P120
琉球関係文書 二
 目録
○琉球人御礼之次第
○於西丸琉球人御礼之次第
○於西丸琉球人大納言様ヘ献上物ノ次第
○琉球人音楽并御暇ノ次第
○於西丸琉球人ヘ被下物ノ次第
○御料理被下ノ次第
P121
○中山王献上物
○奏楽之次第
○詩歌
○西丸登城之始末
○琉官名上申書
○琉王使参府心得書
○高輪奏楽之次第
○白金奏楽之次第
○和歌
○白金別邸饗宴
○琉球人来朝ノ際流行
 以上拾八条
P124
琉球関係文書 二 元国事鞅掌史料
○琉球人御礼之次第
天保三年壬辰十一月四日
一従琉球国中山王(尚育)代替前中山王(尚〓001)隠居付使者豊見城王子沢泯親方着渡ニ付登 城
一豊見城王子沢泯親方御玄関階ノ上至時大目付両人出向案内ニテ殿上間下段着座従者庭上ニ群居
P125
一松平大隅守(斉興公)松平豊後守(斉彬公)登城殿上間下段座上ニ着座
一中山王(仝上)前中山王(仝上)書簡大目付両人ニテ請取之豊見城沢泯御礼之次第
一大広間 出御 御先
 御上殿
 御原(厚カ)疂三疂 唐織ヲ以包之四之角大総付之御褥御刀掛
 御着座 御簾懸之
一御後座ニテ御側衆御刀之役伺公
P126
一御下段西ノ方上ヨリ三疂目通リ井伊掃部頭松平肥後守松平越中守酒井雅楽頭松平宮内大輔松平隠岐守酒井河内守老中松平刑部大輔順々着座
一西之御椽頬ニ若年寄伺公
一西之御椽頬之方疂敷高家衆雁之間詰四品巳上伺公
一南板縁次ニ雁之間詰同嫡子御奏者同嫡子菊之間椽頬詰同嫡子番頭芙蓉之間御役人列候
一二ノ間北ノ方二本目三本目内柱ノ間ヨリ御襖障子際東ノ方ニ四品巳上ノ御譜代大名列候
一二ノ間御譜代大名同嫡子三ノ間ニ布衣巳上ノ御役人
P127
法印法眼之医師列座
一大隅守豊後守御次御襖之外際南ニ向着座
一豊見城王子沢泯殿三ノ間ヨリ大広間ヘ大目付二人案内ニテ其間御譜代大名前西ヘ向着座
 松平大隅守(斉興)
 右出座御下段御敷居ノ内ニテ御目見御奏者番披露御中段迄被
 召出之今度琉球ノ使者遠路召連太儀ニ被思召候段
 上意有之老中御取合申上之御次ヘ退座
P128
 松平豊後守(斉彬)
 右出座御下段御敷居ノ内ニテ
 御目見披露同前退座過テ老中松平周防守被
 召出之豊見城沢泯
 御前ヘ可差出旨被
 仰出之於御次御諚之趣大隅守ヘ老中周防守達之但豊見城沢泯御礼之内大隅守豊後守御襖ノ外ヘ扣罷在
一中山王前中山王ヨリ所献ノ品々 出御巳前ヨリ南ノ板縁東西ヨリ
P129
 御目通順ニ並置
  豊見城沢泯自分ノ進物モ同事ニ並置之
一中山王献上ノ御太刀目録御奏者番持出御下段下ヨリ二畳目ニ置之中山王ト披露豊見城出席御下段下ヨリ四畳目ニテ奉九拝而退去次ニ前中山王献上ノ御太刀目録御奏者番持出御中段下ヨリ二畳目ニ置之前中山王ヘ披露沢泯出席御下段下ヨリ四畳目ニテ奉九拝而退去
 御太刀目録何レモ御奏者番引之
一老中召之豊見城沢泯義遠境相越太儀ニ被
P130
 思召旨被 仰出之於御次
 御諚ノ趣大隅守ヘ老中伝之則豊見城沢泯ヘ大隅守達之御請申上之其趣老中ヘ大隅守述之
一豊見城重テ出席自分ノ御礼於板椽敷居外奉三拝御奏者番披露退座次ニ沢泯重テ出席自分御礼於縁椽之外敷居際奉三拝披露同前退座大目付二人案内ニテ殿上ノ間ヘ同列下段着座大隅守豊後守モ殿上ノ間ヘ退座
 松平大隅守家来
 二人
 右於板椽奉拝 台顔御太刀目録御奏者番披露退
P131
