[画 像]
P100
#237(原本19)
二三七 大隅蒲生内平松水田坪付帳
○墨付五五丁、合点ノ筆、実線ハ朱、点線ハ墨ニカヽル、
(表紙)
平松水田坪付帳 三十三番
平松水田坪付
上つるの門
一反 とひ山
二反 上とひ山
一町五反 なか田
一反 池の大王 又なか田
二反 たてかミ大明神霜月祭田 とひ山
一反 池の大王の霜月祭田 いけのわう
二反 つてんさこ
三反 柳のもと
一反 たふの木の下
一反三丁此内三丁年〃不 柳田
三丁 あふ木のもと
二丁 ふろのうと
已上水田三町三丁
一ヶ所六舛まき 門居屋敷
一ヶ所二舛 外その
二町四反 まへ
三反 竹の下
五反 下つる
一反 つる
以上畠地三町三反
定田数二町八反 与二反三丁
はるくちの門
一反二丁 古川
三反二丁 あらひら
四反 さこ田
已上水田八反四丁
一ヶ所三舛まき 門居屋敷
一反 さし柳
三反 本ハ田也、 又さし柳
二丁 北村のうしろ
P101
一反二丁 うしこめ
一反 地蔵あふらめん まへ
一町七反 堀のうち
四反 まへのその
八反 後のさこ
二反 北のその
三丁 堀のうち
以上畠地三町八反二丁
定田数七反四丁 与一反
かり屋の門
一反丁 借屋の下
二反 古川 川ナリ
二反 かミ柳
一町 をミとり
二反 竹の下
三反 あらひら
一反 よしき田
已上水田二町一反丁
一ヶ所五舛まき 門居屋敷
二反 ほかその
九反 まへ
七反 堀のうち
一町一反 古屋敷
五反 つる
一反 井の上
以上畠地三町五反
定田数一町九反 与二反丁
坂の上の門
四反 古川
三反三丁 なか山
二丁 川そひ
二反 しやうのその
一反 川くほ
二反 なか田
已上水田一町三反
一ヶ所三舛まき 門居屋敷
二反 なか嶋
六反 向のその
一町 外薗
以上畠地一町八反
定田数一町一反 与二反
山の口の門
二反 古川
二反三丁 二せまち
三反三丁 ほとけのまへ
P102
三丁 かミさき
二丁 大路そひ
三反 なか山
二反 あらひら
三丁 柳のもと
三反 かきのうち
一反二丁 半の丸
二反 又ほとけのまへ
一反 くちのつほ
二丁中 かり川
一反 谷くち
三丁 くろ石の尾
三反三丁 さし柳
已上水田二町七反四丁中
一ヶ所二舛まき 門居屋敷
二反 かミさき
一反 まへ
二反 田かた
一ヶ所二舛 谷くちニ有
一反 宮のまへ
七反 かり川
二反 堂のまへ
以上畠地一町五反
定田数二町六反 与一反四丁中
下きやうてんの門
二反 古川
一反丁 こみねか崎
二反丁 あらひら
一反三丁 谷くち
二反 宮のまへ
五反 なか池
三丁 又なか池
已上水田一町四反三丁
一ヶ所 門居屋敷
一反 宮のまへ
三反 堂のまへ
二反 山野分 くほのその
以上畠地六反
定田数一町三反 与一反三丁
まかりさこの門
一反 つる
一反 古川 川ナリ
五反 たけのまへ
一反 いなり田
六反 内まかと
二反 坂もと
二反 いなむれのまへ
P103
二丁 たつはミの本
以上水田一町八反二丁
一ヶ所三舛まき 門居屋敷
二町一反 つる
一反 くるまた
三町二反 馬場しり
九反 寺のまへ
三丁 まかと
一反 たつはミの本
一ヶ所三舛 たつはミニ有
以上畠地六町四反三丁
定田数一町七反 与一反二丁
中村の門
二反 河くほ
二反 いはつるき田
四反 池のわう
二反 片ひら田
三反三丁 ひき山
