[画 像] [英文-#59B]
#72(原本7−2)
七二 薩摩入来院内清敷北方水田検注帳
○合点ハ朱筆、又紙継目ニ錯簡アリ、紙継目ノ形状及ビ内容ニ
拠ツテ検スルニ、恐ラクハモト第一・三・二・四・五・六紙
ノ順序ニシテ、一・三ノ間及ビ四・五ノ間ニ脱落アルガ如シ、
「きよしきのきたかたそうけんちやう」
清敷北方水田検注帳事 元亨二壬戌年三月十三日
合
一竹原田分
ミなわた一所一反廿 ミなわた一ヽ三反十 ミなわた一ヽ一反十 新へつしんのそい一ヽ廿
ともむた一ヽ四十 おうちた一ヽ一反廿 おうちた一ヽ三反廿中 かひもと馬渡加定一ヽ二反十
新竹下一ヽ十中 新山口一ヽ中 新ミやたのそい一ヽ廿 新いゑのまへ一ヽ二反十
おひのくち一ヽ十中
以上丁七反四十内四反卅中内本一石四斗六舛新卅中分米二斗一舛 三郎太郎三反十分米一石六斗橋本新卅一斗八舛又六 七反十中内新二反卅一石四舛本一石三斗八舛 源八入道二反卅内本八斗七舛七合
一苻宿分
丁三反十中 分米三石九斗九舛
〔一〕(紙継目)
〔二〕
以上六六反七反卅五分内権反卅五分彳六反 代絹二米二斗五舛
一野平分
一ヽ五分 一ヽ十 一ヽ中 一ヽ四十前
一ヽ四十
以上一反四十中五分内権廿五分彳一反廿中 分米四斗五舛
P28
一徳法師分
いつもつくり一ヽ一反 一ヽ廿 一ヽ一反十 一ヽ廿
一ヽ廿 一ヽ一反 一ヽ一反 一ヽ廿
向一ヽ一反十 一ヽ一反 所当内一斗五舛社免一ヽ一反 一ヽ卅
一ヽ四十
以上丁十内権二反十 彳八反内四反十 分米一石二斗六舛 弥十郎 三反四十 分米一石一斗四舛 新平三
一前床分
新一ヽ三反 一ヽ中 一ヽ十 一ヽ十分
一ヽ七分 一ヽ三分 一ヽ十分
以上三反廿内権十彳三反十 分米九斗六舛
一小牟礼分
一ヽ一反 わたせ一ヽ十 なかたけ一ヽ三反十 ひの下おりを田代一ヽ二反
ひの上同所一ヽ一反 同所ひのくちのたな一ヽ三反 同所のそい一ヽ一反 同所ふかた一ヽ二反
以上丁三反廿内井料一反 権一反 彳丁一反廿 代絹四 残分米三斗五舛
一長野分 三郎次郎
〔二〕(紙継目)
〔三〕
一小豆崎分
二ヶ所竹下一ヽ廿中 井しり一ヽ四反 まへ一ヽ十中 たてやまのまへ一ヽ中
ひゑのさこ一ヽ廿 中微ひのくち一ヽ廿 おりを田代一ヽ二反
以上七反卅中内権一反卅中 彳六反 代絹二 米二斗
一平木場分
ひゑのさこ一ヽ十中 一ヽ廿 こはた一ヽ二反卅 一ヽ二反卅
一ヽ一反廿 一ヽ二反廿 一ヽ廿 一ヽ卅
一ヽ一反十 むきた一ヽ一反 一ヽ一反卅 一ヽ卅
以上丁五反中内権二反中 彳丁三反 分米弐石九斗
一平懲分
四ヶ所井料一ヽ四十卅 あまかし一ヽ中 ひのくち一ヽ三反卅 五ヶ所一ヽ卅
以上四反四十中内権卅中 井料卅 彳三反卅 分米九斗
一方賀野分
下まつけた一ヽ二反 同所一ヽ四反四十 同所一ヽ一反 同所一ヽ十
同所一ヽ二反 同所一ヽ一反廿中 一ヽ一反 同所一ヽ卅中
なはひき一ヽ一反卅 石たゝミ一ヽ中 松を一ヽ十中
以上丁五反十内 九反内 権卅 彳八反廿 代絹三 残四十中分米二斗七舛 六反十 権一反十 彳五反 代絹二
一中山分
いしかはな一ヽ二反内一反免 一ヽ廿中 一ヽ廿 一ヽ廿
一ヽ十中 一ヽ一反中 一ヽ一反 一ヽ五分
一ヽ卅中 たてやまのまへ一ヽ二反十
〔三〕(紙継目)
〔四〕
P29
