藤原重雄『史料としての猫絵』(日本史リブレット79、山川出版社、2014年) 図版典拠・参考図版リンク集
※挿図のカラー画像の所在について主要なものを一覧にしました。ただし所蔵館より公開の画像に限り、この他にもgoogleや「浮世絵検索」等で検索して参照できる場合もあります。本書での掲載には、おおむね各ご所蔵者より元データ等のご提供を受けています。版本・錦絵は掲載図と同一のものと限らず、掲載しなかった作品や、掲載図と類似の作品も参考として加えました。(2014年8月公開)
   
番号or頁 作品名など 所蔵者 サイト・書籍 Web画像表示
カバー・扉 歌川国芳「鼠よけの猫」 東京国立博物館 画像検索
図1 河鍋暁斎『暁斎画談』外編上 国立国会図書館 デジタルコレクション
図2・カバー裏 蔵三「牡丹猫図」 根津美術館 『根津美術館蔵品選 書画篇』No.60/徳川美術館『王者の華』No.119 「清雅なる情景」案内
図3 伝徽宗「耄耋図巻」 故宮博物院(台北) 『故宮書画図録』15 故宮書畫典藏資料検索では現在のところ画像なし。
図3参考 (中国絵画における猫)   「前瞻與回顧:主題展示:画貓名品集錦」  
図4 土佐光起「牡丹に猫・蝶図」  相国寺(承天閣美術館)※萬野美術館旧蔵 サントリー美術館『動物表現の系譜』No.60/徳川『王者の華』No.121  
図5  鈴木春信「猫に蝶」 太田記念美術館 太田記念美術館『浮世絵猫百景』No.37  
14頁参考 朝鮮半島の猫絵   栃木県立美術館ほか『朝鮮王朝の絵画と日本』No.76・77/渋谷区立松濤美術館『ねこ・猫・ネコ』No.7-15〜17  
  〓(べん)相壁「猫図」 東京国立博物館  (朝鮮時代17c)
  〓(べん)相壁「飛雀猫図」 東京国立博物館  (朝鮮時代17c)
  南啓宇「花蝶猫図」 東京国立博物館  (朝鮮時代19c)
14頁参考 熊斐「牡丹に猫・蝶図」 徳川美術館 徳川『王者の華』No.123  
  宋紫石「猫に牡丹図」   『古美術』85号*モノクロ  
  千葉龍卜「猫に牡丹図」 神戸市立博物館 神戸市立博物館『花と鳥たちのパラダイス』No.55/『古美術』85号/徳川『王者の華』No.124  
  椿椿山「君子長命図」 板橋区立美術館 仙台市博物館『大江戸動物図館』No.85/田原市立博物館『花・鳥・動物の美』No.17/松濤『ねこ・猫・ネコ』No.4-4 板橋区美HP
図6 伝毛益「蜀葵遊猫図」 大和文華館 『大和文華館名品図録』No.36/『大和文華の宋画』(名品鑑賞1)など 大和文華館HP
図7 「絵師草紙」第三段 宮内庁三の丸尚蔵館 『日本絵巻大成』11/『日本の絵巻』11  
図8 歌川国芳「賢女烈婦伝」のうち「大納言行成女」 東京都立中央図書館東京誌料文庫 東京都立図書館デジタルアーカイブ
      PIE『ねこと国芳』No.10/太田記念美術館『没後150年 国芳』No.187/平木浮世絵美術館『にゃんとも猫だらけ』No.24/東京書籍『江戸猫』No.31  
図9 「新田猫」 群馬県立歴史博物館 群馬県立歴史博物館『かいこのいる暮らし』No.112・113(類似のもの)  
図10 「猫の絵描き」(勝川春扇『傾城客問答』前編) 早稲田大学図書館 古典籍総合データベース
図11 鼠取り薬を商う者(『朧月猫草紙』六編下巻 扉) 専修大学図書館 『おこまの大冒険』261頁  
図12 印刷された明治時代の「新田猫」   太田『浮世絵猫百景』No.139/福島県立博物館『天の絹絲』79頁(類似のもの)  
図13 蚕室内に貼られた猫の絵(国政「蚕やしなひの図」) 東京農工大学科学博物館 浮世絵展示室
図14 中国の年画「蚕猫」   『野村純一著作集』5(清文堂出版)78頁*モノクロ/ 『中国蘇州年画展』(1984年)No.43*モノクロ  
図14参考 年画「黄鼠喰猫」 名古屋大学博物館 意匠文化データベース「年画」  ※メンテ中?
