通航一覧琉球国部テキスト

重点領域研究「沖縄の歴史情報研究」

前へ 次へ 目次 解題 凡例 イメージ目次 README

通航一覧巻之二十三
 琉球国部二十三
   目録
 一唐国往来

通航一覧巻之二十三
 琉球国部二十三
 ○唐国往来
●正徳四甲午年、中山王尚敬、松平「嶋津」中将吉貴に書を贈りて、別改の銀を渡せし事を謝す、これ清朝の貢物正金銀を用ふるにより、先に尚敬より請ふ旨ありて、吉貴官に願ひ、改鋳せしめられしなり、
▲正徳三癸巳年七月朔日、井上河内守に「按するに、老中正岑、」間部越前守「按するに、御側御用人詮房、」渡之、
元禄銀は、当時此方にて吹出候儀も無之候得とも、琉球江相渡候銀子之事は、去年薩摩守願之趣前御代「按するに、文昭院殿、」達上聞、且亦琉球封王使のために有之上は、「按するに、彼国に封王使渡来せしハ、享保四年の事にして、清の康煕五十八年なり、」願之通、先元禄銀之位に吹替可被仰付候条、可被得其意候、以上、
 七月
▼正徳新令、
▼令条留、
▲正徳三年七月廿五日、
   覚
  元禄銀三百三拾九貫目
右は、琉球国江遣候銀之由にて、今度松平薩摩守願に付、銀座にて吹立相渡、新銀と引替申筈に候、依之、銀座より明廿六日、右之銀相納筈候間、請取可被申候、薩摩守方江渡方之儀は、追而可申談候、以上、
 巳七月廿五日
               萩 源左衛門印
               杉 弥太郎印
               水 因幡守印
               水 伯耆守印
               大 大隅守印
「按するに、大久保大隅守、水野伯耆守、水野因幡守は御勘定奉行、杉岡弥太郎、萩原源左衛門は御勘定吟味役なり、但し御金奉行の宛名を脱せしなるへし、」
▲同年十月十八日、
   覚
  銀四百弐貫目       松平薩摩守納
右は、琉球江相渡り候引替銀、御遣方江可被相渡候、以上、
  巳十月十八日       萩 源左衛門印
               杉 弥太郎印
               大 大隅守印
               水 伯耆守印
               水 因幡守印
               中 出雲守印
      鈴木九太夫殿
      都筑藤十郎殿
      大岡源左衛門殿
      神保甚三郎殿
以上、▼竹橋余筆、「○按するに、鈴木九太夫以下四人、皆御金奉行なり、」
▲正徳四甲午年四月廿八日
謹奉一翰奉表謝恩之事、
敞国進貢
大唐、古来未嘗違其例、故
皇帝世世褒弉有加無少者、本蒙
貴国之福澤而所致也、奈何近年古銀為新銀、是乃中山之一艱険也、其所以者、
大唐貴古銀不貴新銀、是故、毎歳進接貢使「按するに、琉球よりの入唐船に、進貢接貢の号あり、次条に詳なり、」到彼二者大不得其志、幾将廃貢典、寡夫甚畏之、若廃貢典、彼必生疑、若不可廃則貢用不給、進退惟谷、危急存亡之秋也、是以、向煩
尊君、再三有所願望、辱垂容恕、遂祈
江都、既自客歳恵賜以別改之銀、感銘之至不知所謝、欽惟、
江都之仁覆貴国、貴国之慈救寡夫、広大之恩只独喜之而已哉、永伝万世不堪感激者也、茲以小使位渡山親方、具別録之菲薄、「按するに、別録所見なし、」恭奉謝
鴻恩之隆、伏祈海函、誠惶誠恐頓首謹言、
               中山王
  正徳四甲午年四月廿八日    尚敬
   謹上
    中将様
▼琉球国聘使記附録、
▲琉国にてハ、正金銀を遣へり、故に今の銀ハ四割引にす、「按するに、今とあるハ、宝暦十二年より云へるなるへし、」本唐へ遣ハすときは、薩摩国へ願ひ申て吹直し、慶長銀の位にして通用するなり、
▼大嶋筆記、
●同年仰によりて、松平「嶋津」中将吉貴より清朝の冊封、及ひ琉球より進貢等の事を中山王に尋問す、彼其始末を告報す、「この事、琉球事略に載る明朝よりの来歴、及ひ琉客譚記、琉球冊封使一件の帳も、概して因に引用す、」
▲正徳四年御用に付、嶋津帯刀殿より「按するに、吉貴か老臣なり、」被相糺候琉球国之由緒、
一中山王卒候て、三年の喪服相明候後、大唐より上下六百人之勅使を琉球へ差渡し、前王之廟所江勅使相越し祭を致し、其後、城江勅使登り、王に封せられ候勅諚をのへ、冠衣服を渡し候、常にハ中山王より隔年に、大唐之都へ使を遣ハし、上表と申候て、大唐王へ使者を以、状を捧け申候、大唐之王よりも、直に返翰を給候、右使者大唐王へ目見致し、使者并末々まて大分拝領物仕、旅宿并道中船中ともに、殊外懇成馳走にて御座候、
