東京大学史料編纂所

9 茂木文書の調査・撮影

二〇二〇年一月二八日、茂木町まちなか文化交流館・ふみの森もてぎに出 張し、茂木町所蔵茂木文書の調査・撮影をおこなった。この調査は、科学研 究費・基盤研究B「地域連携にもとづく秋田藩家蔵文書の史料学的研究」 (研究代表者金子拓)によるものである。撮影史料は左記のとおり(撮影 順)。番号は『ふみの森もてぎ開館3周年記念特別展 茂木文書の世界』展 図録による。
一 鎌倉将軍家(源頼朝)政所下文 建久三年八月二二日
五 後醍醐天皇綸旨 元弘三年七月九日
六 後醍醐天皇綸旨 建武元年三月一九日
二 茂木家証文写
  ①茂木知基譲状写 承久四年二月二一日
  ②茂木知宣譲状写 建長八年三月一五日
  ③鎌倉将軍家宗尊親王政所下文写 正嘉二年一二月二日
  ④心仏(茂木知盛)譲状及び関東下知状(安堵外題)写
           嘉元元年一一月二六日・外題嘉元二年六月二七日
  ⑤足利直義下文写 建武四年七月三日
  ⑥沙弥明阿(茂木知貞)譲状写 文和二年六月一〇日
  ⑦沙弥明阿(茂木知貞)譲状写 文和二年六月一〇日
  ⑧沙弥明阿(茂木知貞)置文写 文和二年六月一〇日
  ⑨沙弥明阿(茂木知貞)譲状写 文和四年一二月一三日
  ⑩沙弥賢安(茂木知世)置文写 延文四年一〇月九日
  ⑪心蓮(茂木知世)譲状写 康安二年九月二九日
  ⑫茂木朝音譲状写 至徳元年一二月一三日
  ⑬茂木基知譲状写 嘉慶二年九月一七日
  ⑭茂木朝音譲状写 至徳元年一二月一三日
  ⑮茂木知清譲状写 応永一一年□(正カ)月二五日
三 鎌倉将軍家(宗尊親王)政所下文 正嘉二年一二月二日
四 関東下知状 文保二年一二月二二日
七 雑訴決断所牒 建武元年五月八日
八 大膳権大夫某奉書 建武元年八月二二日
九 下野国在庁官人等連署打渡状 建武元年八月二六日
一〇 斯波家長奉書  建武三年七月一二日
二一 高師冬奉書 暦応三年六月三日
二三 藤原某等連署書下契状 康永四年一〇月二日
二四 足利尊氏袖判下文 貞和三年四月一五日
一一 道源(佐竹貞義)書状 (建武三年)一一月三日
一二 明阿(茂木知貞)代祐恵軍忠状 建武三年一一月一九日
一三 明阿(茂木知貞)代祐恵軍忠状 建武三年一一月日
一四 明阿(茂木知貞)軍忠状 建武三年一二月日
一六 茂木知政軍忠状 建武四年七月九日
一五 足利直義下文 建武四年七月三日
三四 上杉能憲奉書 応安八年七月一〇日
一七 桃井貞直挙状 建武四年九月一八日
一八 茂木知政軍忠状 建武五年四月日
一九 茂木知政軍忠状 建武五年八月二日
二〇 明阿(茂木知貞)申状案 (年月日未詳)
二二 仁科盛澄打渡状 康永二年三月一二日
二五 三浦高通代官円証注進状 観応二年一〇月一七日
二六 三浦高通書状 観応二年一〇月二三日
二七 足利基氏御判御教書 延文四年九月一一日
二九 足利基氏御判御教書 貞治元年一二月二三日
三〇 足利基氏御判御教書 貞治二年九月一〇日
三一 足利基氏御判御教書 貞治四年九月二七日
三二 足利基氏御判御教書 貞治五年一〇月一二日
三三 足利基氏御判御教書 貞治六年四月二日
二八 足利義詮書状 延文五年二月二七日
三五 足利氏満御判御教書 康暦二年六月一日 三六 足利氏満御判御教書 永徳元年一〇月三日
三七 鎌倉府政所執事沙弥某奉書 応永三〇年一二<月二九日
四〇 鎌倉府政所執事沙弥某奉書案 応永三一年正月二〇日
三八 網戸式部大夫基広請文 応永三〇年一二月二九日
三九 薬師寺行政請文 応永三〇年一二月二九日
四一 足利持氏御判御教書 正長元年一二月二七日
四二 上杉憲実施行状 正長元年一二月二七日
四三 鎌倉府奉行人連署奉書 正長三年一〇月二一日
四四 足利持氏御判御教書 永享九年六月二七日
四五 足利成氏書状 (文明三年)七月二一日
四六 足利成氏袖加判茂木持知申状 享徳二〇年七月二二日
五〇 足利成氏書状 (年未詳)八月朔日
四七 足利成氏書状 (文明九年カ)一二月朔日
四八 足利成氏書状 (年未詳)正月一三日
四九 足利成氏書状 (年未詳)正月一四日
五一 足利成氏書状 (年未詳)八月朔日
六〇 足利政氏書状 (室町後期)正月一八日
五四 足利政氏書状 (室町後期)正月一三日
五五 足利政氏書状 (室町後期)一二月九日
五八 足利政氏書状 (室町後期)九月二七日
五九 足利政氏書状 (室町後期)一〇月一〇日
六二 足利政氏感状 (文亀二年)一一月二〇日
六三 足利政氏感状 (文亀二年)一一月二一日
六五 足利政氏書状 (永正元年カ)四月一九日
五三 佐竹義舜書状 (明応元年)五月五日
五二 足利政氏補任状 福徳二年六月二日
六七 佐竹義舜書状 (永正元年)六月一七日
八〇 武田信玄書状 (永禄一二年)五月七日
五六 足利政氏書状 (室町後期)八月四日
六六 佐竹義舜知行充行状 文亀四年六月三日
六八 佐竹義舜書状 (室町後期)三月五日
七〇 佐竹義舜書状 (永正一〇年)八月晦日 七九 源真(佐竹義昭)書状 (永禄七年)八月二日
五七 某書状 (年未詳)六月二一日
八五 佐竹義宣書状 (元和五年)六月晦日
六四 足利高氏書状 (文亀三年)五月二六日
六九 佐竹義舜知行充行状 永正一〇年八月晦日
七一 足利晴氏補任状 天文二〇年九月二日
七二 足利晴氏補任状 天文二〇年九月二日
七三 小田氏治書状 (室町後期)二月三日
七七 小田氏治書状 (室町後期)八月二四日
七四 完倉実康書状 (年未詳)二月一二日
七五 小田氏治書状 (室町後期)二月二五日
七六 完倉実康書状 (室町後期)二月二五日
七八 佐竹義昭書状 (室町後期)四月一四日
八一 足利藤政書状 (元亀二年)九月二六日
八四 佐竹義宣書状 (慶長一二年)正月一九日
八二 簗田持助書状 (室町後期)一一月一〇日
八三 道忠(簗田晴助)書状 (室町後期)一一月一〇日
八六 佐竹義宣書状 (元和六年カ)三月九日
※ 茂木氏相伝文書覚 寛永七年六月日(図録番号無)
撮影にあたっては、茂木町生涯学習課大山恒氏にお世話になった。また、 茨城大学教授高橋修氏(科研研究分担者)からご助言を賜った。撮影画像の 整理にあたっては、学術支援職員新保稔氏のご協力を得た。あわせて謝意を 申し述べたい。
(遠藤珠紀・金子 拓・畑山周平・林 晃弘)


『東京大学史料編纂所報』第55号