三反 しろかね
二反 竹の下
二反 なか池
四反 まへ田
已上水田二町四反三丁
一ヶ所一斗まき 門居屋敷
二町 中村その
一反 古屋敷
九反 はか
一反 あミためん 宮のまへ
以上畠地三町一反
定田数二町二反 与二反三丁
北村の門
一反二丁 こ岩の下
一町一反 楠の木の丸
三反 ミつかミ田 かいもと
三反 六ヶ所祭田 ミや田
二丁 竹の下
丁 ふる川 川ナリ
已上水田一町九反
一ヶ所 門居屋敷
一反 つる
二反 くほ
三町四反 かミさき
以上畠三町七反
定田数一町七反 与二反
大そのゝ門
P104
一反 ちうしやう作
二反二丁 山下
七反 さこ田
三丁 ひらき
三反 めくし
二反 しろかね
已上水田一町六反
一ヶ所五舛まき 門居屋敷
一反 山した
二町六反 そのはたけ
以上二町七反
定田数一町五反 与一反
しやうせの門
四反二丁 山した
一反丁 こんけん霜月祭田 又山した
一反 谷のくち
一反丁 中の堀町
二反 くろ石か尾
已上水田九反四丁
一ヶ所三舛まき 門居屋敷
二反 つる
五反 くほ
以上畠地七反
定田数八反 与一反四丁
ほし原の門
三反 一宮田 宮田
二反 ひら田
四反 梅の木か丸
六反 さし柳
一反丁 またさし柳
四反 その田
已上水田二反丁
一ヶ所 門居屋敷
三町 ほしハら
以上畠地三町
定田数一町八反 与二反丁
上きやうてんの門
四反三丁 しんかい
丁 しやうのその
一反 ゑこ
七反 此内一反年〃不 かり川
一反 わきの丸
四丁 宮のまへ
已上水田一町四反三丁
一ヶ所二反 門居屋敷
P105
一反丁 さかもと
八反 後ニ有
九反 又後ニ有
一町四反 宮の後
七反 堀のうち
四反 まへ
一町四反 山野分 きやうてんの原
四反 松の原
一反 すわの原
以上畠地六町二反丁
定田数一町三反 与一反三丁
たて野ゝ門
二反 山した
一反三丁 屋敷の下
二丁 しろかねの口
二反 はしの口
三丁 かに田
一反 こんけん田 池嶋
八反 又池嶋
丁 かりかわ
二反二丁 さし柳
已上水田一町八反丁
一ヶ所三舛まき 門居屋敷
一反丁 堀のくち
一反 しろかねの口
一町三反 うしろその
二反 田かた
二反 かり川
一反 本ハ田也、 さし柳
四反 山野分有
以上畠地二町四反丁
定田数一町七反 与一反丁
不動堂免
二反二丁 大路そひ
一反丁 坂のくち
二反 口のつほ
丁 堂のわき
一反 かり川
一反二丁 こみねか崎
已上水田八反丁
一ヶ所三舛まき 借川の屋敷
五反 うしろ
三反 しやうのその
丁 つる
以上畠地八反丁
P106
さんそゐん領
九反 六反田
一町 七反田
六反 観音 堂地
一反 せい作
三反 ふろのうと
已上水田二町九反
一ヶ所三舛 梅田の屋敷
一町一反 むめ田
三反 中嶋
七反 たうのわき
二反 ほかその
一ヶ所 門前
一ヶ所三舛 又門前
以上二町三反 屋敷三ヶ所
大土仁五郎か分
一反二丁 くわ原田
四丁 くるまた 川ナリ
三反 さし柳
以上水田五反丁
一ヶ所七舛まき 居屋敷
二反二丁 井の上
四反 くるまた
以上畠地六反二丁
賀嶋三郎さへもんか分
二反二丁 とき田
一反二丁 又とき田
已上水田三反四丁
一ヶ所一斗まき田丁 居屋敷
一反 すわの原
二反 又すわの原
三反 堀の内
以上畠地六反
沙汰人前原平衛門か分
一反 とひ山