一琉球より織物等持渡候訳は、琉球国金銀無之国にて候所、大唐之王并官人ともへハ、銀子を進物仕候に付、琉球人薩摩へ参り、町人ともに銀子を借候、町人ともの銀子まてにてハ不足致し候得ハ、御蔵銀を拝借仕持渡、唐にての進物に仕、其余銀を以、糸物抔を買来り、鹿児嶋またハ京都へ差上せ相払ひ、其代銀を以、前年の借銀を相弁、又借銀致し唐へ持渡、年々右之通仕候に付、鹿児嶋に糸織物等有之候、御蔵銀の返上には、右織物等を差上候に付、御蔵に唐織有之事に候、
▼薩州旧伝記、「○按するに、琉球事略によれは、この外、官に晋呈の書付あるへけれとも、今所見なし、」
▲琉球冊封の事、大明洪武年中に始れり、それより後、其国王嗣を立て貢使を進らせて、封を請ふに及て、給事中一員行人一員を冊封使となされ、玉帯蠎衣極品の服色を仮さる、〓の三司其使の料大船弐艘を作る、凡其価各弐千五百両余を費す、黄屋二層を作りて、詔書を安置し、貯ふる所の器用そこはくを以てす、冊封使福州に至て、南海の神を祭りて船に登る、彼国に至時、其王法司官一員をして数千人を引具して、其船を那覇港に引入れしめ、其国の衆官大小官百余員をして、龍亭を迎恩亭に迎へ拝せしむ、「自注、龍亭ハ、詔書を蔵めしにしきなる輿を申す、」天使館にみちひき至りて、「自注、迎恩亭より彼迄、五里計ありといふ、」龍亭を中堂に安置し、衆官また礼を行ふ事始のことし、三日ことに大臣一員をして安否を問ふ、冊使まつ先王を祭るの礼を行ふ、其廟は国門の外にあり、天使廟に至るとき、世子素衣黒帯して「自注、服の装束なり、」門外に拝す、祭訖りて後、中堂に於て酒を行ふ、次に封王の礼を行ふの日、世子衆官をして館門の外に候せしめ、詔勅をみちひき王宮に至る、其国門館を去る事三拾里、路殊に嶮し、門を去る事五里の外に牌坊ありて、其扁を中山といふ、「自注、牌 坊とハ、我国のつねの門のことくにして、額を打所なり、扁は則額なり、」これよりして路平らかにて、左右は石を畳て墻とす、世子この所に出て、龍亭を迎拝して国門にみちひく、「自注、この時、世子の冠服の事見えす、一書にハ烏紗帽、紅袍、玉帯たるよし見ゆ、其国の人の申す所、封王の礼行ハれさる間の冠服といふものは、一書の説に相同し、」其門をハ歓会門と云、門を入れハ則王宮なり、宮門は三層にて、一層ことに階あり、正殿ハ山の巓にあり、龍亭を殿の正中に設けて、これを拝す、「自注、王王妃等に賜る所の物の事は、第一条に見えしことし、」礼終て別殿に宴を設く、金鼓笙簫の楽あり、後日にまた払塵の宴を設く、「自注、これ冊使路次の塵を払ふの儀歟、」後日に天使を迎へて、天界円覚等に遊ハしむ、其後王始て天使館に至る、後日に餞行の宴を設く、行に臨て黄金を以て送贐の礼とす、已にして冊使船に登る、王また是を護送せしむる事、初迎ふる事のことし、又王親長史等をして、表を進りて恩を謝すといふ、「自注、琉球の冊使の例、棺二ツを作りて船にのす、其棺の前に、天朝使臣の柩といふ字を刻み、また銀の牌を釘にて打、これは福州より彼国へゆく海路、殊の外に険 なれは、もし風波の難のかれかたき時に、冊使各その柩に入て、釘にて閉置、船覆り何れの地にも流れ寄らんに、其所の人この銀を取て、この棺を拾けんに、其後の使其棺を求て載帰へきためなり、されハ此使にあてられし人還りて後に、海路の事を申すに、聞人皆々事故なく、還る事を慶賀せすといふものなし、是によりて、彼国に使を遣されん事無益なり、たゝ其国の使の来れるものに、書を渡し遣ハさるへしと諌め申せし事なり、然れとも既に代々の例となりし事なれは、其事をとゝめられかたしと見えたり、」今大清の代となりし以後其使臣の記載未た伝ハらす、「自注、但し琉球人の申す所を併按するに、明の代の例に大きにたかひし事とも聞えす、」又進貢使の例、大明の例、其進見辞見皇太子、并寨官等参見の儀、其余藩国使臣の例に同くして、又其儀注する事長けれハ是を略す、唯今大清の代に至て、其国進貢の例、前代の時に同しからさる事もある歟「自注、大明の時は、三年一貢なり、今毎年一貢なりと云、○按するに、薩州旧伝記に隔年一貢とあれハ、毎年と云へるは誤りにや、」〓広の人に尋問しに、其答ふる所のものに見えし所は、琉球国大清に貢する事、福州より入る一年を全貢とい