[画 像]

#241(原本23
 二四一 坪付注文帳(横帳仮綴)
   一番
文明五年ミつのとのミ十月十八日
一上手名上舟津田門之分
 三反    前田
 二反    〓の本
 四反    古川
 一反    弓場本
 五反    中の麦田
 三反    うハむた
 二反    こいのす
P152
 三反    堂のまへ
 四反    なこ地
 四反    くほた
 五反    なかはすわ
 七代    垣内
   以上三町七反半
一林勝院 御持
 三丁    平城古川
一楠原方之分
 七代    平城古川
一中城之分
 一反三丁  平城古河
一けいとうあん之分
 一反    平城古河
一山口方之分
 一反四丁  平城古河
一栗下方之分
 四反半   平城古河
一迫田方之分
 丁     平城古河
一野鎮之用作上浦方之かゝり
 二反    下河原田
 二反    森田
一有村方之かゝり用作
 三反    つほくた
 二反    かちやかわ古河
 二反    竹下舟津田
 七代    舟津田
 四反安芸方より買得   舟津田
 一反    下ふるつたのまへ竹之下
 二反    しと
 三反三丁  ひわき古河
一木嶽三郎二郎方かゝり用作
 五反    三池田
一中津河宮内少輔方かゝり用作
 二反    舟津田竹のした
 一反    くほたのうへ此内半ハたうめん
一山田方之分
 七代    たかつき
一木嶽孫兵衛方かゝり用作
 六反    上河原田
一中間よ五郎之分
 三丁    つほくた
一木嶽孫兵衛方之おん
 二丁    つほくた
一長池之分
P153
 二丁    つほくた
 五反    池田
一充行方之分
 一反    つほくた
 一反    くらたて
 一反    たかやなき
一松山方分
 二反    森田
 七代    舟津田
一坂本方之買得
 二丁    野中
一栗下方之分
 一反    野中
 二反    かうこ作り
一浜田孫七方分
 一反    ミそゝい
 一反    いわさき
 一反    下舟津田
一馬場方之分
 七代    森田
 二反    岩のもと
一安芸方之分
 二丁    ミそゝい
一財部伊豆方之分
 二反    なかはすわ
一先達之分
 二反    〓崎天神田若宮田
一是枝方之分
 二反半   岩崎
一上浦方之おん
 一反    岩さき
 一反    岩のわき
一楠原方之持松木薗之門之分
 四反    岩崎
   以上四反
一松田方之分
 一反    岩さき
一楠原方之分
 二反    岩さき
一手嶋方之分
 野鎮之用作 有村方かゝり
 二反    くきさき
 一反    しときてん
 二丁    くらたて
 三反    高柳 以上四所ニ
 二反    古川 いてきえふん
 丁     おもあかり 下舟津田
P154
 七代    かちやかわ
一十郎右衛門方之分
 三反    たかやなき
一中嶋方之分
 二反三丁  たかやなき
一おい神田
 一反    くらたて
一沢源六方之分
 二丁    たかやなき
 五反    舟津田
 二丁    古川かちやかわ
一浜田方之分
 二丁    加冶屋川
一陣次郎左衛門方之分
 一反    たかやなき
 小ほりまち一所丁 かちやかわ
一有村方之おん
 三丁    古川 かちやかわ
 一反    三池田
 二反    下舟津田のまへ
一中丸方之分
 七代    古川 わさた
 二反    舟津田
一新定院之分
 一反    下舟津田屋敷そい
一野鎮之用作有村方かゝり
 二反    三池田
一上手下舟津田之門之分
 四反    古川坂本方之はいとく
 一反    古川六郎へもん之分
 三反    かつねさこ有村方かゝり用作
 二反    おもあかり
 二反    うとさゝハら
   以上一町二反
一河原八郎太郎方之分
 一反    篠原此内ミつわけのほりまち二所そへ候、
 一反    舟津田
 七代    舟津田
一二郎かくし之分
 一反    舟津田さゝハら
一田中方之分
 一反    舟津田
一林勝院之分
 一反    舟津田
一河副方之分
 二反半   舟津田
一薬師堂田
P155
 七代    やくしてん
 三丁    同前堂めん
一今村方之分
 一反    舟津田
一加治屋方之分
 一反    舟津田
一中間次郎五郎之分
 二反    あしたひき
一上手安芸方之持荒瀬之門之分
 四反    なる山
 一反    池たをし
 三反    岩のもとひかしまた
 一反ハ   ほりまち三所之分
 四反    くほた
 三反    さかもと
 一反    あふミ
 三反    古川
 五反    おうちそい
 四反    はるた
 一反    ゆた古川
 一反ハ   ほりまち三か所
  以上三町一反
一新母方之分
 七代    古川
一上手ひさいハらの門之分
 二反    ミそミて
 七代    古川
 一反    古川
 二反    わさた
 二反    桑木つる
 一反    竹之下
 一反    まへ田
 七代    まへ田
 一反    小松本 竹之下
 七代    ゆしり
 一反    柳つる
 二反    小広田
 三丁   あかいけ
 二丁    坂山古川二所
 二反    ようさくかつほ
 一反    さるはミ
 一反    ちんしゆてん
   以上二町二反半
一有村方之おん
 一反二丁  ひさい原のまへ
一清水寺之分
 四反    しらかわ口
P156
 一反    溝ミて
 三反    山の田
 一反    ほりまち三か所
   以上九反
一ゆたのひかしの門之内
 三反    こものわき
 二反    小広田
 二反    古川
 一反    こいのす
 一反    柳の丸
 一反    よつゑた
 五反    あなまちつゝ口 二所ニ
 二反    くほ山
 一反    ほりまち三か所
 一反    さるはミほりまち一所そへ候、
 二反    竹之下
   以上二町一反
一湯田御神領之分
 四反    柿木之丸
 四反    ふるかわ
 四反    なかの丸