一反二丁 こみねか崎
一反 くわの木つる
一反 まへ原
一反 をミとり
丁中 ひき山
已上水田五反三丁中
一ヶ所五舛まき 居屋敷
一ヶ所二舛 谷くち
一反 まへハら
一反 中嶋
P107
一反 しんさこ田
一反 たうのまへ
一反 北のさこ
一反三丁 又まへ原
一ヶ所六舛 茶少 おり口
以上六反三丁 屋敷三ヶ所
ミや嶋の屋敷付
一反丁 中しやう作 川ナリ
一反二丁 宮のわき
二丁中 わきの丸
一反丁 かり川
已上水田四反丁中
一ヶ所一斗まき 居屋敷
一町一反 うしろ
三丁 山野分いけ嶋
二反 馬場のその
以上はくち一町三反三丁
かり屋のそのゝ屋敷付 二階堂殿持
一反 いけ田
一反 くわ原田
一反 なか池
一ヶ所三舛まき 居屋敷
一反 うしろニ
一反 古川
一反二丁 くほ
以上畠地三反二丁
たくミ彦四郎か分
一反二丁 とき田
一反 ふろのうと
以上水田二反二丁
一ヶ所四舛まき 居屋敷
二反此内一反ハ年〃不 はしの口
以上畠地二反
たてのゝ屋敷付今ハ孫太郎持也、〃〃〃〃〃〃〃
二反二丁 ときてん
一反丁 しろかね田
丁中 山の下
以上水田三反四丁中
一ヶ所四舛 居屋敷
二反三丁 まへ
一反 田しり
以上畠地三反三丁
P108
むる屋のそのゝ屋敷付
三反 なか山
二反 なか池
已上水田五反
一ヶ所三舛まき 居屋敷
一町二反 うしろ
二丁 又うしろ
二反 山野分くほ
以上はくち一町四反二丁
たてかミの屋敷付
一反 あらひら
丁 たてかミ
二反 ■■ 山下
丁 たてかミ神領 ふろのうと
已上水田三反二丁
一ヶ所五舛 居屋敷
四反此内一反たてかミ大明神五月五日祭 たてかミのまへ
以上四反
すわの原の屋敷付
一反以上水田 あらひら
一ヶ所一斗まき 居屋敷
一反 すわの原
一反 又すわの原
以上畠地二反
まとはの屋敷上野持也、〃〃〃
二反 以上水田 あらひら
一ヶ所二舛まき 居屋敷
二反四丁以上畠地 まとはその
なかさほの屋敷せい五郎持也、
二反 くちのつほ
一反丁 ゑの木田
丁 水とりくほ
一反丁 なかいけ
以上水田四反三丁
一ヶ所一斗まき 居屋敷
三反 外その
一反 又外その
一反 北のその
以上畠地五反
川路の屋敷
一反丁 かミ柳
P109
二反 ふか田
二丁 なか池
一反 又なか池
四反 よしき田
以上水田八反三丁
一ヶ所 居屋敷
三反 たうのまへ
一反 馬場のその
二反 山野分 はしの口
以上畠地六反
こそのゝ屋敷
四反 よしき田
三丁 竹の下
二反不 ひる田
已上水田六反三丁
一ヶ所二舛 居屋敷
二反 たうのまへ
二反 山野はしの口
丁 馬場の本
以上畠地四反丁
石原の屋敷
二反 水かミ
三丁 川くほ
丁中 山の下
二反 しろかね
以上水田四反四丁中
一ヶ所三舛まき 居屋敷
三反 まへ
一反二丁 堀の口
以上四反二丁
〓そのゝ屋敷かいた持也、
一反丁 なか池
四丁 くへわたり
以上水田二反
一ヶ所 居屋敷
四反 〓のその
以上畠地
田かたの屋敷
丁中 宮のまへ
以上水田
一ヶ所 居屋敷
四反 まへ
以上畠地
P110
祝九郎太郎か分
二反 すわのうちの祭田 水かミ
丁 屋敷の下
已上水田二反丁
一ヶ所一斗まき 居屋敷
一反二丁 外その
以上
祝助二郎か分
二反 天神霜月祭田 かミ柳
一ヶ所 居屋敷
一反三丁 石原のまへ
一反 すわの原