ふ、其船二艘、次年を折貢といふ、其船一艘、来る事は冬至を期とし、去る事ハ端午を期とす、琉球館を福州に設けて是を待つ、其貢官は二員、正使耳目官と云ひ、副使は大夫といふ、其使来る時は、福建承宣使司より轎傘執事等を以て是を迎へ、筵を設け通船の人悉く宴賞ある事、其差あり、其貢物は、正銀、漆器、海味土産の類なり、十二月に京師に達す、唐官一員是を護送し、朝廷宴を設けて優待せらる、「自注、これ其次第は、薩摩より進る所の書付に見えたれは、記すに及はす、」其交易の例、船数を定められて、銀額をハ定められす、全貢の年は拾余万、折貢の年ハ唯五六万を用ふ、是ハ福州の港浅くして、大船進みかたきか故に、少しき船を用ふ、船少しきにして、多く載る事かなひかたき故なり、其国の人買ふ所の唐貨、細物は糸綱綾緞等、粗物は紙薬蘇木、其銀は老板元銀二ツ宝を用ふ、「自注、老板ハ、我国の古銀、元銀は我国の元字銀をいふものと見えたり、全貢の年に拾万といふハ、銀拾貫目にて、折貢の時五六万といふハ、銀五六百貫目を用ふる事と見えたり、」これよりさき、猶其国の使福州の政官に送る所の例万金を費す、康煕三十七年「自注、本朝元禄十一年なり、」巡撫官張仲 挙一概に〓免せしかハ、其国の人彼徳を感して今に至るまてこれを祀る、
▼琉球国事略、
▲一琉球の進貢船ハ、両艘にして、其第一の船に、百弐拾人、第二の船に七拾人計乗る、接貢は一艘にして百人計乗る、年々春三月頃艤ひして、那覇港に碇を起し、四拾八里を経て「自注、日本里数、」姑米山の下に纜をつなき、風を待ち帆を揚て洋中に出れハ、波涛渺漫として数日山を見す、風順なるときハ、七八日を過すして、福州の内五虎門といふ所に至る、那覇よりこの所まて四百里余あり、「自注、日本里数、」
一五虎門より内は、一条の川にして、其濶き三百間計の所もあり、また百間余の所も有、両岸は民家にて田疇もあり、
一此川を登る事五里計にして、〓安鎮といふ所にて、船を司る官人出迎ひて船を改、川口通事といへるもの此所より琉船に乗、夫よりしてやゝ漕ゆけハ、官蟄〓といふ所に至る、水浅くして大船は自由ならす、小船をもて其荷を琉館へ送り、原船は鴨母洲といふ所につなき置く、川口通事ハ是より琉人を引て琉館江入る、
一琉館ハ、大保境といふ所にあり、清朝より営築せり、薩藩の琉館より狭少にして、其製頗る精緻なり、瓦をもてふく、上に楼あり、板をもて床とす、其下は土間なり、たゝ其庁堂のみ瓦をしけり、
一清人の琉館を守るものを把門官といふ、文武両人あり、武官ハ刀を佩ふ、各属官五六人あり、館の大門と二の門との間に其官舎有、昼ハ門を出て遊観する事を許す、夜ハ事幹ありても出る事を許さす、
一進貢使春三月頃福州へつき、琉館へとゝまる事七八ケ月計にして、秋冬の交九月末十月初の頃、正使副使以下の官員弐拾人計り北京に赴く、その余は皆琉館に残りて、明年貢使の帰るを待、
一貢使北京へ赴く時は、延平府、建寧府、衢州府、厳州府、抗州府、嘉興府、蘇州府、鎮江府、揚州府、済南府「自注、山東、」等を経歴す、建寧府より衢州府まてハ陸行す、厳州府より揚州府まてハ水行し、山東ハ陸行す、帰程は山東より別路を過て水行多し、途中往来見る所の山川極て奇絶なり、
一毎省護送官出て貢使を送る、僕従五六人凉傘を取て随行す、
一毎省楽を奏して貢使を迎送す、水路のときは、正使の船に伶官乗りて楽を奏す、
一貢使陸行のとき、大小官員皆轎にのり、其僕従は馬にのり、或ハ車に乗る、
一貢使関を過るとき、抱関人銅鑼をならし、抱をうつ、
一貢使の往来ハ乗伝なり、路費皆諸省の官府より出つ、其宿する所は、公館にして饌具甚た美なり、
一福州を九月十日頃起程し、四十日余を経て十一月十二月頃北京に至る、其路程六千里余あり、「自注、唐山里数、」
一北京にハ琉館なし、賜謁宴賚の礼終るまて客亭へとゝまる、其間四十日余也、
一大和殿と云ふ所にて、清帝に拝謁す、其殿甚た高大なり、早朝は蒼茫として、物のあやめもさたかならす、日登りて後、はしめて玉座を見る、
一中山王より清帝へ、硫黄壱万弐千六百斤、紅銅三千斤、錫千斤を貢す、
一清帝より中山王へ、錦八疋、織金緞八疋、織金紗八疋、羅緞八疋、綿拾弐疋、緞拾八疋、羅拾八疋を賜ふ、
一正使副使へ、羅緞三疋、緞八疋、羅八疋、〓五疋、裏二疋、布二疋充を賜ふ、
一北京都通事、存留通事へ緞五疋、羅五疋、〓三疋充を賜ふ、存留通事ハ福州琉館へ留るものを云ふ、
一使者の僕従へ、〓三疋、布八疋充を賜ふ、
一朝鮮琉球安南緬甸の四外国、其次席をもて清帝に拝謁す、
一吏部尚書の宅にして、両度宴を賜ふ、初て京に至るときを下馬宴と云ひ、国に帰るときを上馬宴といふ、其礼、先卓子の上に、香を焚き茶を賜ひ、後酒饌をたまふ、其盛花豊精なる事云ひ尽し難し、宴終て後、其卓子上の器皿をたまふ、各みつからこれをたつさへて帰る、
一貢使国に帰るときハ、接貢船に乗る、
一貢使清帝へ拝謁のときは、琉服をもちゆ、中山王冊封使を迎ふるときにハ明服也、むかし祖先のとき、明亭の賜ものたるをもて、国王は是を服する事を許す、陪臣ハ是を服する事を許さす、
一琉球冊封のとき、正使ハ満人なり、副使は漢人なり、即周煌ハ漢人なり、金魁は満人なり、