座畢テ御間ノ御襖障子老中開之御敷居際立御御譜代大名其外一同御目見相済而 入御
一老中殿上ノ間ヘ相越豊見城沢泯会釈有之則退座其後大目付差添ニテ豊見城沢泯退去大目付二人御玄関階ノ上迄送之先達而従者順々退出
 罷老中送リ無之
一御小姓姐御書院番ヨリ出人五十人御書院番所ニ勤仕
一大御番ヨリ出人間人大広間四ノ間ニ勤仕
P132
 於西丸琉球人御礼之次第
閏十一月四日
 琉球中山王使者豊見城王子前中山王使者沢泯親方於
 西丸御礼之次第
一琉球人御礼申上候ニ付溜詰御譜代大名高家雁之間詰御奏者番菊之間椽頬詰何レモ父子共口ヘ御本丸西丸布衣巳上之御役人御本丸御礼相済西丸ヘ相越出仕ノ面々各長袴 一琉球人 御本丸相済内桜田通り西丸大手ヨリ登城豊見城沢泯御玄関階之上至時大目付両人出向案内
P133
内ニテ殿上之間下段ヘ着座従者同前次ノ間列居下官ノ族ハ御玄関前庭上ニ群居
一松平大隅守同豊後守登
 城殿上之間下段庭上ニ着座
一中山王前中山王書簡大目付二人ニテ請取之
 豊見城沢泯御礼之次第
一大広間 内府様(家慶公) 出御御先立
 御上段
 御厚畳三畳目唐織ヲ以包之四ツノ角大総付御褥御刀掛
P134
御着座 御簾懸之
一御後座ニ御刀之役伺公御側衆
一御下段西ノ方上ヨリ三畳目通ヨリ井伊掃部頭松平肥後守松平越中守酒井雅楽頭松平宮内大輔松平隠岐守酒井河内守老中松平刑部大輔順々着座
一西之御椽頬田沼玄蕃頭若年寄本多豊後守森川内膳正伺公
一西ノ御椽ノ方ニ畳敷テ高家雁之間詰之四品以上列座
一南板椽頬ニ雁之間詰同嫡子御奏者番同嫡子菊之間椽頬詰同嫡子番頭芙蓉之間御役人列候
P135
一二之間北之方二本目三本目ノ柱ノ間ヨリ御襖障子際東ノ方ニ四品巳上ノ御譜代大名列候
一二之間ニ御譜代大名同嫡子三之間ニ布衣巳上ノ御役人列居
一大隅守筑後守御次御襖ノ外際南ヘ向着座
一豊見城沢泯殿上之間ヨリ大広間大目付二之間御譜代大名前西ノ向着座
 松平大隅守
 右出座御下段御敷居ノ内ニテ御目見御奏者番披露御下段下ヨリ四畳目迄被
P136
召出今度琉球ノ使者遠路召連太儀被思召候段上意有之老中取合申上取合
 松平豊後守
 右出座御下段御敷居ノ内ニテ御目見披露仝前退座過而老中召之豊見城沢泯御前ヘ可差出旨被仰出之於御次御諚ノ趣大隅守ヘ老中達之
 於豊見城沢泯御礼之内大隅守豊後守御襖ノ外ニ扣有之
P137
一中山王献上之御太刀目録奏者番持出御下段上ヨリ三畳目ニ置之中山王ヨリト披露豊見城出席御下段下ヨリ二畳目ニテ奉九拝而退去次ニ前中山王献上ノ御太刀目録御奏者番持出御下段上ヨリ三畳目ニ置之前中山王ト披露沢泯出席御下段下ヨリ二畳目ニテ奉九拝テ退去
 御太刀目録何レモ御奏者番引之
一老中召之豊見城沢泯儀遠路相越太儀被思召旨被 仰出之於御次御諚ノ趣大隅守ヘ老中伝之則豊見城沢泯ヘ大隅守達
P138
之御請申上ノ趣老中ヘ大隅守述之
一豊見城重テ出席自分ノ御礼於板椽敷居外奉三拝御奏者番披露退座次ニ沢泯重テ出席自分御礼於板椽外之敷居際奉三拝披露仝前退座大目付二人案内ニテ殿上ノ間ヘ同列下段着座大隅守豊後守儀殿上ノ間ヘ退座
 松平大隅守家来
 二人
 右於板椽奉拝 台顔御太刀目録御奏者番披露退去畢テ御間ノ御襖障子老中伯耆守越前守開之御敷居際立御御譜代大名其外一同
P139
 御目見相済而 入御
一大納言様ヘ献上物ハ老中謁之