以上二反三丁
ないし分
一反丁 かミ柳
一ヶ所六舛まき 居屋敷
塩屋たけきか水、ゑもん太郎分 水田一反ゑの木田 トイ付畠一反きたのその
塩屋又兵衛か分
二反 妙見田 しろかね田
丁 とい付はたけそひ
丁 とい付はしの口
一反 とい付又しろかね田
已上水田三反二丁
畠地三反 とい付ありの木のその
三丁 はまのその
六反 出くち
以上九反三丁
かり屋の十郎〃〃〃前原平さへもんか分
一反 しろかね田
一反三丁 又しろかね田
已上水田二反三丁
二反 田かた
四反 ひわはたけ
丁 つち取くほ
一反二丁 つほ
以上畠地七反三丁
塩屋二郎さへもんか分
二丁 片ひら田
一反 しろかね田
一反丁 ひらき
P111
一反 なか池
已上水田三反三丁
四反 田かた
一反 さほ
一反 はしの口
以上畠地六反
塩屋二郎兵衛か分
三丁 とゝろ
一反丁 はしの口
已上水田一反四丁
一反三丁 とゝろ
丁 はまのその
丁 はしの口
二反二丁 田かた
三反 山野分ミたう原
三丁 又はしの口
以上畠地八反
網屋ひやうへ三郎か分
三反 しろかね田
以上水田
四反 はまのその
二反 つち取くほ
丁 こいて出くち
三丁 中原
已上畠地六反四丁
塩屋さへもん太郎か分
二丁 とゝろ
以上水田
二反 ありの木のその
三反 田かた
三反 中ハら
二反 出くち
一反二丁 山野ミたうか原
以上畠地一町一反二丁
あミ屋けゝうか分
一反 しろかね田
已上水田
二反 ミたうか原
三反 田かた
以上畠地五反
白浜塩屋太郎衛門孫三郎〃〃〃か分
三反白浜大明神霜月祭田とい付〃〃〃 しろかね田
以上水田
P112
あミや 五郎ひやうへか分
一反 はしの口
二丁 又はしの口
已上水田一反二丁
三反 塩屋の後
五反 浜のその
一反 山野はしの口
三丁 こいて又はしの口
一反三丁 こいて又はしの口
一反 こいて中ハら
五反三丁 又浜のその
以上畠地一町七反四丁
しほ屋 孫さへもんか分
三反〃〃 白浜大明神霜月〃〃〃〃〃〃〃祭田〃〃とい付〃〃〃 しろかね〃〃〃〃
一反 とい付ひらき
三反 しろかね田
已上水田四反
一反 田かた
四反 さほ
二丁 とい付中ハら
三反 ミたうか原
二反 にいさこ田
以上畠地一町二丁
あミ屋 太郎さへもんか分
三丁 はしの口
一反 なか池
已上水田一反三丁
四反 浜のその
四反 又はまのその
二反 こいてはしの口
一反丁 中ハら
二丁 つち取くほ
以上畠地一町一反三丁
あミや 平三郎か分
一反丁 はしの口
以上水田
三反 田かた
以上畠地
網屋 さへもん三郎か分
二反二丁 はしの口
已上水田
八反 さほ
一反 中ハら
二反三丁 浜のその
以上畠地一町一反三丁
P113
中間八良太郎か分
一反 しろかね田
以上水田
三反 田かた
以上畠地
あミ屋 五郎四郎か分
丁 水田 はし口
四反 わしハ川
一反三丁 浜のその
二反 こいてはしの口
丁中 中ハら
以上畠地七反四丁中
きやうし衛門五郎か分
一反三丁 なか池
一ヶ所 ふる野
一ヶ所八舛まき いなむれのまへ
かミすき六郎四郎か分
一反 ふなもと
水田
一ヶ所三舛まき 馬場のその
二丁 北のその
二反 すわの原
以上二反二丁
こうかき二郎太郎か分
一反水田 ふろのうと
一ヶ所一斗まき おりくち
三反本ハ田にて候、 柳の丸
二反 はしの口
以上畠地五反
