東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第24号(1989年)

京都大学文学部博物館所蔵絵図の調査・撮影

 一九八八年十二月五日・六日の両日、京都大学文学部博物館において、同館所蔵の絵図・指図の調査を行い、あわせて株式会社便利堂に委託して撮影を行った。以下に簡単な目録を掲げる。なおこの調査は、本所の『日本荘園絵図聚影』出版計画の一環であり、調査の詳細は別に報告する予定である。(寸法は縦×横、単位はセンチメートル)
1、法性寺御領山指図摸写 正安元年十一月卅日 (五三・〇×一〇六・八)本図は京都東福寺即宗院蔵本の摸写である。
2、讃岐国善通・曼荼羅両寺領絵図摸写 (徳治二年十一月 日) (七九・六×一五九・四) 善通寺所蔵の原本とは数箇所にわたり注記等に相違がみられる。
3、山城国松尾社御前淵用水注記 明応五年四月 (二七・一×三四・二)『教王護国寺文書』第七巻二一二九号
4、教王護国寺文書絵図(赤松俊秀編『教王護国寺文書絵図』の番号による)
 一山城国上久世庄図 暦応三年十一月 (四九・五×六八・〇)
 二西院指図 康正三年二月晦日 (四四・六×五四・三)
 三西院根本指図 (二八・一×四四・五)
 四大悲心院敷地指図 寛正五年六月二日 (五二・七×三九・八)
 五ノ一東寺寺辺水田并屋敷地指図 寛正五年十一月廿六日 (五二・八×四一・八)
 五ノ二東寺寺辺水田并屋敷地指図 (四六・八×二七・六)
    右の二通の指図は貼り継がれている。
 六山城国拝師荘道忍押領分田指図 (四一・五×二八・三)
 七御所前乾町下地指図 (四六・三×二七・三) 本図は第五号の指図と同地域を示したものであり、もと五ノ二の指図に接続していた可能性がある。
 八山城国上野荘指図 (二九・九×四八・九)
 九八条与針小路間櫛笥東頬指図 (三〇・七×四一・八)
 一〇東寺寺辺地指図 (二八・七×二七・〇)
 一一妙見寺指図 永享七年八月 日 (二七・八×四六・四)
 一二唐橋与九条間大宮南巷所差図 (二七・九×四五・〇)
 一三坪付指図 寛正二年二月五日 (二七・八×三七・七)
 一四摂津国垂水荘図 (二七・〇×四五・八)
 一五雑舎指図 (三九・六×二七・三)
 一六塩小路町与室町間北頬指図 (二七・六×四四・八)
 一七屋敷指図 (二一・一×六・四)
 一八巷所田指図 文明十五年九月廿四日 (五三・六×三六・六)
 一九東寺寺田指図 (四四・三×二七・四)
                   (岡田隆夫・保立道久・林 譲・高橋敏子)


『東京大学史料編纂所報』第24号p.124