一老中殿上ノ間ヘ相越向豊見城沢泯会釈有之則退去其後大目付差図ニテ豊見城沢泯退去大目付二人御玄関階上迄送之先達テ従者順々退去
 但老中送リ無之
一御小姓組御書院番ヨリ出人五十人宛御書院番所勤仕
一大御番ヨリ出人百人大広間四ノ間ニ勤仕
 ○於西丸琉球人 大納言様ヘ献上物ノ次第
P140
一大広間二ノ間老中田沼玄蕃頭若年寄北ノ方御襖障子際ヘ附東ノ方ヘ順々列座同上ノ間ニ御本丸西丸布衣己上ノ御役人相詰御年寄板椽ニ御目付罷出
一中山王前中山王ヨリ所献ノ品ハ先達テ大広間二ノ間板椽西ノ方ヨリ東ヘ並居豊見城沢泯自分ノ進物ハ同三ノ間板椽東ヘ退テ置之
一豊見城沢泯殿上ノ間ヨリ大広間ヘ大目付二人案内ニテ豊見城御礼之内沢泯杉戸ノ外ニ扣居豊見城松平大隅守同豊後守相列テ大広間二ノ間敷居内南ノ方二畳目ニ至老中向テ三拝于時中山王献上ノ御太刀目録御奏者番持出同前南
P141
ノ方中柱ノ際ニテ中山王ト披露御太刀目録ハ下ニ不置畢テ豊見城杉戸ノ外ヘ退過テ沢泯大広間二ノ間敷居ノ内南ノ方二畳目ニ至テ老中ニ向三拝于時前中山王献上ノ御太刀目録御奏者番持出同前南中ノ柱ノ際ニテ前中山王ト披露御太刀目録ハ下ニ不置相済テ沢泯杉戸ノ外ニ退過テ豊見城沢泯儀遠路太儀ニ被
 思召旨従
 大納言様(仝上)
 御諚ノ趣大隅守(仝上)ヘ老中伝之則豊見城沢泯ヘ達之御請申上其趣老中ヘ大隅守述之豊見城重テ出席自分
P142
ノ御礼上ノ間上ノ敷居ヨリ二畳下リ南ノ方ニ向三拝御奏者番同柱ノ際ニテ披露退座次ニ沢泯重テ出席自分御礼三ノ間上ノ敷居ヨリ三畳下リ南ノ方ニテ三拝披露同前畢テ何レモ殿上ノ間ヘ退座
 ○琉球人音楽并御暇ノ次第
辰十一月七日
一琉球人音楽被聞召且御暇被下候付テ登城豊見城王子沢泯親方御玄関階ノ上至時大目付両人
P143
出向案内ニテ殿上ノ間下段着座従者同前次ノ間列居下官ノ族ハ御玄関前庭前群居
一松平大隅守同豊後守登城殿上ノ間下段庭上ニ着座出仕ノ面々各長袴
一大広間御下段御次ノ御襖障子不相払二ノ間北ノ方二本目三候三本目ノ柱ノ間ヨリ御襖障子際東ノ方ヘ四品以上御譜代大名列候
一二ノ間ニ御譜代ノ大名同嫡子三ノ間ニ布衣巳上ノ御役人法印法眼ノ医師伺公西ノ御椽ノ方々畳敷高家雁ノ間詰ノ四品以上列候
P144
一南板椽頬ニ雁ノ間詰同嫡子御奏者番同嫡子菊之間椽頬詰番頭芙蓉ノ間御役人列候出御巳前ヨリ大隅守豊後守大広間御下段上ヨリ五畳目通東ノ方着座御向椽ノ奥敷之豊見城御椽御敷居ノ際東ノ方ニ伺公琉球楽人ハ御向列候
一大広間
 公方様(仝上) 内府様(仝上) 出御先立
 御上段
 御厚畳三畳唐織ヲ以包之四ツノ角大総付之
 御褥 御刀掛
P145
 但内府様御厚畳ハ二畳重
 御着座御簾掛之
一御後座ニ御則衆御刀役伺公
一御下段西ノ方上ヨリ三畳目通ヨリ井伊掃部頭松平肥後守松平越中守酒井雅楽頭松平宮内大輔松平隠岐守酒井河内守老中水野越前守松平伯耆守松平刑部大輔順々着座
一西ノ御椽頬ニ田沼玄蕃頭若年寄本多豊後守森川内膳正伺公
一御前ノ御簾揚ノ中奥御小姓役之
P146
一御簾巻上音楽始リ畢テ琉球人相退
 御簾垂之其後又琉球人罷出
 御簾巻上二度目音楽始候事
 但入御ノ節御簾垂不及
一音楽始リ御奏者番勤之
一楽畢テ琉球人殿上ノ間ヘ退去過テ大隅守豊後守着座ヨリ真ニ進出
 御目見老中御取合申上之次ヘ退去畢テ
 入御