  年画「逼鼠蚕猫」 名古屋大学博物館 意匠文化データベース「年画」  ※メンテ中?
  年画「逼鼠蚕猫」(墨摺) 名古屋大学博物館 意匠文化データベース「年画」  ※メンテ中?
図15 『源氏物語絵巻』「宿木(一)」の朝餉間 (鴈野佳世子作図) 原図:徳川美術館  
図16 平安・鎌倉時代の朝餉間   島田武彦「朝餉間の室礼について」にもとづく  
図17 「沃懸地螺鈿毛抜形太刀」 春日大社 春日大社宝物殿編『春日大社 神々の秘宝』(2012年)/『仏教芸術』266号  
図18 京都御所清涼殿の衝立障子「竹に雀」と「猫」 宮内庁京都事務所 『皇室の至宝 御物 障屏・調度T』No.58・59  
図19 土佐光文「小障子下絵」 京都市立芸術大学芸術資料館 『土佐派絵画資料目録』三・内裏造営粉本No.58「猫・竹雀図」およびNo.50「猫図」・No.51「竹雀図」  
図20 裏松固禅「小障子寸法指図」 東京大学史料編纂所 [裏松310-3]  
図21 裏松固禅「清凉殿指図」 東京大学史料編纂所 [裏松319-2] 科研費報告書『画像史料解析による前近代日本の儀式構造の空間構成と時間的遷移に関する研究』  
図22 『春日権現験記絵』巻十一第二段 宮内庁三の丸尚蔵館 『「春日権現験記絵」―修理事業報告書T』(2012年)  
図23 『一遍聖絵』巻四第一段 清浄光寺 『修復』7(岡墨光堂、2002年)。林温「国宝一遍上人絵伝(一遍聖絵)と修理」(『講座日本美術史』1、東京大学出版会、2005年)/林温「国宝一遍上人絵伝(一遍聖絵)の裏彩色」(『月刊文化財』476、2003年)にも類似図版あり。  
図24 馬の絵を写す絵師の子供(「絵師草紙」より) 宮内庁三の丸尚蔵館 『日本絵巻大成』11/『日本の絵巻』11  
図25 「三季天神像」 防府天満宮 山口県立美術館『防府天満宮展』No.52〜54/武田佐知子編『太子信仰と天神信仰』思文閣出版259頁*モノクロ  
図26 「年中行事絵巻」内宴巻に描かれた露台 (鴈野佳世子作図) 原図:『日本絵巻大成』8/『日本の絵巻』8  
図26参考 「年中行事絵巻」内宴 京都大学文学部 京都大学蔵書検索 第6巻86コマ目付近
図27 歌川芳艶『花紅葉錦伊達傘』上 早稲田大学図書館 古典籍総合データベース
図28 歌川国芳「猫の百面相」忠臣蔵   太田『浮世絵猫百景』No.17/『ねこと国芳』No.54/平木『にゃんとも猫だらけ』No.117/大阪市立美術館ほか『没後150年 歌川国芳展』No.327/『江戸猫』No.18  
図29 歌川国芳「二代目市川九蔵のあわしま庄太夫」   太田『浮世絵猫百景』No.14  
図30 歌川国芳「流行猫の曲鞠」   太田『浮世絵猫百景』No.10/サントリー美術館他『生誕200年歌川国芳』No.252 「浮世絵猫百景」展案内
図30参考 「菊川国丸の曲鞠」 財団法人日本浮世絵博物館 サントリー他『生誕200年歌川国芳』No.254  
  歌川国芳「流行猫の曲手鞠」   『ねこと国芳』No.65/平木『にゃんとも猫だらけ』No.108/『江戸猫』No.19/サントリー他『生誕200年歌川国芳』No.253  
  摺物「風流曲てまり」 国立歴史民俗博物館 館蔵資料データベース
  摺物「風流曲てまり」 吉田秀雄記念事業財団(アド・ミュージアム東京)  『アド・スタディーズ』4「ADMT COLLECTION Vol.4 引札」
図31・32・37・38 猫の素描 Katten in allerlei houdingen(歌川国芳の下絵類のうち) ライデン国立民族学博物館 Museum Volkenkunde, Leiden (National Museum of Ethnology Leiden)  画像検索