とくほうし一ヽ一反卅分米二斗五舛二合 かうやのすミ一ヽ廿中分米一斗三舛 かうやのすミ一ヽ二反米六斗三舛
わたうち一ヽ一反廿分米四斗四舛 まろうち一ヽ一反卅米三斗八舛 すなこせまち一ヽ十分米七舛
すなこた一ヽ卅米二斗 のなかた一ヽ一反十分米四斗三舛 さかの下一ヽ十中分米七舛
上さかもと一ヽ一反十分米三斗九舛 まへた一ヽ五反卅分米二石二斗四舛 たかはつき一ヽ卅一斗三舛
以上丁六反四十中 分米五石三斗六舛二合内但三斗六舛二合免
一長野分 刑部
とくほし一ヽ三反七斗五舛 同坪下一ヽ三反廿内不四十八斗五舛 かわのむかへ一ヽ一反廿三斗八舛
ミやのたに一ヽ一反廿中四斗七舛二合五夕 わたうち一ヽ廿一斗二舛 くりのき一ヽ一反二斗
わたうち一ヽ廿一斗二舛 つゝミの下一ヽ卅中二斗六舛 きさのき一ヽ廿中二斗
もりのき一ヽ一斗 そのた一ヽ三反卅一石四斗四舛 てらたのかしら一ヽ廿七舛
新一ヽ一反廿中分米三斗七舛五合 二斗不ニのそき畢 一斗六升五二〃合五夕免
以上丁六反卅中 四石九斗六舛二合五夕内 但新開所当 三斗七舛五合入也
長野内都合三丁三反卅 分米十石三斗二舛四合五夕
以上拾四町三反四十中十分内 権丁三反十中十分内 井料一反卅 得十三丁卅内三十石六斗一舛内
除二石八斗 とくほし
除二石九斗 ひらこは
定米 二十四石九斗一舛
此外 絹十三疋
〔四〕(紙継目)
〔五〕
人給分 上野新二郎入道
つふき一ヽ三反卅 同所一ヽ二反 なかの丸一ヽ一反十 おうちた一ヽ四十
よこまくら一ヽ三反廿 そのた一ヽ一反
以上二丁四反四十内 平木場加定丁三反
助房
中丸一ヽ反 山口一ヽ二反 ひの下一ヽ三反十 新一ヽ一反十
若宮経田一ヽ一反廿 薬師堂ソヒ一ヽ廿 ミちのからこ一ヽ三反四十
以上丁三反内 寺二反廿 皮篭加定
泉彦四郎
こかわち一ヽ三反 へつしん一ヽ四反川成十 中尻一ヽ六反但南方也
以上丁三反 内川成十
飛騎さ衛門五郎
そのた一ヽ一反 しもつる一ヽ一反四十内川成廿 たかこは一ヽ廿 さかい大さこ一ヽ廿
三ヶ所つはきはへ一ヽ三反廿
以上六反十内つはきはへ加定
安次郎
まろミね一ヽ二反廿 わさた一ヽ廿 新一ヽ二反 新一ヽ二反廿いゑのまへ
ふのとまりのふるかは一ヽ二反 かきのき一ヽ廿 なかた一ヽ一反廿内不十 ふのとまり一ヽ二反
以上丁三反内 新四反加定
はちあな一ヽ一反十十方 一ヽ一反弥七 一ヽ一反四十四郎太郎 一ヽ二反卅小次郎
P30
一ヽ三反十 橋本 一ヽ一反十 五郎
一ヽとくほし給 与次
〔五〕(紙継目)
〔六〕
一ヽ丁一反内 一反井料 船瀬五郎四郎殿
一ヽ丁九反内 一反井料 木場弥五郎殿
一ヽ二反 森殿
一ヽ丁四反十内 本一反廿加定 用作
以上拾伍町一反卅
神
新大宮一ヽ一反 大宮一ヽ二反 若宮九日一ヽ一反 長野宮一ヽ一反
寺
長野一ヽ一反 薬師堂一ヽ一反 若宮経由一ヽ一反廿
以上八段廿内寺田二反 神田六反廿
小竹原田一ヽ七反 但かひの上らふ御方
津留新開分
一ヽ三反弥源太 一ヽ五反四十道念 一ヽ五反 さ近入道
但本田所当加畢一ヽ二反卅源八入道 一ヽ二反十安三郎 一ヽ卅 弥太郎
一ヽ四反安次郎 一ヽ四反 右衛門尉也
以上二丁七反十 未所当米加
惣都合三十三丁八段中十五分内
神田 寺田 井料
用作 給分 百姓分ヲ加定