40.鹿児島・宮崎県下所在中世文献史料の調査・撮影

二〇一七年十二月十一日から十四日にかけて、鹿児島県姶良市、宮崎県都
城市に出張し、文献史料の調査・撮影を行った。撮影史料は次の通りである。
〔加治木郷土館所蔵史料〕○姶良市加治木郷土館所蔵
・加治木御家記
・薩藩史料古記録
・諸士系図文書集(一)(二)(三)(四)(五)(六)
・加治木衆中系図断簡
・加治木衆中帳
・納殿日帳抜書
・義弘公家久公御代御役号調帳(一)(二)
・新納家先祖由緒書上
・義弘公江殉死衆仮名並法名写
・高麗御出陣御伴衆帳写
・新納文書写
〔蓑毛家文書〕○蓑毛長英氏所蔵
・相良氏系図
・源姓蓑毛氏系図
・慶長八年霜月廿五日付伊集院抱節等連署知行目録写
・高麗御伴衆帳写ほか
〔都城島津家史料〕○都城島津邸所蔵
・ 『宮崎県史 史料編 中世二』都城島津家文書〔『御文書令臨』ほか〕一・
二、五~八、十、十一、十三、十五、十六号。
・『都城島津家史料 一』二~五、十五、十六号。
・『都城島津家史料 二』二~四号。
・ 慶長三年十一月一日帰朝之時遊山振舞之事(『都城島津家伝来史料 史料
調査報告書』通番一二四号)
・末弘文書・慶長六年十一月二十日島津氏老中連署加増目録(同四三一号)
・壱岐加賀自記(同六九一号)
・諸古文書写(同九〇〇号)
・忠相様忠親様時久様御代日帳写(ほか三件合綴)(同九〇一号)
・慶長七年御家記(同一六八四号)
・棟札帳写(同二二二一号)
・元和四年三月稲荷大明神再興棟札写(同三〇八六号)
・慶長元年六月北郷久親ほか二名連署証文(同三六五八号)
・和朝年代記(同四〇三三号)
・北郷家古系図(同五六八五号)
〔永井文書〕○都城島津邸所蔵
『 宮崎県史 史料編 中世一』都城島津家所蔵文書。二十五、三十一~四十二、
四十七~五十一、五十三号。
〔本田文書〕○都城島津邸所蔵
『 宮崎県史 史料編 中世一』都城島津家所蔵文書。一~二十四、二十六~
三十、四十四~四十六、五十二号。
 調査にあたっては、御所蔵者の蓑毛長英氏、姶良市誌史料集刊行委員の尾
口義男氏、姶良市教育委員会の深野信之氏、都城島津邸の宇都弘次郎氏・山
下真一氏・米澤英昭氏・有満さゆり氏・田中滉太郎氏に大変お世話になった。
この場を借りて、厚く御礼を申し上げます。

(本郷恵子・山田太造・小瀬玄士・畑山周平)

『東京大学史料編纂所報』第53号