28.京都府南丹市・綾部市所在文書の調査・撮影

二〇一三年一二月一〇・一一日の両日、京都府南丹市・綾部市に出張し、
次に掲げる史料の調査及びデジタル撮影を行った。
各史料のご所蔵者及び種々ご手配いただいた南丹市立文化博物館の犬持雅
哉氏、綾部市資料館の近澤豊明氏にお礼申し上げます。なお、この出張には
本所学術支援専門職員鈴木沙織氏が同行した。
○南丹市立文化博物館に於いて撮影分
一、河村文書(河村均氏所蔵)(同博物館にて借用中)
1.「寺社類集」(一二冊+目録一冊)
* 園部藩において元文五年(一七四〇)に編纂された丹波国船井・桑
田・何鹿郡の寺社明細帳。
2.「寺社類集写」(丹波国桑田郡上河内村分)(一冊)
3.「耕地小前名寄帳」(船岡村河村善助分)(明治一〇年一月/一冊)
○綾部市資料館に於いて撮影分(以下綾部市所在史料)
一、楞厳寺文書
1.貞和五年三月一一日 楞厳寺敷地紛失状(一巻)
2.(戦国時代) 楞厳寺縁起(一巻)
二、岩王寺文書
1.建武元年二月九日 足利尊氏田地寄進状
2.建武元年四月一三日 足利尊氏寄進田数目録(源資憲・藤原利貞連署)
3.元弘三年七月 日 岩王寺院主祐忍言上状
4.寛文四年一〇月一〇日 岩王寺鐘鋳造由来記幷銘文
5.(年未詳)一二月二日 晴賢書状
6.貞享三年五月二三日 丹波国何鹿郡上八田郷内岩王寺村検地水帳写
7.享保三年三月中旬 岩王寺古記(秀運誌)
(以上「岩王寺什物」一巻)
三、光明寺文書
1.天文二年九月一七日 光明寺勧進状(一通)
2.(天文二年~享保一〇年)光明寺奉加帳(一冊)
四、高津八幡宮文書(綾部市資料館寄託)
1.文亀元年六月一五日 高津山八幡宮勧進状(一巻)
2.大槻辰高像(寛永一三年大槻為高賛)(紙本淡彩墨画)(一幅)
3.文明一七年三月一一日 八幡縁起絵(紙本著色)(一巻)
(奥書)「寄進、明応九年庚申十二月廿三日 願主上宮寺」
五、渡辺家所蔵文書
1.(永禄一一・一二年頃)一〇月一四日 織田信長朱印状(折紙半切)
   *右筆明院良政か。印文「天下布武」・楕円形。
2.①(年未詳)一一月九日 某書状案(切紙カ)
   ②(年月日未詳) 慶首座書状   (切紙カ)
3.(年未詳)二月五日 高重書状(折紙) (以上一巻)
六、久世家所蔵文書
1.天正四年五月二三日 織田信長朱印状(写)(一巻)
2.天正七年九月二八日 豊臣秀吉朱印状(写)(一巻)
* 以上二通は、影写本「谷文書」(3071.62-225/谷益道氏所蔵(東京
市四谷区)一八八七年作成)に見える。
綾部市所在の史料については、綾部市資料館図録『あやべ歴史のみち』(二
〇〇〇年)、『綾部市史 史料編』(一九七七年)なども参照されたい。

(川本慎自・村井祐樹・高橋敏子)

『東京大学史料編纂所報』第49号