 四反    正へいてん
 三反    きたまた
 一反    はるた
 二反    たしまた
 一反ミやつかさ分くわいた
 二丁    かにはミ
 四反    大わ田此内一反ハあき方之持ひさい原より作候、
一ゆたの鐘つきへん
 三反    鐘楼田
一新母方之分
 一反    ひわのくひ
 二反    中野
菱刈院内
  以上 五百八町七反三杖半
     此内五町九反半一杖ハふ
日記一閇之内田数
一番 六十三町五反半〃一杖
   此内一町三反半ふ
二番 七十七町九反
   此内一町七反四杖ふ
三番 三十八町四反四杖半
P157
   此内一町五反半ふ
四番 七十一町四反半一杖
   此内六反三杖ふ
五番 五十三町五反四杖半
   此内二反半ふ
六番 九十四町七反半
   此内一反二杖ふ
七番 二十七町
八番 八十一町九反半四杖
   此内二反二杖ふ
現作田数五百二町一反三杖
一湯のこんけんの神田
 二反     こんけん田
一上手栖原之門之分
 三反     松かさこ
 二反     つゝミの口
 二反     ふつかさこ
 三反     しんかい
 四反     ふるかわ
 二丁     野中田
 三反此内一反ふ いりかさかり
 三反此内二反ふ いてミつ
 三反     こはのひら
   以上二町三反二丁此内三反ふ
一上手いちふの門之分
 七反     つゝ
   以上七反
一上手松山之門之分有村方之かゝり
 四反     くほ山
 四反     かうしか山
 二反     四たん田
 三反     四たん田
 三反     大松山あミたてん
 五反     大松山
 二反     竹之下
 二反     ゆのこ田
   以上二町五反此内三反たうめん
一上手 溝口方之分ひのしたの門之分
 二反     竹之下
 一反     わさた
 一反     ふるかわ
 一反     ようさくかつほ
 一反ハ    せとの口ほりまち四所に
 一反     こはた
   以上七反
 三反これハ門之外むくの木か丸
P158
一築地方之分大つほ之内
 一反     大つほ
一つる方之分
 二反     大つほ
一天神田
 一反     大つほ
一はまた孫七方之分
 二反     大つほ
一楠原十郎右衛門方之分
 二反     大つほ
一ロクロ轆轤之分
 二反     大つほ
一中丸方分
 五反     くろの口
一上手平沢津之門之分
 三反     そのた
 一反     かわのはた
 二反     こうへのまへ
 四反     たう地
 五反     大つほ
 七代     まへ田
 二反     竹之下
 三反     山のくち
 二反     山神てん
 三反     松下
 七代     野中田
 七代     わたせ口
 一反     おうちそい
 一反     さきやハら
 四反     いのししつくり
 一反     湯のしり
 三反     うらの松下
 二反     といしやく田
 三反     大ふか田
 五反     こいろ田
 二反     ふろのもと
 二反     ふろのまへ
 二丁     はしくち
 二反此内七代ふ ふろのもと
   以上五町四反四丁此内七代ふ
一上手坂山之門之分
 一反     竹之下
 一反     たう地
 五反     上坂山
 二反二丁   うら田
   以上九反二丁
一古河方之分
P159
 丁      かまむた
一有村方えかゝり用作
 二反     山田うそふき
一中原之門之分
 三反     松下此内所〃ニ候、
 五反     といしやく田
   以上八反
一山田之山の口之門之分
 二反     かまむた
 一反     よけたをし
 二反     ミつかき
 四反     柳之丸
 七代     中のこハた
 一反     いしつる
   以上一町一反半
一ゆたの山口方之分
 二反     さかもと
 五反     中野
 三反     松かさこ
   此内一反ハ有村方えかゝりに成候、
一大工うた方之分
 二反     くきのさこ
一山之井方分
 二反     くきのさこ
一長池方之分
 五反二丁   くきのさこ
一ゆたの御神領
 五反     ちよかハら
 五反     竹のした
一山口方之分
 上手〓迫之門之分
 三反     やつしり
 三反     中の丸
 二反     二たん田
 二反此内一反ふ 水あらい
 三反此内七代ふ くきもと
 三反半此内半ふ いしの丸
   以上一町六反半此内三反ふ
一浜田蔵人方之分
 四反     中野
一つる方之分
 二反     中野
一坂本方之買得
 三反     はうか田
一木嶽孫兵衛方かゝり用作
 七反     はうか田
P160
一上手 山田方之分ゐる木原之門之分
 二反      古川
 五反     五たん田
 一反     こ山さき
 二反     もちた
 二反     宮のうしろ
 三反     まへ田
 三反     いやしき
 二反     宮のまへ
 一町此内二反ふ 沼のもと
 一反     ミヽとり
 一反     山神てん
   以上三町二反此内二反ふ
一上手 中城之分内山田之門之分
 七代     ひさきつる
 七代     榎木之丸
 三反     菖蒲のもと
 六反     まへた
 二反彼作田  ひらき
   以上一町四反
一上手榎木田之門之分□□□□の買□
 三反     椎之木丸
 二反     たていし
 二丁     榎木田
   以上五反二丁
一馬越名馬場之原之門之分
 一反     榎木田
 二反     七そく田
 二反     大丸
 五反     立もと田
 七代     ゆあな口
 八反此内四反ふ あしたに
 四反     まつさき
 二反     よこまくら
 五反半    ひわたし
 一反     はきハら
 五反     かうのさき
 一反     七またかうのさきニそへ候て
 二反     柿木田
 四反     上はるた
 二反半    なかみとり
   以上四町六反半此内四反ふ