かちの分
二反今ハ勢五郎水田 ふろのもと
一ヶ所三舛まき 馬場のその
三反 北のその
一反四丁 すわの原
以上畠地四反四丁
平五郎か分
P114
二反 すわの原
畠地也、
しやうりんあんの分
水田也、 あんのまへ
二反 薬師めんひさきの木の本
丁 薬師めんしやうのうち
二反 すわの原
丁 やくしたうの下
以上畠地四反二丁
一ヶ所今ハ人ゐす候、 まかと
浜孫太郎か分
四反畠 浜のその
五反 こいてさほ
已上畠地九反
浜ひやうへ二郎か分
二丁畠 田かた
浜平九郎か分
三丁畠 市は
浜源六か分
一反 畠已上 北のその
一ヶ所六舛まき かきうち
一ヶ所三舛 城の下 孫九郎
一ヶ所茶有 外ニ三舛 しやうの下 衛門六 弥九郎かゐ候、
一ヶ所三舛まき おり口 彦三郎 勢五郎方ゐ候、
一ヶ所一斗まき 垣内 新二郎 中間小五郎居候、
一ヶ所五舛 薬師堂のまへ
一ヶ所二舛 茶ハ手持 茶ゑんその 太郎へもん
一ヶ所一斗まき 白坂の下 三郎九郎 上野方居候、
一ヶ所三舛 白坂の下 平五郎
一ヶ所三舛 白坂の下 孫四郎
一ヶ所七舛まき 白坂の下 五郎三郎 久松方ゐ候、
一ヶ所一舛まき 城の下 小五郎
浮免
自作之分二町 しんかい
九反 いけ田
七反 井のしり
三反 中しやう作
二反カコ嶋カリヤ くわの木つる
三反 又池田
二反 ふる川
一反タケキカ水、シヲヤニツケ候、 ゑの木田
鹿児嶋二階堂殿之分
二反 よしき田
P115
三反 まへ田
かち屋のその屋敷付
一反 いけ田
一反 くわハら田
一反 なか池
已上水田三反
一ヶ所 居屋敷
一反 うしろ
一反 ふる川
一反二丁 くほ
已上水田八反 畠地三反二丁
上野右京亮方
三反 くちのつほ
一反 ふる川
二反三郎五郎持候、 こしんかい
二反 まへ田
一ヶ所 居屋敷
一ヶ所 まとはの屋敷
水田二反 あらひら屋敷付
畠二反四丁 屋敷付
同二反 すわの原うきめん
已上水田一町 畠地四反四丁
久松方之分
二反たゝミもち候、 ふろのうと
一反 藤六 とひ山
二反此一反御すわニ一反ハ藤六 まへ田
一反 藤六 ふる川
一ヶ所 居屋敷
畠三反 すわの原
一反 馬場のその
水田六反 畠地四反 以上浮免
下つる平次郎方之分
三反 小丸
一反 とひ山
一反 中しやう作
一ヶ所 居屋敷
畠二反 すわの原
水田五反 畠地二反
上野せい五郎方之分
二反 まへ田
一反 かいもと
一反二丁 あらひら
一反此二反二丁カハ引候、 ゑの木田
一ヶ所 居屋敷
P116
畠三反 すわの原
水田五反三丁 畠地三反
種田紀伊介方之分 今ハかち太郎四郎持候、
二反 しろかね
一反 ひき山
二木九郎次郎方之分
一一〃反三丁 谷くち
一反 ひき山
中間弥九郎か分
三反 いてのくち
二反 かいもと
一反 こしんかい
一反 まへ田
水田七反
一ヶ所 居屋敷
三反 せとのその
一反 梅田のむかへ
畠地四反
中間小五郎か分
一反 こしんかい
二反 まへ田
一ヶ所 居屋敷
一反三丁 馬場
きやうし衛門五郎給分
二反きやうし分の外也、水田 あらひら
大宮大明神きしん一反 しろかね
自作畠地一反二丁 中嶋
三反 つる
二反 又つる
三反 堂のまへ
二反 北のその一反ハタケキカ水、シヲヤにツケ候、
一反 うるし計有
以上畠地一町二反二丁
村尾又八方
水田二反一反御すわニ ひき山