 但溜詰御譜代大名謁老中退去大隅守豊後守殿上ノ
P147
 間ヘ退去
 入御巳後大広間二ノ間老中若年寄北ノ方御襖障子際ヘ附東ノ方ヘ順々列座于時大隅守豊後守先達テ右ノ席南ノ方ニ着座其後大目付二人案内ニテ殿上ノ間ヨリ豊見城沢泯大広間三ノ間御敷居際西ヘ向着座封老中一礼各会釈有テ豊見城沢泯御敷居ノ内ノ出座ノ節大隅守ニ随ヒ二ノ間中央迄罷出此時中山王代替前中山王隠居付遠路使者差上 御喜悦ニ被
 思召候中山王前中山王ヘ白銀銭被遣候由
 上意ノ趣老中伝達之大隅守豊見城沢泯一礼有之
P148
 白銀 五百枚
 綿 五百把
 中山王ヘ
 白銀 三百枚
 綿 三百把
 前中山王ヘ
 右之被遣物最前ヨリ大広間御下段ニ並居之御襖障子明置之豊見城沢泯ヘ為見畢テ大目付両人差図ニテ四之間ヘ豊見城沢泯退御襖障子御目付両人ニテ内ノ方ヨリ閉之
P149
 白銀 二百枚
 時服 十
 内 豊見城王子ヘ
 のしめ 二 綸子 二
 紗綾 二 繻子 一
 繻珍 一 白両面 二
 綿七百目ニテ入
 白銀 百枚
 時服 五
P150
 沢泯親方ヘ
 内
 のしめ 一 繻子 一
 紗綾 一 花かや繻子 一
 白両面 一
 綿右同断
 右西ノ御椽ヨリ進物番持出之大広間三ノ間上ヨリ一畳隔テ中通り東ノ方ヘ並置之大目付二人案内ニテ則豊見城二ノ間中央迄沢泯ハ同前敷居ノ内二畳目ヘ出座于時白銀時服被下旨老中伝之一礼有之三ノ間ヘ退
P151
来リ具拝戴之畢テ大目付二人差図ニテ四ノ間ヘ退座被下物御車寄ノ方ヘ進物番引之過ニ
一御台様ヨリ
 白銀 二百枚
 中山王ヘ
 仝 百枚
 前中山王ヘ
一公方様ヨリ
 白銀 三百枚
 従者惣中ヘ
P152
 時服 三宛
 楽人共ヘ
 内
 のしめ 一 繻子 一
 紗綾 一
 綿五百目入
 但時服ハ席ヘ不出之
 右白銀西ノ方御椽ヨリ進物番持出三ノ間東ノ方御敷居際ニ置之此時豊見城二ノ間中央マテ出座白銀従者惣中ヘ被下之且今日楽相勤候付テ楽人ヘ時服被下旨
P153
豊見城ヘ老中伝之豊見城一礼畢テ四ノ間ヘ退座白銀ノ台御車寄ノ方ヘ引之豊見城沢泯殿上ノ間ヘ退去大目付二人ニテ案内
一老中ヘ大隅守豊後守一礼有之殿上ノ間ヘ退座
一殿上ノ間ニテ中山王前中山王ヘ被遣物ノ目録并老中返翰大目付二人持参ニテ豊見城沢泯ヘ相渡ス
一高家雁之間詰嫡子御奏者番嫡子菊之間椽頬詰同嫡子三ノ間南ノ方敷居際為後西ノ方ヨリ東ノ方ヘ相廻シ着座
一御奏者番〓002番頭芙蓉ノ間御役人布衣巳上ノ御役人南
P154
ノ御椽西ノ方ヨリ御車寄東ノ方ヘ折廻シ列座
一大隅守豊後守帝鑑ノ間ニテ御菓子御吸物御酒被下之老中出席及挨拶
一豊見城ヘ殿上ノ間下段ヘ御菓子御吸物御酒被下之老中出席及挨拶
一沢泯并従者ヘ柳ノ間ニテ御菓子御吸物被下之
一大隅守豊後守家来ヘモ於蘇鉄ノ間御菓子御吸物御酒被下之
一御玄関腰掛并於下馬腰掛下官ヘ強飯被下之
 但老中送り無之
P155
一御小姓組御書院番ヨリ出人五十人御書院番所ニ勤仕
一大御番ヨリ出人百人大広間四ノ間ヘ勤仕
 ○於西丸琉球人ヘ被遣被下物ノ次第
壬辰十一月七日
一琉球人中山王使者豊見城王子前中山王使者沢泯親方於御本丸御暇相済西丸ヘ登城道筋等御礼ノ節ノ通
一豊見城沢泯御玄関階ノ上ニ至時大目付二人出向案内ニテ殿上ノ間下段着座従者同所次ノ間列座下官ノ族
P156
ハ御玄関前庭上ニ列居
一大隅守豊後守登
