[画 像] [英文-#115A]
#83(原本8−8)
八三 渋谷重門譲状
○コノ文書、紙継目裏下端部(※印ノ部分)ニ重門ノ花押アリ、
譲与
所 子息乕五郎丸
一所 薩摩国入来院内清色北方
一所 北方内上副田村
一所 市比野村半分地頭職并下地
一所 南方内清色村
一所 塔原村
一所 中村
一所 楠本村
一所 倉野村
一所 久中村
一所 柏嶋村
一所 筑前国柏原水田屋敷
一所 筑後国永淵屋敷、同国みな木の屋敷
一所 甲双国西嶋内葦入在家田畠※
一所 美作国河絵庄内下森上山大足
一所 相模国渋谷曾司郷内ふちこゝろの屋敷立野等事
右、於所領等、重門重代相伝所領也、仍乕五郎丸仁相副次弟調渡手継
証文等、限永代所譲与也、於御公事者、任先例可致支配者也、次重門以
後所領之事、雖有数輩兄弟、守其器用、惣領一人仁一所ヲモ不残可譲
与之也、若背此旨、所領ヲ於分与数子之輩者、不可有重門之子孫云云、
如此定置上者、若万一ニモ所領ヲ雖分譲、任此状之旨、於惣領一人之
計、押而可令知行者、且為後証、所書載置文之趣也、仍譲状如件、
建徳二年十月十五日 弾正少弼重門(花押)