年九月十日 長慶天皇綸旨
○以下根来寺中嶋坊文書
(天正五年)三月六日 泉識坊書状
(天正五年)三月十八日 泉識坊書状
○以下水間寺文書
延徳四年 水間寺社頭造立算用帳(断簡)
明応七年三月五日 馬場村内水間寺免田帳
明応八年九月十日 木嶋稲荷如法経田地子米算用帳
〈日根文書写〉
〈水間寺文書〉
〈久米田寺文書〉
なお当日は、大阪歴史博物館大澤研一氏にはたいへんお世話になった。ま
た調査にあたり、本所特任研究員伊藤瑠美氏に御協力いただいた。記して謝
意を表する。

(遠藤珠紀・村井祐樹)

『東京大学史料編纂所報』第46号