城殿上ノ間下段庭上ニ着座
一出仕ノ面々各長袴
一大広間二ノ間老中田沼玄蕃頭若年寄北ノ方御襖障子際ヘ附東ノ方ヘ順々列座于時大隅守豊後守先達テ右ノ席南ノ方ニ着座其後大目付二人案内ニテ殿上ノ間ヨリ豊見城沢泯大広間三ノ間御敷居際西ヘ向着座対老中一礼各挨拶有テ豊見城沢泯御敷居ノ内ヘ出席ノ節大隅守ニ随ヒ二ノ間中央迄罷出此時中山王代替前
P157
中山王隠居付遠路使者着候ハ 御喜悦ニ被思召候中山王前中山王ヘ白銀時服被遣候由
 内府様
 大納言様
 上意ノ趣老中伝達之大隅守豊見城沢泯一礼有之
一内府様ヨリ
 白銀 三百枚
 時服 二十
 中山王ヘ
一大納言様ヨリ
P158
 仝断
 仝人ヘ
一内府様ヨリ
 白銀 二百枚
 時服 十
 前中山王ヘ
一大納言様ヨリ
 仝断
 仝人ヘ
 右ノ被遣物最前ヨリ大広間御下段並置之御襖障子明
P159
置之豊見城沢泯ヘ為見畢テ大目付二人差図ニテ四ノ間ヘ豊見城沢泯退御襖障子御同朋頭両人ニテ内ノ間ヨリ閉之
一内府様ヨリ
 綿 百把
 豊見城王子ヘ
一大納言様ヨリ
 仝断
 仝人ヘ
一内府様ヨリ
P160
 仝 五十把
 沢泯親方ヘ
一大納言様ヨリ
 仝断
 仝人ヘ
 右西ノ御椽ヨリ進物番持出大広間三ノ間ヨリ一畳隔テ中通り台ヲ並東西ヘ長々置大目付二人ニテ案内則豊見城二ノ間中央迄沢泯ハ仝所御敷居ノ内二畳目ヘ
 出席于時
 内府様
P161
大納言様ヨリ被下旨老中伝之一礼有之三ノ間ヘ退来具目戴之畢テ大目付両人差図ニテ四ノ間ヘ退座被下物御車寄ノ方ヘ進物等引之豊見城沢泯殿上ノ間ヘ退去大目付二人ニテ案内
一老中ヘ大隅守豊後守一礼有之殿上ノ間ヘ退去
一殿上ノ間ニテ中山王前中山王ヘ被下物ノ目録并老中ヨリノ返翰大目付二人持出之豊見城沢泯ヘ相渡ス
一豊見城沢泯退出大目付二人御玄関階ノ上迄見送り
 但老中送り無之
一三ノ間ヘ御本丸西丸布衣巳上ノ御役人相詰御車寄板
P162
椽ニ御目付
一御小姓組御書院番ヨリ出人五十人御書院番所ニ勤仕
一大御番ヨリ出人百人大広間四ノ間ニ勤仕
壬辰十一月四日
一出御 四半時打四半廻り
 但御錠御明キ
一入御 九時ヘ二寸前
一御老中若年寄衆其外御一同退出九半時
一御側衆御詰水野美濃守松平中務大輔泊ハ大久保駿河守
P163
一御目付当番大久保讃岐守加泊戸川大隅守
一御城所々勤番
 中之御門
 井上左太夫
 御台所御前
 小野左太夫
 塀重御門
 大久保弥右衛門
 西丸
 的塲曲輪
P164
 窪田主水
 塀重御門
 御本丸ヨリ助
 谷口長右衛門
 右御書付本多豊後守相渡之
壬辰十一月七日
一御城後々勤番
 中之御門
 千村弾正少弼
 御台所御前
P165
 深津弥七郎
 塀重御門
 長谷川山城守
 西丸
 的塲曲輪
 天野新右衛門
 塀重御門
 萩野源左衛門
十一月七日
P166
 御料理被下之次第
 中山王使者
 殿上之間 豊見城王子
 御勝手大広間入口
 帝鑑ノ間 松平大隅守
 御勝手松ノ間 松平豊後守
 丸角二ノ膳
 吸物
 鯛 柚 むし
 肴 二種
P167
 魚てんらう むし貝
 丸角三ノ膳
 盃居 土器
 木地縁高
 菓子
 丸角三ノ膳居 杉よこし付
 枝柿 筋有平 かすていら
 浅黄餅(飴) 朧饅頭
 柳之間
 前中山王使者
P168
 御勝手檜ノ間 沢泯親方
 木地次二ノ足打
