東京大学史料編纂所

本募集は終了しました。

平成28年度東京大学史料編纂所「助教」公募要領


(PDF版はこちら

Ⅰ.募集する分野及び人員、職務内容

古代・中世分野 1名、 日本に関する史料の研究、編纂及び出版業務に従事します。


Ⅱ.応募資格

下記の条件をいずれも満たす者

  1. 史学専攻の修士課程を修了した者(平成28年3月修了見込みの者を含む)
  2. 昭和58(1983)年4月2日以降出生の者

※長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、上記年齢の方を募集します(雇用対策法施行規則第1条の3第1項3号のイ)。


Ⅲ.採用予定日

平成28(2016)年4月1日


Ⅳ.選考方法

選考は、応募者全員について筆記試験を行い、その合格者に対し論文審査及び口述試験を行います。

  1.  筆記試験
    古代・中世史料のテストを主としますが、近世史料のテストも含みます。

  2.  口述試験
    主として、提出された論文または著書の内容について試問を行います。
      ※選考の結果、適任者がいない場合は採用しないことがあります。

Ⅴ.試験日及び場所

  1. 筆記試験
    (1)日 時 : 平成28(2016)年1月7日(木)
            12時45分から16時45分まで。
            受験者は12時30分までに集合してください。
    (2)場 所 : 東京大学史料編纂所

  2. 口述試験
    (1)日 時 : 平成28(2016)年2月15日(月)
            実施時刻は筆記試験合格者に連絡します。
    (2)場 所 : 東京大学史料編纂所

Ⅵ.提出書類、提出期日及び提出方法

1-1.出願時に提出する書類
 (1)(1)履歴書(東京大学指定様式、別紙様式1[No.1及びNo.2])
    ※ここから上記の様式をダウンロードして作成してください。
 (2)最終学歴の修了(見込)証明書
 (3)最終学歴の成績証明書
 (4)論文・著書リスト(本所指定様式、別紙様式2による)
    ※ここから上記の様式をダウンロードして作成してください。
    a)筆記試験合格者には論文審査を行うので、その際に審査を受けることを希望       する論文または著書1点に○印を付してください。
    b)審査を希望する論文に限り、未発表のものでも可とします。
 (5)上記○印を付した著書または論文の概要
    A4判用紙横向き使用で縦書き、日本文で4,000字以内。

1-2.提出期日及び提出方法
平成27(2015)年12月17日(木)までに下記宛に持参するか、簡易書留で郵送してください(郵送の場合12月17日必着)。
    〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
          東京大学史料編纂所総務チーム


2-1.筆記試験合格者が提出する書類
  さきに提出した「論文・著書リスト」で○印を付した論文または著書1点。

2-2.提出期日及び提出方法
  筆記試験合格の通知を受けた後、平成28(2016)年1月20日(水)までに、史料編纂所総務チームへ持参するか、簡易書留で郵送してください(郵送の場合1月20日必着)。


3-1.口述試験合格者が提出する書類
 ・最新の履歴書(東京大学指定様式)
 ・住民票記載事項証明書

3-2.提出期日及び提出方法
合格者へ別途通知します。


Ⅶ.筆記試験合格者及び口述試験合格者(採用予定者)の決定

  1. 筆記試験合格者  平成28(2016)年1月14日(木)
  2. 口述試験合格者  平成28(2016)年3月3日(木)

Ⅷ.注意事項、その他

  1. 提出書類を郵送する場合は、封筒に「応募書類」と朱書してください。
  2. 提出書類を持参する場合は、平日10時から17時までに提出してください。 ただし、12時から13時までを除きます。
  3. 筆記試験及び口述試験の結果は、各試験の受験者全員に通知します。
  4. 提出書類は返却しません。
  5. 過去の試験問題(筆記試験)を、本所において閲覧することができます。

助教公募に関する問い合わせ先及び受付時間

詳細は下記に問い合わせてください。
  東京大学史料編纂所総務チーム (東京大学赤門入って左側建物)
  電話 03-5841-0256
  問い合わせ時間 平日10時~17時