▼琉客譚記、「○按するに、此書は、寛政八年来朝の使者告る所を、嶋津氏藩士をして筆記せしむるものなり、」
▲文化五戊辰年、「按するに、清の嘉慶十三年に当る、中山王尚〓の冊封の時也、」
  冠船附諸事勤方、并勅使方々被差越候次第、
六月十五日
一今夜五時分、慶良間嶋江冠船渡来之相図火相見得候事、
同十七日
一両勅使并副使乗合之船一艘、参将弾圧官、其外附添候ものとも乗船壱艘今月十一日唐出帆、海路無滞参将乗船は、昨十六日八時分那覇着船、勅使乗船は那覇近乗参候砌、向風相成、其日難乗入、撰舟差出、今日入相時分那覇川口挽入候、
 附、勅使乗船江接冊大夫渡具知、
  船頭佐事水主とも琉人七人為案内者乗せ付、参将乗船へも、右存留小渡里之子親雲上、
  并佐事水主とも四人乗せ付有之候、
一頭接之使者、中議大夫壱人小舟漕出し相迎、両勅使へ進物被遣候品員数別冊有之、
 但、使者船屋形并鳥居立、檣に風見旗付、其下に赤染木綿布に、恭接之二字書候旗引之、
一二接之使者、五舅壱人、正議大夫壱人小舟漕出、右同断、
 但、船飾前条同断、
一三接之使者、三司官壱人、久米村紫金大夫壱人小舟漕出相迎候、
 但、舟飾前条同断、
一此時進物無之、
一勅使乗船那覇湊内被乗入候付、当役使者にて祝物被遣候、品員数前条同断、
   附
 一副将江は、都通事壱人船元相迎祝物被遣候、品員数別冊有之、
 一参将弾壓官江は、入津之当日右同断祝物被遣候、品員数別冊有之、
 一寛政十二申年冠船之節は、遊繋都司巡捕官渡来有之候処、此節は副将参将弾壓官渡来
 有之候、尤弾壓官は、巡捕官同前にて、副将参将は遊繋都司より上官之由候得とも、取
 持方等之儀は、三人とも同様、申年例通申付候、且千綱壱人把綱三人は、此年海賊相増
 専為防方、先例より加増被別渡、取持旁之儀は、惣而右三人より軽き方申付候、
一国王迎恩亭江被罷出、使者を以勅使下船被致候様被申達、夜九時分下船有之候節、并勅詔、勅書、誥命文、諭祭文、海神諭祭文等通堂崎江差卸、龍亭載、拝領物々彩亭載候て、先に相備被罷通候、国王中途江被出迎、両勅使も下轎にて礼儀有之相済、迎恩亭江龍亭彩亭居内、両勅使龍亭左右に被立、国王より惣役を以、皇帝安否被相伺、済而、龍亭江向、国王并三司官以下諸官三跪九叩頭仕、勅使旅館江被相越候間、三司官以下諸官先相備罷通、龍亭彩亭旅館江居、三司官以下三跪九叩頭仕退去、
   附
一詔勅拝礼之時楽有之、
一参将乗船は、昨日入津有之候得とも、船中人数今日勅使一同下船有之候、
一両勅使江下馬飯肴卓食卓一充、当役長史を以被遣候、
一副将参将弾壓官江も右同断、都通事を以被遣候、
一勅使以下末々まて、毎日賄料遣候、品員数別冊有之、
同十九日、
一冠船両艘之船神菩薩龍亭江勧請仕、中途行列にて、上之天后宮江安置被仕候、
一両勅使孔子廟并上之天后宮初て参詣被致、以後朔望其外にも折々参詣被致候、
同廿七日、
一両勅使安否為尋、四時分国王勅使旅館江被差出、二門内にて下轎、両勅使露台軒之下出迎、互に一揖、高館屋江被申入、一跪三叩頭之礼儀にて着座、勅使より茶馳走有之、八時分被罷帰候砌、礼儀如最前、
 但入津之当日、詔勅迎之礼式相済、帰掛け旅館江被差出安否被相尋、先例候通、此節は勅使船中草臥にて対顔難成由有之候付、今日被差越候、
閏六月十五日、
一両勅使崇元寺江被差越、尚成王江王爵追封、尚温王尚成王江諭祭文執行付、勅使旅館江為迎、三司官壱人、王舅壱人、其外諸官差越、両勅使江一跪三叩頭之礼儀済而、節并誥命文、諭祭文龍亭載、香奠〓銀彩亭載、三司官以下右江向、三跪九叩頭仕、四時分勅使発駕、三司官以下先備罷通、
一尚成王神位廟前庭仮檀江致安置、国王門外被差出、龍亭彩亭被相迎、諸官を率三跪九叩頭之拝礼済而、国王先達而被罷帰、尚成王神位之側被立扣、
一龍亭廟内江居、彩亭宣読台之側居、執事人節と衣を迦正使江授け、誥命文は副使江授け、又諭祭文捧軸官捧之、各廟内台之上に相直し、勅使左右に被立龍亭引収、宣読官宣読台之下に立、国王香を被焼、庭にて諸官を率三跪九叩頭之拝礼済而、本之座江被罷帰、捧誥官廟内江入副使より誥命文被授候間、宣読官一同宣読台江登、誥官にて誥命文開展、宣読官読之畢而、国王〓坎江被差寄、誥命文之写被焼収済而、捧誥官誥命文廟内江捧入副使江授け、本之通台之上江相直し、国王諸官を率、謝恩之拝礼三跪九叩頭被仕、引次尚成王神位之前江罷帰、一跪三叩頭被致相済、正使節被取揚、執事人節之衣を迦、最前之通台之上に相直、