 吸物
 鯛柚 むし
 肴 二種
 魚てんほら からすみ
 盃居 土器
 木地大片木盛次二ノ足打居
 菓子
 枝柿 筋有平 草丸あん餅
P169
 饅頭 よふかん
 帝鑑之間屏風ニテ仕切
 従者二十二人
 右仝断
 蘇鉄之間
 御勝手檜ノ間
 松平大隅守
 松平豊後守
  召連候家来 十九人
 右仝断
一御玄関脇腰掛并内桜田御門外腰掛ニテ
P170
 強飯
  中官ノ下官
   五十二人 程
  下官ノ者
   二十一人程
 右之通被下之
 饗応奉行
 溝口備後守
 岡田伊勢守
 給仕進物番
 室賀源蔵
P171
 殿上ノ間給仕
  安部式部
  山岡孫三郎
  依田〓004之助
  荒井十兵衛
 柳之間給仕
  小十人頭
   田宮周宮
   柳沢八郎右衛門
 但正使ヘ吸物出ストイヘトモ挨拶無ケレハ久箸ヲ取ラス御酒故(抔)モ呑ヌ様ニ見ヘヌ肴菓子ヲハ包テ携フ
P172
一閏十一月四日今巳上刻大広間ヘ
 出御
 松平大隅守
 松平豊後守
 右出座 御目見
 琉球人御礼ニ付
 溜詰
 松平刑部大輔
 酒井河内守
 御譜代大名高家詰衆御奏者番菊之間椽頬詰右嫡子ト
P173
モ布衣以上ノ御役人法印法眼之医師共登
 城有之
 松平宮内少輔
 酒井河内守
 松平刑部大輔
 右本文御礼之節着座被 仰付之
 中山王使者
 豊見城王子
 前中山王使者
 沢泯親方
P174
 右出座於御下段奉九拝御礼申上自分御礼於板椽奉三拝畢テ
 松平大隅守家来
 巻物二 銀馬代 島津但馬(久風)
 右於板椽
 御目見相済テ御間ノ御襖障子開之御次ニ伺公ノ面ニ
 一同
 御目見畢テ 入御
一御表 出御ニ付為伺御機嫌御三家方ヨリ使者被差出之
P175
 ○中山王献上物
一御太刀 一腰
一御馬代 銀五十枚
一中央卓 二脚
一石人形 張飛黄忠 二対
一籠飯 一対
一島芭蕉布 五十反
一薄芭蕉布 五十反
一久米島綿 百把
P176
一泡盛酒 五壺
 前中山王献上物
一御太刀 一腰
一御馬代 銀三十枚
一料紙箱 一通
一石人形 来仙 一躰
一練芭蕉布 三十反
一薄芭蕉布 三十反
一久米島綿 三十把
一太平布 三十疋
P177
一泡盛酒 三壺
 豊見城王子献上物
一大官香 十把
一寿帯香 五箱
一島芭蕉布 十反
一練芭蕉布 十反
一泡盛酒 二壺
 内府様 ヘ 中山王ヨリ献上
 大納言様 
P178
 一作り御太刀 一腰宛
 一御馬代 銀五十枚宛
 一沈金中央卓 二脚宛
 一石人形 二躰宛
 一太平布 五十疋ツヽ
 一島芭蕉布 三十反ツヽ
 一薄芭蕉布 三十反ツヽ
 一練芭蕉布 三十反ツヽ
 一久米島綿 五十把ツヽ
 右
 御二所様ヘ 前中山王ヨリ
P179
 一作り御太刀 一腰ツヽ
 一御馬代 銀二十枚ツヽ
 一料紙硯箱 壱通ツヽ
 一石人形 壱躰ツヽ
 一練芭蕉布 二十反ツヽ
 一久米島錦 二十把ツヽ
御台様ヘ    中山王ヨリ
御簾中様
 一御かもし 御懸宛
 一石手鑑 二帖宛
P180
 一玉硯屏 壱対ツヽ
 一青貝卓 一脚ツヽ
 一籠飯 一対ツヽ
 一縮緬紅白 三十反ツヽ
 一練芭蕉布 五十反ツヽ
 一泡盛酒 三壺ツヽ

御二所様ヘ 前中山王ヨリ
 一御かもし 三懸ツヽ
 一鏡硯屏 一対ツヽ
P181
 一縮緬紅白 二十反ツヽ
 一島芭蕉布 二十反ツヽ
