9.名古屋市博物館所蔵史料の調査

二〇一五年一一月一八日、名古屋市博物館所蔵の古文書・聖教等の調査を行った。同館学芸員・津田卓子氏にご対応頂き、学芸課長(当時)・鳥居和之氏にご教示を賜った。記して篤く謝意を表す。主な調査資料につき、概要を掲げて報告に替える。資料名はおおむね同館編『館蔵品目録』第三分冊・文献編(一九九八年)に従う。資料名下に「佐藤」としたのは、佐藤峻吉氏寄贈資料。朱長方印「帋魚庵蔵書」はその蔵書印。郷土史関連の著作も多い。京都市職員で愛知県刈谷市の西瓜農家、晩年に市立刈谷図書館へかわら版・番附・名所案内等を寄贈している。刈谷市立刈谷図書館編『佐藤コレクション目録』同館、一九八〇年)あり。同じく「吉田」としたのは、吉田富夫(一九一二~七一)氏収集品。朱方印「富」はその蔵書印。考古学者、商家麻屋の出身で近世史料の麻屋家文書も寄贈されている。名古屋市博物館編『名古屋の考古学者 吉田富夫コレクション』(第六回収蔵品展図録、一九八二年)に載る総目録は、出土地明確な考古資料についてで、ここに掲げた聖教類は著録せず。史料編纂所でマイクロフィルム撮影済のものはMとした。
(以下、個々の史料内容は略し、請求記号・書名等のみを示す。)
[511-2] 後光厳天皇綸旨 一通  M
[514-3] 円明坊兼慶寄進状 一通 佐藤 M
[514-5] 某書状 一通 佐藤 M
[514-6] 太政官文書包紙 一枚 佐藤 M
[514-7] 記録写(断簡) 一紙 佐藤 M
[514-8] 三代別記写(断簡) 一紙 佐藤 M
[514-9] 〔記録断簡〕 一紙 佐藤 M
[515-1] 某書状 一通 三月七日 佐藤 M
[515-2] 某書状 (一通) 七月十九日 佐藤 M
[515-6] 柳本賢治書状 一通 佐藤 M
[515-9] 御記目録 一紙 佐藤 M
[529-11] 御蔵真継康綱年貢催促状 一通 吉田 M
[501-92-25] 熱田浅井家資料のうち宋世(飛鳥井雅康)書状 一紙 M
[551-7] 三国伝来鉄塔相承事 一巻 吉田
[551-8] 見金抄御事 一紙 吉田
[551-9] 見金同意抄〈琳拾事〉 一巻 吉田
[551-10] 八千枚事 一綴 吉田
[551-11] 泥塔供 一綴 吉田
[557-3] 般若心経秘鍵新初心抄 下 一綴
[557-8] 仏秘伝書 八巻
[557-18] 仏説地蔵菩薩経 一巻 佐藤
[557-34] 大般若波羅蜜多経 巻五百四 一帖
[557-40] 御衣木加持作法 一綴 吉田
[557-41] 別尊雑記 一帖 吉田
[562-4] 経奥書 二紙 吉田
(末柄豊・藤原重雄)

『東京大学史料編纂所報』第51号