図33 歌川国芳「鼠よけの猫」(左右反転)   上掲  
図34 『朧月猫草紙』初編下巻(改版本)表紙見返し   『おこまの大冒険』29頁  
図34参考   立命館大学アートリサーチセンター デジタル書籍閲覧システム 
図35 『朧月猫草紙』七編袋   太田『浮世絵猫百景』No.230  
図36 『朧月猫草紙』初編上巻(改版本)第三段   『おこまの大冒険』21頁  
図36参考   立命館大学アートリサーチセンター デジタル書籍閲覧システム 
図39 歌川国芳「たとゑ尽しの内」より   『ねこと国芳』No.52/大美ほか『没後150年 歌川国芳展』No.362  
図40 歌川国芳「其のまま地口猫飼好五十三疋」   平木『にゃんとも猫だらけ』No.99/『ねこと国芳』No.53/大美ほか『没後150年 歌川国芳展』No.361/『江戸猫』No.3  
図41 歌川芳藤「小猫を集め大猫とする」   太田『浮世絵猫百景』No.4/『江戸猫』No.26  「浮世絵猫百景」展案内
図42 歌川国利「新ぱんねこ尽」   太田『浮世絵猫百景』No.189 「浮世絵猫百景」展案内
図43 歌川芳藤「しん板猫尽両めん合」   『江戸猫』No.9  
図44 「元久」印「牡丹猫図」扇面   和泉市久保惣記念美術館『扇絵』No.55*モノクロ/京都国立博物館『百獣の楽園』No.83*カラー  
72頁参考 「牡丹睡猫図」扇面 南禅寺 『国華』872号*モノクロ  
図45 「牡丹花下睡猫児」杉戸絵:園城寺勧学院客殿(鞘の間北側) 三井寺(園城寺) 大阪市立美術館ほか編『三井寺』展No.190頁*カラー/『国華』1180号*モノクロ  
73頁参考 「牡丹睡猫図」杉戸絵:妙心寺天球院方丈 妙心寺天球院 辻惟雄編『障壁画全集 妙心寺天球院』(美術出版社、1967年)/サントリー美術館編『金碧の花 重要文化財・妙心寺天球院襖絵展』(1991年)*ともにモノクロ  
図46 「十二類合戦絵巻」(旧堂本家本)上巻第四段 (鴈野佳世子作図) 原図:『図説日本の古典』11太平記(集英社)  
図47 伝光吉「源氏物語画帖」より若菜上 京都国立博物館 収蔵品データベース
図48 「源氏物語絵扇面散らし屏風」若菜上 浄土寺 『国華』1088号*部分モノクロ (カラー全図は他に多数あり)  
図49 土佐光信「源氏物語画帖」若菜上 ハーヴァード大学美術館 Harvard Art Museums/Art
図50 「白描源氏物語絵巻貼付屏風」若菜上   佐野みどり監修『源氏絵集成』7  
図51 絵入り版本『源氏物語』(慶安三年[1650]、山本春正) 国立国会図書館 デジタルコレクション
図52 『猫のさうし』(渋川版『御伽文庫』のうち)第一図 京都府立総合資料館 貴重書データベース
図52参考   早稲田大学図書館 古典籍総合データベース
83頁参考 個人蔵『猫の草紙』断簡(奈良絵本の挿図)   石川透「『猫の草紙』奈良絵 解題・影印」(『古典資料研究』24、2011年)*モノクロ  
図53 別本『鼠のさうし』第四図 ケンブリッジ大学図書館 『MOMUNENTA NIPONICA』34-2*カラー/『国文学研究資料館紀要』5*モノクロ  
図54 「足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻」第九紙部分 若宮八幡宮 国際日本文化研究センター『足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻』日文研叢書7
図55  『朧月猫草紙』七編下巻 第八段より 専修大学図書館 『おこまの大冒険』317頁  
図56  『看聞日記』応永二十六年四月十五日条頭書 御物 コロタイプ複製