 一泡盛酒 二壺ツヽ
公方様
内府様 ヘ 正使ヨリ
大納言様
 一大官香 十把ツヽ
 一寿帯香 五箱ツヽ
 一島芭蕉布 十反ツヽ
 一練芭蕉布 十反ツヽ
P182
 一泡盛酒 二壺ツヽ
 但内府様 大納言様ヘハ泡盛酒ハ不差上

御三方様ヘ 副使ヨリ
 一大官香 五把ツヽ
 一島芭蕉布 十反ツヽ
 一泡盛酒 二壺ツヽ
 於御二方様ヘハ泡盛酒右仝断
右之通献上仕候事
P183
 奏楽之次第
壬十一月七日今四半時大広間ヘ
 出御御式書ノ通琉球人音楽其外御暇ノ次第昼九半時相済 入御被遊候事
 但老若共惣退出夕八半時三寸五分廻リ
 内府様ニハ右相済次第西丸ヘ 入御
 一水野出羽守殿ニハ痔疾ニ付登 城無之尤去五日ヨリ引
 一御側衆詰水野美濃守大久保駿河守泊ハ水野石見守
 一御目付当番大沢主馬大久保讃岐守
P184
一楽之次第
 右次第書ハ壬十一月朔日大隅守家来本多笑左衛門ヨリ差出
 第一
 奏楽 奏楽礒〓005
 万予仏仮会年春
 〓006吶 城間親雲上
 笛 譜久村里之子
 同 浜元里之子
 皷小銅鑼 鑼子 登川里之子
P185
 銅鑼 檀板 鑼子 宇地原里之子
 韻鑼 富永里之子
 柿板 小縁里之子
 第ニ
 加聖明
 〓006吶 城間親雲上
 笛 譜久村里之子
 銅 浜元里之子
 皷 小銅鑼 鑼子 登川里之子
 銅鑼 檀板 鑼子 宇地原里之子
P186
 韻鑼 富永里之子
 柳板 小縁里之子
 第三
 奏楽
 楽清朝
 〓006吶 城間親雲上
 笛 仝
 同 譜久村里之子
 皷 小銅鑼 鑼子 登川里之子
 銅鑼 檀板 鑼子 宇地原里之子
P187
 韻鑼 富永里之子
 柳板 小縁里之子
 第四
 唱曲
 感恩沢
 三絃 浜元里之子
 琵琶 登川里之子
 第五
 唱曲
 福寿歌 慶盛世
P188
 瑶琴 小縁里之子
 三絃 登川里之子
 琵琶 浜元里之子
 胡琴 宇地原里之子
一御望之分
 楽奏
 鳳凰吟
 〓006吶 城間親雲上
 笛 譜久村里之子
 同 浜元里之子
P189
 皷 小銅鑼 鑼子 登川里之子
 銅鑼 檀板 鑼子 宇地原里之子
 第ニ
 奏楽
 慶皇都 七人
 第三
 頌太平唱曲 八人
 第四
 古〓007唱曲 四人
 第五
P190
 琉歌唱曲 四人
 ○詩歌
 感恩沢
 春天暁瑞気降来桃李相笑錦綉〓008江山屏一画新欣遇盛世日哈竜飛雨露饒厚〓009列思波多溢瑞雪甘霖五穀皆登豊国泰民安楽有年同歓同楽同慶太平臣等頒千秋万予仏仮会民保福寿
 福寿歌
 天気晴乗時節日暖風和易泡舟一路上海不揚波臣民倶
P191
 歓喜深仁〓011厚得沽蒙無疆了更頒保福寿同山帯砺也
 慶盛世
 現在天下玉燭調五風十雨無愆期国泰民安載太平真是稀逢的盛世街歌巷舞歓喜祝万予仏仮会福無疆楽昇平
 頌太平
 喜看白草木沽雨露遂生万民沐恩波得楽皷腹又撃壌歓喜無窮無窮的〓012看南面無為只垂衣正在〓013〓014之盛世也今下国家太平常行仁政敷恩沢〓015呀天下一家日布恩布恩多這恩沢無処的不及近者悦遠者来同仁的優渥如子孫一般像手足一様都是説我等在下之賎的何幸遇明良
P192
蒙恩蒙恩這恩也天高地厚是以遠近家的戸々傾心切葵向叩頌子々孫々共享無疆之福天長地久
 古〓007々
  位列上下纔分天地人君臣分父母八掛完乾坤象乃雲夢山鬼谷子是