一尚温王尚成王、神位廟前庭仮壇江安置致し供物相備、神位之側に国王被立扣、両勅使廟内左右に被立、国王廟前庭にて諸官を率、諭祭文江向ひ三跪九叩頭被仕、済て本之座江被罷帰、捧軸官廟内江入、勅使より尚温王江之諭祭文被授候間、宣読官一同宣読台江登、両勅使神位之前江被罷出焼香祭酒有之、勅使廟内江被罷帰、引次捧軸官にて諭祭文開展、宣読官読之畢而、国王〓坎江被差寄、諭祭文之写、并香奠元宝紙被焼収済而、捧軸官諭祭文廟内江捧入、如本台之上に相直し、国王諸官を率、謝恩之拝礼三跪九叩頭被仕、本之座江被帰候、尚成王江諭祭之礼式も右同断相済、両勅使両神位之前江被罷出、一跪三叩頭有之、済て両神位廟内江安置致し候、左候て神位江両勅使拝礼被致候、為返礼国王一跪三叩頭被致、勅使よりも又以返拝有之、旁相済勅使并国王着替被致、惣役を以山門江被申入、互に一跪三叩頭之礼儀相済、国王相伴にて弐拾碗之料理馳走有之、七時分勅使被罷帰候付、国王門外被罷出節江一跪、両勅使江は一揖にて被相送、
  附
 一尚成王江追封規式之時、楽有之、
 一両神位江、銀弐貫目、素〓百疋香奠有之、
一副将参将弾壓官江は、摂政相伴にて拾六碗之料理馳走有之、
一千綱把綱、并勅使被召列候客は、久米村紫金大夫相伴にて右同断、
一右外之人数江は、正議大夫以下都通事相伴にて、拾弐碗之料理馳走有之、
一右之謝礼早速三司官を以被申達、礼物は当役長史を以被差遣候、品員数別冊有之、
一副将参将弾壓官江は、久米村惣役を以謝礼被申入、礼物は都通事を以被差遣候、右外之人数江は、礼物長史を以銘々相届候、品員数右同断、
八月朔日
一冊封之礼式執行に付、勅使旅館江為迎、三司官壱人、王舅壱人、其外諸官差越、両勅使江一跪三叩頭之礼儀畢而、節并勅詔勅書龍亭江載、拝領物は彩亭載、三司官以下右江向、三跪九叩頭仕済而、四時分両勅使発駕、三司官以下先に相備罷通、国王守礼門前被差出、龍亭彩亭相迎、諸官を率三跪九叩頭之拝礼済而、城之庭江先に被相越居、
一龍亭彩亭奉神門内江居、両勅使下轎、執事人節之衣を迦正使江授、勅詔勅書は副使江授、拝領物は捧幣官捧之、勅使并右役々闕庭江登、銘々台に相直、勅使左右に被立、右役之者闕庭之下江引、宣読官宣読台之下に立、国王闕庭江登、香を被焼庭江退出、諸官を率三跪九叩頭被仕候、右済而捧詔官捧勅官闕庭江登、副使より勅詔勅書被授候間、宣読官一同宣読台江登、捧詔官捧勅官両人にて勅詔勅書開展、宣読官読之、国王諸官平伏にて聴聞仕済て、勅詔勅書闕庭江持登副使請取、如元台江被相直候間、国王諸官を率、右同断拝礼有之、亦国王闕庭江被登、正使より、拝領物被授、妃江之拝領物は、副使より被授候に付被頂之、三司官にて最前之通、台江相直し、又国王庭にて右同断拝礼相済、又国王闕庭江被登、詔勅は伝国之宝仕候間被留置度旨、川口通事を以被申達、尚温王代之詔勅入披見、副使より新詔勅国王江被相渡候間、被頂之、如元台に相直、又庭にて右同断拝礼相済、正使節被取揚、執事人節之衣を迦、最前之通台に相直、左候て詔勅拝領物取収、
一右相済、両勅使本殿二階江被登、先代皇帝より被下置候額拝見被仕、
一右旁相済、勅使并国王着替被致、惣役を以北宮江被申入、互に一跪三叩頭之礼儀にて着座、茶馳走相済、又以互に着替有之、弐拾碗之料理并囲〓馳走済而、七時分勅使被罷帰候付、国王歓会門外罷出、節江一跪、両勅使江一揖にて被相送、
  附
 一国王江拝領物巻物三拾疋、妃江拝領物巻物弐拾疋、
 一冊封規式之時、楽有之、料理馳走之時は、楽并琉歌三味線有之、
 一右謝礼并勅使以下末々まて礼物遣候儀、諭祭同断、品員数別冊有之、
 一副将以下料理馳走方、右同断、
同八日
一冊封之礼式執行被致候為謝礼、四時分勅使旅館江国王被差出、二門内にて下轎、両勅使露台軒之下出迎、互に一揖高館屋江被申入、一跪三叩頭之礼儀にて着座、両勅使江之進物披露有之、茶相済互に着座被致、勅使より弐拾碗之料理、并囲〓馳走、七時分被罷帰候砌礼儀如最前、右進物品員数別冊有之、
 但、料理馳走之時、楽有之、
同十五日
一為仲秋宴両勅使被申入、八時分城江被差越候付、紫巾官二人、耳目官二人歓会門外、三司官二人、王舅一人広福門前一跪にて相迎、両勅使奉神門内にて下轎、国王北宮之前相迎、互に一揖有之、北宮江被申入一跪三叩頭にて着座、茶相済着替被致、二十碗之料理并囲〓馳走躍被申付、夜入候て舞台江座敷相直し、火花見物有之、夜入五時分被罷帰候砌、礼儀如最前、
  附
 一右謝礼并進物、当役長史を以被差遣候、品員数別冊有之、
 一千綱把綱、并勅使被召列候客は、久米村紫金大夫相伴にて、拾六碗之料理馳走致し、
 右外之人数江は、正議大夫以下都通事相伴にて、拾弐碗之料理馳走有之、
 一副将参将弾壓官江は、不快之由にて不被差出候付、都通事を以、各旅館江拾六碗之料
 理被相贈候、
