東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第30号(1995年)

加越能文庫所蔵史料の調査・撮影

 一九九五年三月二十七日より二十九日までの三日間、金沢市に出張し、市立図書館特殊文庫の加越能文庫に架蔵されている史料、とくに近世の武家官位及び書札礼に関する史料を中心に調査し、次のものを撮影し、マイクロフィルム一〇〇フィート四函に収めた。採訪にあたり、市立図書館の宇佐美孝氏の御世話になった。記して謝意を表したい。撮影目録を次に掲げる(撮影順、括弧内は齣数)。

 一、御代々様御叙任口宣等控                  一冊(二三九)
 一、御書格式                         一冊(六八)
 一、御書格式                         二冊(八五)
 一、御直書御格                        一冊(一五)
 一、古文章大全                        一冊(九四)
 一、加陽書札留                        二冊(一一〇)
 一、諸大夫由緒書                       一冊(七)
 一、加藩国老叙爵考                      二冊(七〇)
 一、本多等諸大夫一件                     一冊(一五七)
 一、前田孝行叙爵一件                     一冊(七五)
 一、本多政行政成叙爵一件                   一冊(五八)
 一、本多政質叙爵一件                     一冊(一〇七)
 一、長大隅守叙爵一巻                     一冊(八七)
 一、長九郎左衛門叙爵一件                   一冊(五)
 一、土佐守へ剣梅輪内之儀ニ付被仰出趣             一冊(一七)
 一、横山山城守叙爵之留写                   一冊(一二)
 一、横山隆盛叙爵一巻                     一冊(一二四)
 一、伊予守叙爵御礼御作法附                  一冊(四)
 一、長将之佐殿叙爵被仰付候御使勤方覚             一冊(三四)
 一、本多政通叙爵一件                     一冊(九〇)
 一、武家任叙記                        一冊(一五)
 一、当将軍家諸列                       一冊(一〇)
 一、武家補任                         三冊(一五〇)
 一、御大名官位年令席分                    一冊(三四)
 一、武家官位略記御昇進次第                  一枚
 一、諸侯伯家格等幕府制度                   二冊(二九)
 一、暇勤長鑑                         一冊(五)
 一、松平之称号について                    二通(二)
 一、家継公御元服御職之聞書                  一冊(二一)
 一、家継公将軍宣下之次第                   一冊(一六)
 一、有職聞書                         二冊(六八)
 一、近代稔中行事                       一冊(八七)
 一、当時諸官人職掌                      一冊(五一)
 一、頼言上卿下知案                      一冊(三八)
 一、山科家記録                        一冊(四四)
 一、日次 元文四年                      一冊(五八)
 一、日次 寛延二年                      一冊(二一)
 一、瞽家録                          一冊(三八)
 一、江戸惣検校へ従御公儀被仰付候事              一冊(八)
 一、秀康卿行状                        一冊(三二)
 一、宝暦十二年御記 中川典克献                一冊(一二)
 一、御献方 山科堯言記 元文三年〜寛保元年          一冊(三八)
 一、御献方 山科堯言記 寛保元年〜同二年           一冊(一四)
 一、慶安二年浮田家ヨリ一条家ヘ縁組一件            一冊(六〇)
 一、持宮等争論一件                      一冊(一二一)

                 (橋本政宣・佐藤孝之・小宮木代良・中藤靖之)


『東京大学史料編纂所報』第30号p.38