表2 給国・安堵における発給文書 
年月日 国主 国名 文書様式 典拠
承久3・10・3
承久3・10・29
安貞1・閏3・29
寛喜1・10・29
文暦2・3・20
丈暦2・7・6
寛元4・5・21
宝治1・7・8
(同上)
(同上)
康元2・3・11
文永5・3・23
文永10・6・7
文永11・12・21
弘安9・4・27
正応1・2・7
正応2・12・29
永仁5・3・5
永仁5・9・12
正安年間力
正安3・3・2
嘉元4・2・20
延慶1・3・4
延慶2・4・11
正和1・4・9
文保2・3・1
(同上)
文保3・3・12
元亨2・9・18
嘉暦3・7・25
嘉暦3・7・25
建武2・7・12
建武3・12・27
建武5・7・20
暦応4・12・8
康永3・9・6
康永4・8・11
貞治1・11・20
応安4・閏3・11
東大寺
幕府
藤原定家
藤原光俊
厳島神社
石清水社
東大寺
葉室定嗣
藤原実有
源通成
近衛基平
箱崎宮
吉田経長
箱崎宮
藤原兼仲
藤原顕世
東大寺
東寺
東寺
東寺
東寺
西園寺公衡
高野山
高野山
藤崎宮
洞院実泰
吉田定房
藤崎宮
滋野井実前
東寺
東大寺
西園寺公重
東寺
中院通冬
東寺
東寺
東寺
三宝院
九条忠基
安芸
備中
信濃
近江
安芸
因幡
周防
河内
長門
加賀
和泉
筑前
河内
筑前・安芸
隠岐
隠岐
周防・肥前
安芸
安芸
安芸
安芸
伊予・伊豆
飛騨
備後
肥後
丹波
出羽
肥後
肥後
安芸
伊賀
伊予
安芸
上野
安芸
安芸
安芸
尾張
能登
院宣
官宣旨
綸旨
御教書
摂政御教書
摂政御教書
院宣
院宣
院宣
院宣
院宣
院宣
綸旨
院宣
院宣
院宣
院宣
綸旨
官宣旨
院宣
院宣
院宣
院宣
院宣
*院宣
院宣
院宣
院宣
綸旨
綸旨
綸旨
綸旨
院宣
院宣
院宣
院宣
院宣
*綸旨
院宣
承久三年四年日次記(史5-1)
(鎌)5-2856
明月記
明月記
(鎌)7-4741
(鎌)7-4789
民経記
葉黄記(史5-22)
同上
同上
経俊卿記
(鎌)13-9893
吉続記
(鎌)15-11780
勘仲記
(鎌)22-16508
(鎌)23-17505
(鎌)25-19023
(鎌)26-19449
(鎌)26-20143
(鎌)27-20720
公卿補任・徳治元年公衡項
(鎌)31-23495
(鎌)31-23664
(鎌)32-24588
継塵抄(内閣文庫所蔵)
同上
(鎌)35-26964
(鎌)35-28176
東宝記第三
(鎌)39-30324_
柳原家記録(史6-2)
(百合)み-50
中院一品記(史6-4)
(百合)こ-71
(百合)こ-71
(百合)こ-71
醍醐寺文書8巻1957号
九条家文書2巻312号
  略号は、(史)『大白本史料』(編―巻)、(鎌)『鎌倉遺文』(巻―文書番号)、(百合)京都府立総合史料館所蔵東寺百合文書(函―文書番号)を示す。また『醍醐寺文書』は『大日本古文書』、『九条家文書』は『図書寮叢刊』を使用した。*は典拠より確認されるもの。なお南北朝期のものについては調査が不十分であり、参考として掲載した。