建武の新政(正慶2年・元弘3年・1333)から江戸幕府成立(慶長8年・1603)までを6チームで分担し、『大日本史 料』第六編から第十一編までを編纂しています。第六編は南北朝時代を、第七・第八編は応仁の乱を境として室町時代を前後に分けてとりあつかい、第九編は戦国時代、第十編は織田信長の時代、 第十一編は豊臣秀吉の時代を担当しています。

この時期の史料には、文書・日記・系図・文学作品など多様なものがあります。それらを全国各地で 調査し、写真などの形で史料の性格を検討するとともに、文字の解読、内容の理解、人名・地名の考証をふまえて、日々起きている大小の事件の経過や詳細がわかるように、史料を排列して編纂しています。

刊行した『大日本史料』を利用しやすくするため、近年の刊行物を中心に、そこに見える人名、引用した史料名の索引や、印刷データをもとにしたフルテキストをデータベースとしても提供しています。

刊行物 (2014 ~ 2023年度)

徳大寺公清公記(『大日本史料 第六編』12 掲載)
徳大寺公清公記(『大日本史料 第六編』12 掲載)