東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第35号(2000年)

京都大学文学部所蔵影写本「西尾種熊氏文書」の調査

 一九九九年九月一三・一四日、京都大学文学部日本史研究室所蔵の影写本「西尾種熊氏所蔵文書」の調査を行った。同氏所蔵文書の影写本は二種類存在する。うち一冊は近世文書を主体とし、史料編纂所ではすでに写真帳として入架しているが、今回調査した分は、古代中世文書を主とするものであって、本所にはその複製本はない。ちなみに影写本には昭和二一年六・七月に作成されたものと記される。現在の原本の所在については、現段階においては不明である。
 本影写本所収文書はすでに『平安遺文』『鎌倉遺文』で紹介されているが、いくつか気づいた点もあり、参考までにリストを掲げる。なお「平・鎌」は、『平安遺文』『鎌倉遺文』の略号である。
1 大井庄文書案〔後欠〕
 (1)天平勝宝八年七月十二日 大井庄勅施入文案
 (2)(年月日未詳)  太政官牒案〔後欠〕
   *(2)は、中欠あって、東大寺図書館所蔵未成巻文書一一二五一五一九延久三年六月三十日太政官牒案〔前後欠〕に繋がるものか。検討を要する。

2 天喜四年十月十六日  東大寺返抄       平補遺一六八号
3 康和五年八月二十四日 越後済物結解注進状   平補遺一九七号
4 長治元年六月十四日  千花会楽人饗料下行切符 平補遺一九八号
   *紙継目裏花押、端と奥にあり。
5 〔元永元年〜天永二年〕文書出納日記      平補遺一九九・二〇四号
   *『平安遺文』は分割収載するが、現状は二紙続紙。
6 保延六年二月十日   某書下         平補遺二一七号
7 (年未詳)八月二十七日 僧良覚奉書      平補遺二一八号
8 久安四年八月日    大和出雲庄住人等解   平補遺二一九号
9 〔仁平元年〕六月十七日左大弁藤原資信書状   平補遺二二〇号
   *紙継目裏花押(左半)、奥にあり。
10 保元二年七月十三日 東大寺廻文       平補遺二二二号
11 平治元年十月十七日 東大寺政所下文     平補遺二二四号
12 〔嘉応元年〕十月十八日 大和飛騨庄検田帳
   *平三五一六号、尊勝院文書(史料編纂所影写本)によって収める。
13 建保二年四月二十一日 黒田(?)新庄内田林没官注進状 鎌二一〇二号
14 天福元年六月十八日  大石常末等連署田地売券     鎌四五二四号
15 嘉禎四年三月二十八日 阿闍梨願蓮私領水田譲状     鎌五二二四号
16 康元元年二月十一日  大法師定快起請文        鎌八〇五七号
17 弘長三年四月十五日  継春田地直米請取状       鎌八九五一号
18 文永十一年三月一日  東大寺三面僧坊年預文書櫃送状  鎌一一五六四号

                                 (遠藤基郎)


『東京大学史料編纂所報』第35号p.51