 一副将以下末々まて進物被遣候、品員数別冊有之、
 一両勅使より躍人数江品物被遣候、以後躍見物之節は同断、
九月三日
一両勅使弁之嶽為見物、四時分被差越候ニ付、嶋原親方宅江申入、宜野湾王子并摂政、三司官、王舅、其外役々出合、拾弐碗之料理致馳走、済て右人数同心にて弁之嶽江差越し、攅盆并右持参之提食篭致馳走、夫より読谷山王子宅江申入、拾六碗之料理馳走、躍等見物被致、入相時分被罷帰候、
同六日
一両勅使末吉社檀為見物、九時分被差越候付、与那原親方宅江申入、前条之人数出合、拾弐碗之料理馳走致し、右人数同心にて末吉社檀江差越、攅盆并右持参之提食篭馳走致し、夫より宜野湾王子宅江申入、拾六碗之料理馳走、躍等見物被致、入相時分被罷帰候、
同九日
一為重陽宴、両勅使被申入、此時城近有之候堀にて爬舟漕させ候付、国王兼而桟敷江被差越居、九時分両勅使被差出候付、国王桟敷階下にて被相迎、座敷江被申入、互に一跪三叩頭之礼儀畢而、茶并攅盆馳走爬竜舟見物相済、国王先達而城江罷帰被待居、追付両勅使被差出候付、礼儀并料理馳走方、都て仲秋宴同断、躍等見物有之、六過時分被罷帰候、
  附
 一謝礼被申入候儀、仲秋宴同断、
 一勅使以下末々まて進物被遣候後右同断、品員数別冊有之、
 一千綱以下末々まて馳走方、仲秋宴同断、
 一副将参将弾壓官江は、不快之由にて不被差出候に付、仲秋宴之通料理被相贈候、
同十九日
一両勅使為餞別被申入、九時分被差越候に付、礼儀之次第亦は馳走方、躍等諸事仲秋宴同断相済、入相時分被罷帰候、
  附
 一謝礼被申入候儀、仲秋宴同断、
 勅使以下末々まて進物被遣候儀、右同断、品員数別冊有之、
 一千綱以下末々まて馳走方、仲秋宴同断、
 一副将参将弾壓官并把綱二人は、不快之由にて不被差出候ニ付、副将参将弾壓官江は、仲秋宴之通料理被相贈候、
同廿二日
一両勅使為暇乞、九時分城元江被差出候付、互に礼儀有之茶馳走相済、王子、三司官、紫巾官、耳目官罷出、勅使江一跪三叩頭仕、引次副将参将弾圧官千綱把綱罷出、国王江打三躬之礼儀可仕と有之候処、国王依挨拶一揖礼有之、国王も半揖にて対顔済て、勅使国王被致着替、料理馳走躍等見物、都而仲秋宴同断相済、勅使暇乞有之候付、先例之通真和志殿江国王先達而被差越、両勅使被申入、攅盆差出送酌有之、六時分被罷帰候、国王番所階下三司官、王舅、紫巾官、耳目官、門外罷出礼儀有之、
  附
 一謝礼被申入候儀、仲秋宴同断、
 一勅使以下末々まて進物被遣候儀、右同断、品員数別冊有之、
 一副将以下馳走方、仲秋宴同断、且被罷帰候砌、副将参将弾圧官は、客屋江申入先例之通、摂政相伴にて攅盆差出送酌有之、千綱把綱江は安国寺江申入、紫金大夫相伴にて、右同断送酌有之、
同廿五日
一勅使旅館江、国王為暇乞九時分被差出、二門内にて下轎、両勅使露台軒之下出迎、互に一揖高館屋江被申入、一跪三叩頭之礼儀にて着座、両勅使江之進物披露有之、茶相済互に着替被致、国王より弐拾碗之料理、并囲〓馳走致し、旧例之通国王より金骨扇子壱本ツヽ、手自被進、躍等被申付、六時分被罷帰候砌、礼儀如最前、
  附
 一謝礼被申入候儀、仲秋宴同断、
 一勅使以下末々まて進物被遣候儀、右同断、品員数別冊有之、
 一副将江は、於親見世摂政相伴にて、囲〓并拾六碗之料理馳走致し、参将弾壓官江は、不快之由にて不被差出候に付、各旅館江右同断、料理被相贈候、
 一千綱以下末々之もの江は、依申出先例之通、振舞料差遣候、
一両勅使着船より、毎月朔日、五日、十日、十五日、廿日、廿五日六度ツヽ、三司官壱人、王舅壱人、紫巾官五人、紫金大夫壱人、久米村惣役耳目官壱人、久米村大夫四人、那覇官壱人、長史壱人、都通事四人、宮古蔵船手、大屋子之内壱人、那覇筆者壱人、使者を以問安有之、進物被遣候、品員数別冊有之、
一毎月朔日十五日には、右之外当役壱人、長史壱人、使を以進物被遣候、品員数右同断、
一仲秋重陽之節、供にハ、両勅使江当役、副将、参将、弾壓官江都通事、千綱把綱江は通事親雲上を以、進物被遣候、品員数右同断、
一七宴其外進物被遣候節、為謝礼勅使、并副将参将弾壓官千綱把綱より、相公と申小性分之もの両人ツヽ、供壱両人ツヽ相附、川口通事并久米村長史通事案内にて、城江差越候付、勅使使者は上座にて、耳目官壱人、長史、川口通事相伴にて、拾碗之料理、副将以下把綱使、并供唐人は、同所下座にて通事相伴にて、八碗之料理馳走引出物等遣候、引出物左に記す、
 一銀子弐拾目、
   勅使使者、并川口通事江壱人分、
 一同拾匁、
   副将参将弾壓官使江右同、
 一同八匁、
   千綱把綱使江右同、
 一同壱匁、
   供唐人江右同、
十月朔日
