東京大学史料編纂所

HOME > 編纂・研究・公開 > 所報 > 『東京大学史料編纂所報』第16号(1981年)

陽明文庫所蔵中右記古写本の調査撮影

 昭和五十五年十二月一日から五日までの五日間、陽明文庫(京都市右京区宇多野上ノ谷町)に出張し、昭和五十七年三月出版予定の『大日本史料』第三編之二十に収める第三編之二補遺に用いた同文庫所蔵中右記古写本の原本校正と、同本の筆跡を中心とする調査・撮影とを行った。
 陽明文庫本中右記古写本は、全部で四十四巻あり、同文庫の貴重書群を収める十五函記録文書の中の第九・十函の二箱に納められている。その内容は左のごとくである。

第九函
  中右記(中御門宗忠記)  古寫本廿巻
 一 寛治六年秋                             一巻
    (奥書)加一見少々抄出之(花押)
 二 寛治六年冬                             一巻
 三 寛治七年春(三月六日ノ途中マデ)                  一巻
 四 寛治七年秋                             一巻
    (奥書)加一見了(花押)
 五 寛治七年春(自三月六日後半至三月末日)(三号ノ續キ)        一巻
六 嘉保元年冬                             一巻
 七 嘉保二年春                             一巻
 八 嘉保二年秋(見返シ人車記ノ目次)                  一巻
 九 嘉保二年冬                             一巻
一〇 永長元年夏                             一巻
一一 永長元年秋                             一巻
一二 永長元年冬                             一巻
一三 永長二年春                       一巻
    (奥書)宝治三年正月抄出了(花押)(兼經、下同ジ)
一四 永長二年夏                             一巻
    (奥書)宝治三年正月卅日夜於燈下少〓抄出了(花押)
一五 承�元年秋                             一巻
    (奥書)宝治三年正月卅日於燈下少〓注出了(花押)
一六 承�元年冬                             一巻
    (奥書)宝治三年正月抄出了(花押)
一七 承�二年春                             一巻
    (奥書)宝治三年二月一日抄出了(花押)
一八 承�二年夏                             一巻
    (奥書)宝治三年二月一日抄了
一九 承�二年秋                             一巻
    (奥書)宝治三年二月一日抄出之
二〇 承�二年冬                             一巻
    (奥書)宝治三年二月一日抄出了(花押)
第十函
 中右記(中御門宗忠記)  古寫本廿四巻附属目次
 一 康和四年夏                             一巻
 二 康和四年秋                      一巻
    (奥書)建長元年四月一日見了(花押)(兼經、下同ジ)
 三 康和四年冬                             一巻
    (奥書)建長元年四月又抄出了(花押)
 四 康和五年春                             一巻
    (奥書)建長元年四月八日重抄出了(花押)
 五 康和五年夏                             一巻
    (奥書)建長元年四月又抄出了(花押)
 六 康和五年冬                             一巻
    (奥書)建長元年初夏重抄出了(花押)
 七 長治元年春                             一巻
 八 長治元年夏                             一巻
 九 長治元年秋                             一巻
一〇 長治元年冬                             一巻
一一 長治二年春                             一巻
一二 長治二年夏                             一巻
一三 長治二年秋                             一巻
一四 長治二年冬                             一巻
一五 嘉承元年春                             一巻
一六 嘉承元年夏                             一巻
一七 嘉承元年秋                             一巻
一八 嘉承二年秋                             一巻
一九 嘉承二年秋冬抄録                          一巻
    端裏ニ「臨時大事五 [  ]代始上鳥羽」トアリ
二〇 天永三年夏                             一巻
二一 天永三年秋                             一巻
二二 長承三年冬                             一巻
二三 長承四年春                             一巻
二四 長承三年春                             一巻
二五 中右記目次(三紙、前田綱紀借用目録)                一包

 これらの中、寛治六年冬巻および寛治七年秋巻は「史料大成」所収本等に未刊・未紹介であり、『大日本史料』にも利用されていない。このため、まず『大日本史料』第三編之二十に補遺として寛治六年冬の分を収め、寛治七年秋の分は次冊に収載することとした。
 本古写本は、一巻ごと、あるいは一巻を数人で分担して書写されており、その筆跡から判断すると、書写者は十人前後に及ぶと認められる。そして、書写の状況・伝来等を考えると、『猪熊関白記』正治二年十月十九日条以下にみえる一連の中右記書写関係記事との関連が推測されるが、これらについては全て精査の上、後日報告したいと考えている。
 今回は、原本校正の他に、各巻それぞれについて特徴のある筆跡を抽出して、4×5判に収めた。(なお、全文はすでにマイクロフィルムによる撮影が済んでいる)。
                  (山中 裕・岡田隆夫・石井正敏・針生邦男)


『東京大学史料編纂所報』第16号p.80