自己紹介
生年月日 ないしょ
生息地(結婚前) 東京都足立村 町の名は亀有です。両さんがいる街です。
生息地(結婚後) ないしょ
容姿 大顔短躯。ひらたくいうと、でぶ。ちび。禿げてないのがおなぐさみ、
とは妻の弁。敬愛する先輩、高田陽介氏の言葉を借りると
「くどい、しつこい、あぶらっこい」
まあ、典型的な中年ですね。
似てるといわれた事があるタレントとしては、
林家こぶ平(同一人説あり)、秋元 康、
ダスティン・ホフマン(但し太る前)。
妻 一人、います。ありがたいことです。合掌。
奥様の「今日の一言」
性格 温厚。真面目。だらしがない。「でぶ」のキャラクターそのものです。
趣味 いろいろ。
歴史小説。(滝口康彦が好きです。それから、海音寺潮五郎はすごいなあ、
と思います。阿波藩の蜂須賀重喜の藩政改革の話とかは、
原史料を自在に読めないと書けませんから。
あと、中国ものは安能務ですね。宮城谷昌光は飽きました。)
マンガ。(星野之宣、諸星大二郎、谷口ジロー、いしい被災地、高寺彰彦。
安永航一郎、藤田和日郎。
講談社系は苦手。小学館系の人が好きっす。)
音楽。(古典だとワルターのマーラー。ザンデルリンクのブラームス。
年をとるとシンプルな演奏が好きになるかと思いきや、全然違うん
ですね、これが。リヒターなんか、どうも物足りなくなっちゃって。
こってり、とか、たっぷり、の演奏が好みです。
妻に教えてもらったクレーメルのピアソラとか、ヘビメタで
ジューダス・プリーストとかも好き。変わったところだと
谷川俊太郎/武満徹を歌う石川セリ、
オクジャワ(ロシアの詩人です)を歌う渡辺歌子さん。
あっ、この人わすれてどうすんねん。ウド・ダークシュナイダー)
絵画。(ルドンが好きです。彼以降は分かりません。審美眼は怪しいもので、
レンブラントの「黄金の兜の男」は傑作だなあ、この金と黒がね、
などとしったかこいていたら、実は贋作であったことが判明しました。)
野球。(大洋ホエールズの熱烈なファンでありました。
MLBではセントルイスのファンです。別にマグワイアがいるから
じゃなくて、ガスハウス・ギャングの野球が。
大沢親分のファイターズが多少似てましたね。)
思い出の一戦
蹴球。 三菱ダイアモンド・サッカーの世代なんで、最早えらそうなこと、
言えません。
TVゲーム。(K0EIさん、ありがとう。心からの謝意を表します。
ギャルゲーは流石にあきました。)
TVげーむ
競馬。(当たりません。血統にこだわりすぎるせいでしょうか。
トウルビヨン系を応援するのは日本人の義務と心得ています。)
プラモ。(ボトムズでしょう。やっぱり。FSSとかも作ります。
作ってないパッケージの山を見て、ニヤニヤしてます。)
落語。(小三治が好きです。談志は好きになれないなあ。
あと、何といっても金馬師匠。ポストでもタコでも猿のけつでも、
赤いものは何でも茹でたんです。)
ピンポン野球。(ピンポン玉とビニールのバットでする野球です。
バカにしてはいけません。ナックルもシンカー
もいけます。私の高校は3年の体育、好きな種目を
選べるのですが、私、このピンポン野球で「10」
をいただきました。)
食べること(ともかく食います。酒を飲まない分、食いまくっています。
味にはあまりこだわりません。「うまい」と言う範疇に
属していれば、それ以上を問うことは意識的にしません。
とりあえず、今の気分だと、最後の晩餐は「餃子ライス」
がいいかな。)