一冠船両艘之船神菩薩、上之天后宮より龍亭に勧請仕、中途行列にて乗船有之候、
同二日
一両勅使乗船に付、正使節副使海神諭祭文高館屋江被持出、台に相直、両勅使一跪三叩頭被仕相済、龍亭二台之前に相直、執事人にて節并海神諭祭文龍亭に載、両勅使発駕、国王迎恩亭江被待居、龍亭迎恩亭江相直、両勅使左右に被立、国王諸官を率龍亭江向ひ、三跪九叩頭之礼被仕、且勅使付て皇帝安否被相伺候付、回朝代奏者返答有之済而、互に一跪三叩頭之礼儀有之、八時分両勅使船江被差越候付、国王も一同通堂崎まて被差越、勅使江礼儀有之、正使節副使海神諭祭文持乗船被致候付、国王節江被相向礼儀有之、又勅使江向礼儀有之、引次王子三司官以下諸官、於通堂崎に勅使江礼儀有之候、
  但、節拝礼之時、楽有之、
同五日
一今日四時分、冠船両艘、謝恩船、返船、四艘立にて那覇川出船仕候事、
一右に付、三司官壱人、長史壱人使を以て、進物被遣候、品員数別冊有之、
一三司官二人、惣役長史壱人、小舟漕出相送候事、
 但、船飾入津之時同断、旗之字は恭送之二字書調候、
一耳目官壱人、正議大夫壱人、長史壱人、小舟漕出右同断、
 但、船飾前条同断、
同十日
一冠船両艘、謝恩船、返船、四艘立にて去五日那覇川出帆、同日七時分、慶良間嶋之内安護之浦江潮掛有之候処、同九時分帰唐出船仕候段、飛船到来有之候事、
 附、冠船両艘并返船は帰唐、致直乗謝恩船之儀は、十月九日久米島江致汐掛、同十六日帰唐出船仕候段、久米島より飛船到来有之候、
一勅使乗船にハ、護送大通事崎原雲子親雲上、并船頭佐事水主二十人乗せ付差渡申候、
一参将乗船にハ、佐事水主五人乗せ付差渡申候、
 勅使滞在中、左之通申渡候、
一把門官と申久米村之者九人、勅使旅館本門外左右之番所に昼夜詰居、内外より之用事通達仕候、
一火矢打人毎日同所江詰居、朝晩并勅使外江被罷出候節、火矢打申候、
一楽人同所詰居、毎日朝晩楽仕候、
一用聞役、首里、那覇、久米村之者江申付、那覇江役所相立詰居、勅使以下唐人用事相達候、
一辻平等役と申右同断詰居、勅使以下江毎日野菜肴等相渡候、
一大台所役と申右同断詰居、勅使以下飯米酢醤油之類相渡候、
一天使館当と申右同断詰居、惣客人宿々迄、掃除并入置道具等相調候、
一物奉行壱人那覇江詰居、毎日飯米野菜肴、其外諸事差引方申渡候、
一惣横目按司壱人、親方壱人、中取筆者等相附那覇江詰居、諸事締方申渡候、
  以上、
   冊封之時、勅使献立并卓之図、
   但、七宴とも大概同格、
  小〓、「漬天門、」   小〓、「奈良漬瓜、」
 小〓、「酢、」     小〓、「醤油、」
  小〓、「地漬蕪、」    小〓、「地漬大根、」
   初段大碗四、
一毛蟹燕窩、「松子仁、 烏心豆、赤玉子、 火腿、」
一ふかひれ、「小ゑひ、 木の子、烏心豆、 火腿、」 底、「肉糸、」
一清〓うつら、「さ松茸、 赤玉子、烏心豆、」
 一刺参、「かや芋、鶏皮、火腿、干竹の子、赤玉子、」
 一点心、「黄米〓、けさちいな、」
 一湯、「燕窩、」
   二段大碗四、
一鴨、「生竹の子、小ゑひ、木の子、烏心豆、火腿、赤玉子、」
一鹿筋、「烏心豆、干小ゑひ、火腿、赤玉子、白くき菜、」
一三鮮、「大はまくり、紅かい、塩吹かい、川茸、赤玉子、生竹の子、」
一〓鹿肉、「烏心豆、赤玉子、青箏、」
 一点心、「干重〓、芹粉餠、」
 一湯、「川小ゑひ、うは、」
   三段宮碗四、「按するに、宮碗もしくハ、色碗の誤写なるもしるへからす、」
一鰍、「烏心豆、小ゑひ、赤玉子、」 底、「肉丸め、」
一大ゑひ、「烏心豆、赤玉子、」
一水亀、「烏心豆、赤玉子、」
一海馬、「烏心豆、赤玉子、小ゑひ、火腿、」
 一点心、「肉火焼、浅地あめ、」
 一湯、「山東粉、川のり、」
   四段宮碗四、
一大かい、「烏心豆、木の子、みゝくり、落花生、赤玉子、」 底、「かや芋」、
一田にし、「烏心豆、火腿、木の子、鶏肉、赤玉子、」
一色半へん、「鳥心豆、木の子、寒天、紅かい、」 底、「肉丸め」、
一炒豚足、「れん肉、赤玉子、青箏、」
 一点心、「蘇餃、水山吹、」
 一湯、「紅かい、岩茸、」
   五段鉢四、
一蚫、「烏心豆、紅かい、赤染肉、木の子、」
 一炒鶏、「青箏、しめし、赤玉子、」
一拌和菜、「あさかい柱、火腿、寒天、青箏、赤玉子、鶏、松菜、辛子、小ゑひ、」
一蒸魚、「烏心豆、赤玉子、」
 一食、
 一湯、「小浜くり、せん糸瓜、」
   菓〓十六、
一桔餠
一氷糖砂
一花生仁
一瓜子
一茘枝
一芭蕉実
一銀魚
一葡萄
一龍眼
一馬蹄
一さゝひ
一蓮根
一干小ゑひ
一万密漬
一焼鶏
一焼肉
    食卓〈図アリ〉
 六宴にハ、金花飾無之、
