氏名(かな) |
山家 浩樹
(やんべ こうき)
|
所属 | 特殊史料部門 |
職位・学位 |
教授/文学修士 |
研究テーマ | |
著書・論文 | - 「中世後期の尼寺―尼五山とその周辺」『禅文化』269 2023年7月
- 「室町幕府初期の財政基盤」『史学雑誌』130編6号 2021年6月
- 「尊経閣文庫所蔵『碧山日録』解説」 尊経閣善本影印叢書75『碧山日録』2 2021年2月
- 「天龍寺供養とその後」『日本歴史』870 2020年11月
- 「実朝の追善」アジア遊学241『源実朝―虚実を越えて』2019年12月
- 「島津氏と禅宗寺院―室町時代を対象に―」(講演録)『黎明館調査研究報告』31 2019年3月
- 「禅宗寺院と室町幕府―鹿児島県内の十刹・諸山」(講演録)『黎明館調査研究報告』30 2018年3月
- 『足利尊氏と足利直義』山川出版社(日本史リブレット人) 2018年2月
- 「端裏ウハ書をめぐって」湯山賢一編『古文書料紙論叢』 2017年6月
- 『文化財としてのガラス乾板ー写真が紡ぎなおす歴史像』(共編) 2017年3月
- 「比志島文書にみる建武政権と草創期の室町幕府」(講演録)『黎明館調査研究報告』29 2017年3月
- 「日記に見る伊勢国の醍醐寺領」(小論)『三重県史だより』27 2015年3月
- 「南禅寺・西禅寺・北禅寺」(小論)『日本史の森をゆく』 2014年12月
- 「鎌倉五山・京都五山と尼五山」村井章介編『東アジアのなかの建長寺』 2014年11月
- 『週刊新発見!日本の歴史』室町時代4(責任編集) 2013年12月
- 「夢窓疎石と鎌倉」(小論)『夢窓疎石と鎌倉の禅宗文化』 2012年8月
- 「越前国坂北庄をめぐる天皇と室町殿」『室町時代研究』3 2011年10月
- 「大覚寺所蔵『伝授目録 醍醐』」『室町時代研究』3 2011年10月
- 「「延文四年記」記主考」東寺文書研究会編『東寺文書と中世の諸相』2011年6月
- 「無外如大伝と千代野伝説の交流」アジア遊学142『古代中世日本の内なる「禅」』2011年6月
- 「夢窓国師と三浦氏」(講演録)『三浦一族研究』15 2011年3月
- 「分散した禅院文書群の個別研究」東京大学史料編纂所研究成果報告2009-6『分散した禅院文書群をもちいた情報復元の研究』 2010年3月
- 「嵯峨南芳院とその文書」『日本歴史』739 2009年12月
- 「室町幕府前期における奉行人の所領」『室町時代研究』2 2008年3月
- 「恵林寺をめぐる三題」『禅学研究』86 2008年1月
- 『山梨県史』通史編2中世(分担執筆) 2007年3月
- 「相国寺法住院と法住寺」『禅文化研究所紀要』28 2006年3月
- 「室町幕府と加賀国」『加能史料』会報16 2005年3月
- 「室町時代の政治秩序」『日本史講座』4 2004年9月
- 「奉行人飯尾清藤」(小論)『日本歴史』675、2004年8月
- 「如大縁由の寺院と室町幕府」『禅文化研究所紀要』26 2002年12月
- 「室町幕府政所と伊勢貞継」『室町時代研究』1 2002年12月
- 「端裏銘の日付」鎌倉遺文研究会編『鎌倉遺文研究Ⅲ 鎌倉期社会と史料論』2002年9月
- 「粟飯原清胤の一史料」(小論)『日本歴史』650、2002年7月
- 「仏事法語にみる引用二題」『山梨県史のしおり』資料編6 2001年5月
- 「室町幕府守護の在京と在国」『歴史と地理』527 1999年9月
- 「太良荘に賦課された室町幕府地頭御家人役」東寺文書研究会編『東寺文書にみる中世社会』 1999年5月
