3 群馬県立歴史博物館寄託中世文書の調査・撮影

二〇〇五年二月一六日、群馬県立歴史博物館(高崎市岩鼻町)に赴き、同館が蒐集した中世文書を調査し、全文および花押部分の撮影を行なった。ほとんど購入文書ながら、赤堀文書を六点含むなど、上野関係史料を中心に南北朝以降の重要文書を集積した貴重な史料群をなしている。若干の移管・寄贈史料も含む。博物館の方々、とくに学芸員中嶋欣二氏にお世話になり、御礼申し上げたい。なお、前年度に、同館寄託の中世文書を撮影している。
 以下に目録を掲げる。おおよそ同館の受入番号順に配列し、文書名など、同館の目録を参照した。
二月一二日 加藤清正書状 下川又左衛門尉宛 折紙        一通
一〇月七日 加藤清正書状 下川又左衛門尉等宛 折紙       一通
慶長四年一一月二七日 加藤清正判物 下川又左衛門尉等宛 折紙  一通
二月二八日 加藤清正書状案 新*藤**宛 折紙         一通
正月三日 加藤清正書状案 下川又左衛門尉等宛 続紙       一通
五月一一日 加藤清正書状 ***宛 折紙            一通
一一月一八日 加藤清正書状 下川又左衛門尉等宛 折紙      一通
六月一三日 加藤清正書状 下川又左衛門尉等宛 折紙       一通
○ 以上一括、下川文書
(年月日未詳) 赤堀亀増丸所領注文 足利成氏袖判 竪紙     一幅
(享徳四年)五月一二日 足利成氏書状 赤堀下野守(時綱)宛 切紙一幅
(長享二年)五月二一日 長尾定明書状 赤堀上野介宛 切紙    一幅
(康正二年)三月三日 足利成氏書状 赤堀亀増丸宛 切紙     一幅
康正元年一二月二七日 足利義政御判御教書(小串文書) 竪紙   一幅
(元亀三年)閏正月四日 上杉謙信書状 菅谷摂津守宛 竪紙    一幅
文和四年九月五日 足利尊氏御判御教書(赤堀文書) 竪紙     一幅
(元亀三年)一〇月二五日 北条氏政書状 由良六郎等宛 竪紙   一幅
(永禄一〇年)霜月一二日 北条氏政書状 大草左近大夫宛 竪紙  一幅
(天正一八年)正月六日 北条氏直書状 阿久沢能登守宛 竪紙   一幅
(長享二年)一一月一六日 上杉房定書状 中条彈正左衛門尉宛 小切紙 一幅
観応三年四月五日 足利義詮袖判下文 園城寺衆徒中宛 竪紙    一幅
建武三年正月六日 足利直義御判御教書 秩父平蔵人宛 小切紙   一幅
(長享二年)三月一六日 上杉顕定書状 赤堀上野介宛 切紙    一幅
四月五日 足利成氏書状 横瀬信濃守宛 切紙           一通
正月一二日 足利政氏書状 横瀬信濃守宛 切紙          一通
(天正二年)五月二日 足利義氏書状写? 由良刑部太輔宛 切紙  一通
○ 以上三通一巻、園田家文書
(天正八年)六月二〇日 和田昌繁書状 佐藤十*宛 竪紙     一通
(天正八年)極月晦日 小山田昌成書状 和佐宛 竪紙       一通
○ 以上二通一巻
天正九年正月吉日 和田昌繁判物 佐藤十弥宛 竪切紙       一巻
(年月日未詳) 法橋某書状懸紙                 一点
天文一〇年七月二五日 聖護院門跡御教書 新僧都宛 竪紙     一通
一二月三日 源長・澄睿連署書状 若王子様宛 続紙        一通
一〇月一七日 斎藤定盛判物 清内宛 切紙            一通
八月五日 大道寺政繁判物 蓮花院宛 折紙            一通
八月一五日 金阿弥書状案 宗仙寺等宛 折紙           一通
○ 以上六点一巻、茂木氏所蔵文書
永禄八年一〇月二一日 長尾景長書状 大畠与五右衛門尉宛 切紙  一帖
一二月二三日 長尾顕長苗字状 大畠又四郎宛 切紙        一通
永禄七年三月一八日 長尾景長書状 大畠与五右衛門尉宛 切紙   一通
○ 以上二通一帖
六月八日 上杉景勝書状 北条丹後守等宛 竪紙          一幅

(林譲・山家浩樹・高橋典幸・川本慎自)

『東京大学史料編纂所報』第40号