右は勅使壹人分、
 但、相伴之国王江は肴卓無之、
  冊封之時、副将、参将、弾圧官、千綱把綱客唐人献立、并卓之図、
  但、七宴とも大概同格、
 小〓、「漬天門、」    小〓、「奈良漬瓜、」
小〓、「酢、」      小〓、「醤油、」
 小〓、「地漬蕪、」    小〓、「地漬大根、」
   初段大碗四、
一燕窩、「玉子、鶏皮、烏心豆、火腿、小ゑび、」 底、鶏糸、
一ふかひれ、「小ゑび、木の子、烏心豆、火腿、」 底、肉糸、
一清〓うつら、「さ松茸、赤玉子、烏心豆、」 底、つみ入、
一刺参、「かや芹、干竹の子、鶏皮、火腿、赤玉子、」 底、肉糸、
 一点心、「黄米〓、けさちいな、」
 一湯、「てらさ、紫のり、」
   二段大碗四、
一鴨、「生竹の子、小ゑひ、木の子、烏心豆、火腿、赤玉子、」 底、炒肉、
一鹿筋、「烏心豆、干小ゑひ、火腿、白くき菜、赤玉子、」 底、炒肉、
一三鮮、「大浜くり、紅かい、生竹の子、塩吹かい、川茸、赤玉子、」
一〓鹿肉、「烏心豆、赤玉子、青箏、」
 一点心、「干重〓、芋粉餠、」
 一湯、「川小ゑび、うは、」
   三段宮碗四、
一鰍、「烏心豆、小ゑひ、赤玉子、」 底、肉丸め、
一大ゑひ、「烏心豆、赤玉子、」 底、海鼠、
一大かい、「烏心豆、木の子、みゝくり、落地生、赤玉子、」 底、かや芋、
一炒豚足、「れん肉、青箏、赤玉子、」
 一点心、「肉火焼、浅地あめ、」
 一湯、「山東粉、川のり、」
   四段鉢四、
一蚫、「烏心豆、赤染肉、木の子、紅かい、」
一炒鶏、「青箏、しめじ、赤玉子、」
一拌和菜、「あさかい桂、火腿、寒天、青箏、鶏、赤玉子、松菜、辛子、小ゑひ、」
一蒸魚、「烏心豆、赤玉子、」
 一食、
 一湯、「小浜くり、せん糸瓜、」
   乾盤九、
一桔餠、
 氷砂糖
一馬蹄
一瓜子、
 松子仁、
一花生仁
一蒸龍眼、
 蒸茘枝、
一干小ゑひ
一砂糖漬生姜、
 れん根、
一漬やくかい
一焼鶏、
 いか、
    食卓〈図アリ〉
 六宴にハ、銀花飾無之、
右は、副将、参将、弾壓官、千綱把綱客唐人壱人分、
 但、千綱把綱客唐人江は、肴卓無之、
  冊封之時、全廩給事廩給口糧月糧献立、
   但、七宴とも大概同格、
 小〓、「地漬瓜、」    小〓、「地漬立田、」
 小〓、「酢、」      小〓、「醤油、」
   初段大碗四、
一似燕窩、「海粉、赤玉子、小ゑひ、紫のり、」  底、薄しゝ、
一牛筋、「海粉、木の子、赤玉子、切にら、」  底、せへん、
一海鼠、「海粉、赤玉子、落地生、紫のり、」  底、葛肉、
一鰍、「海粉、木の子、仙本、赤玉子、」  底、蒜頭、
 一点心、「色付高麗餠、」
 一湯、「米素麺、川のり、」
   二段宮碗四、
一蒸ふた、「海粉、みゝくり、赤玉子、仙本、」
一やくかい、「海粉、紫のり、赤玉子、」  底、あけ魚、
一蒸あひる、「海粉、赤玉子、木子、紫のり、」  底、薄肉、
一猪、「海粉、赤玉子、冬瓜、みゝくり、」
 一点心、「大まき餠、」
 一湯、「糸鶏、川のり、」
   三段鉢四、
一白片羊、「海粉、赤玉子、」
一煎鶏、「海粉、赤玉子、冬瓜、小菜、」
一拌和菜、「海粉、骨しゝ、赤玉子、辛子、立わき、青瓜、」
一蒸魚、「海粉、赤玉子、」
 一食、
 一湯、「短尺かまほこ、割仙本、紫のり、」
 右は、全廩給壱人にて台一、半廩給二人にて台一、口糧月糧は、四人にて台一ツヽ、
   以上、
  冠船、附拝領物并献上物帳、
一銀弐貫目
一素絹百疋
  右、尚温王尚成王神位江諭祭之時香奠物、
一蠎緞弐疋
一青藍緞各参疋
一藍素緞参疋
一閃緞弐疋
一衣素緞弐疋
一錦参疋
一紗肆疋
一羅肆疋
一細肆疋、
  右、国王江拝領物
一粧蠎壱疋
一青藍綵緞各弐疋
一藍素緞弐疋
一閃緞壱疋
一衣素緞弐疋
一紗肆疋
一錦弐疋
一羅肆疋
  右、妃江拝領物
一金拵刀二腰
一銀拵刀二腰
一刀弐拾腰
一鎗拾本
一長刀拾振
一金之屏風二双
一馬具一通
一具足一領
一金扇子百本入箱拾
一金砂子扇子二百本入箱弐拾
一銀扇子二百本入箱弐拾
一綿子二百把
一白練芭蕉布三百端
一白細上布百端
一金鶴一対
  但、銀岩形台共、
   内、
 一雄鶴両目八百七拾五匁、
 一同銀台両目四百九拾五匁、
 一雌鶴両目八百六拾六匁、
 一同銀台両目四百七拾九匁
一銅五百斤
一錫五百斤、
   右謝恩献上物、
    以上、
▼琉球冊封使一件帳、
●享保四己亥年三月、中将吉貴より清朝の政令、及ひ風俗等の書付をたてまつる、この事、先に仰の旨あるによりてなり、「証は、唐国北京の都政令等御尋の条にあり、」

前へ 次へ 目次 解題 凡例