- 「本所所蔵『賢俊僧正日記』暦応五年条について」『東京大学史料編纂所研究紀要』9 1999年3月
- 「甘露路家の綸旨「符案」の整理」科学研究費報告書『綸旨・院宣の網羅的収集による帰納的研究』1999年3月
- 「結城満藤をめぐって」(小論)『日本歴史』606、1998年11月
- 「無外如大と無着」『金沢文庫研究』301 1998年9月
- 「今川了俊と南朝の年代記」『日本歴史』600 1998年5月
- 『静岡県史』通史編2中世(分担執筆) 1997年3月
- 「禅僧への所領寄進―禅院領からみた室町幕府―」『東京大学史料編纂所研究紀要』5 1996年3月
- 「守山八幡宮の釣灯篭」(小論)『静岡県史の窓』1996年3月
- 「駿河国大岡荘と足利満詮」『静岡県史研究』10 1994年3月
- 「無外如大の創建寺院」『三浦古文化』53 1993年12月
- 「室町幕府の賦と奉行人」石井進編『中世の法と政治』1992年7月
- 「本所所蔵「姉小路宮初度御院参記等」について」『東京大学史料編纂所研究紀要』2 1992年3月
- 「上総守護宇都宮持綱―満済と義持―」『日本歴史』490 1989年3月
- 「御内書引付素描―伊勢氏の一側面―」科研報告書『室町幕府引付関係史料の研究』 1989年3月
- 「申次の奉書」『遥かなる中世』8 1987年9月
|
---|
講演・報告 | - 「金剛三昧院と頼朝・実朝・政子、尊氏」2023年11月 鎌倉歴史文化交流館企画展講演会
- 「鎌倉周辺における夢窓疎石―支えた人々と寺庵のその後―」2012年9月 神奈川県立博物館連続講座
- 「杉田と六浦―東漸寺と称名寺の対比から―」2005年10月 神奈川県立金沢文庫秋季講座
- 「史料編纂所所蔵「灌頂記」の紹介―義満の廻祈祷などー」2003年12月 東寺文書研究会
- 「貞和3年 杲宝日記について」1997年7月 東寺文書研究会
|
---|
史料編纂 | - 「帰周和尚語録」電子テキスト化 2022年度公開
- 「叢林文藻」電子テキスト化 2019年度了
- 『大日本古記録』碧山日録 下 2017年3月
- 『大日本古記録』碧山日録 上(補助) 2013年3月
- 東京大学史料編纂影印叢書 室町武家関係文芸集 2008年5月
- 『大日本史料』第6編之47 2008年3月
- 『大日本史料』第6編之46 2005年3月
- 『大日本史料』第6編之45 2002年3月
- 『大日本史料』第6編之44 1999年3月
- 『大日本史料』第6編之43 1996年3月
- 『大日本史料』第6編之42 1993年3月
- 『大日本史料』第6編之41 1990年3月
- 『大日本史料』第6編之40 1987年3月
|
---|
その他 | - 小林承鐵編『合本 支桑禅刹』(校訂、田中博美氏と) 2014年5月
- 『山梨県史』資料編5中世2県外文書編(共同編纂) 2005年3月
- 『山梨県史』資料編6中世3下県外記録(分担編纂) 2002年12月
- 『山梨県史』資料編6中世3上県内記録(分担編纂) 2001年3月
- 『静岡県の地名』平凡社(共同編集) 2000年10月
- 「1997年の歴史学界―回顧と展望―」『史学雑誌』107編5 1998年5月
- 『静岡県史』資料編8中世4(共同編纂) 1996年3月
- 『静岡県史』資料編7中世3(共同編纂) 1994年3月
- 『静岡県史』資料編6中世2(共同編纂) 1992年3月
- 『金沢文庫資料図録』書状編1(共同執筆) 1992年3月
|
---|