灯下起了一敷口〓016韓信前来問下他若来時我将五椿頌児説給于他呀〓017看那邉韓信来也我韓信打馬出長安要徃雲夢山訪道仙鞭々催動能行馬擡頭歓見一第菴上写看四大字賽過雲山鬼谷仙我播鞍離鐙下了馬金鎗挿一進庵深施礼欲求先生把卦占〓018我説結〓017雷心聴一来子孫綿昌二来万予仏仮会福頻〓019三来寿考永
P193
 亨無疆四来五風十雨五穀登五来天下慶太平
 ○西丸登城之始末
 壬辰(閏カ)十一月七日
 御本丸ニテ御暇且西丸ヘ登
 城道筋御式書等モ御礼ノ節ノ通万端九ツ時過相済夕八時比琉球人共西丸ヘ登
 城御暇ノ御礼申上両
 御丸被遣被下物ノ目録返翰等迄相渡相済候事
一中山王ヨリ呈書案文
P194
 謹呈一翰候
 公方様 内府様 大納言様益御機嫌克被成御座恐悦奉存候然ハ尚〓001隠居私ヘ相続申付候ニ付以使者御礼申上候儀豊後守奉願候処如願被 仰渡辱次第奉存候因茲御礼ノ為可申上今般豊見城王子差上之候随テ御太刀一腰御馬一疋并目録ノ通献上之仕候宜御執成奉願候誠惶謹言
 中山王
 四月九日 尚育 判
 青山下野守様
P195
 水野出羽守様
 謹上 大久保加賀守様
 松平和泉守様
 松平周防守様
 但本紙 竪 壱尺
 横 二尺三寸五分 各久しら
 字行写方置所本書共此通尤紙ハ鳥ノ子ノ如クニテ厚生ノ侭有之色モ白ク且豊後守ト有之候ハイマタ大隅守ト改名無之以前之事也
一前中山王ヨリ呈書右仝様
P196
 但使者沢泯親方
一内府様ヘノ呈書水野越前守様松平伯耆守様中山王前中山王ヨリ右同文言ニテ差上之
一大納言様ヘノ呈書
 謹呈一翰候
 公方様 内府様 大納言様益御機嫌克被成御座恐悦奉存候然ハ尚〓001隠居私ヘ相続申付候ニ付以使者御礼申上候儀従豊後守奉〓010候処如〓010被 仰渡忝次第奉存候因茲右之御礼 大納言様ヘ為可申上今般豊見城王子差上之候随テ御太刀一腰御馬一疋
P197
 并目録之通献上之仕候宜御執成奉〓010候誠惶謹言
 中山王
 四月九日 尚育判
 謹上
  水野越前守様
  松平伯耆守様
一御台様御簾中様ヘモ右仝文言ニテ一通ツゝ差上之尤両中山王ヨリ也
一御返翰ノ奉書案文
 芳翰令被閲候
 公方様 内府様 大納言様益御機嫌克被成御
P198
座恐悦ノ旨尤候然ハ相続ノ御礼為可申上今度以使者豊見城王子如目録献上候
 御前ヘ被 召出之
 御喜悦ノ儀候松平大隅守可申述候恐ニ謹言
 老中五人
 閏十一月七日 連名
 中山王
 回答
一前中山王ヘノ返翰右仝断 沢泯親方
一内府様 大納言様 御台様ヨリモ両中山王ヘノ
P199
 返翰右仝断
 右謹按正徳迄ハ漢文ニテ寛延巳来和宗之御奉書也文化ノ夏迄中山王様ト有之今度ハ無之又文格モ献上品モ其時々ニ相替候哉尤慶賀使恩謝使ノ差別モ有之可申哉且隠居家督ハ今度初例是迄ハ皆卒後ノ家督故歟又隠居モ初テ歟伺不相済何レニモ今度ハ新例也ト云フ
 ○
閠十一月九日午刻比東叡山 御宮ヘ参拝畢テ文珠楼
P200
外ヨリ御成道通日光御門主様表御門ニテ下轅堀重門通車寄ヨリ参
 通遠見案内ニテ御用人三人狩衣副使仝道ニテ階ヲ上
リ候時出迎直ニ三人先ヘ立三行ニ並先大広間御下段ヘ案内正使初同所ニ中座是ハ手水等ノタメナリ畢テ御用人一人先御書院裏ヘ引次ニ明王院案内ニテ御書院内見相済大広間ヘ復座次ニ坊官素法差貫諸大夫衣冠不残御書院裏三ノ間ヨリ一同出座二ノ間御襖際ニ列座次ニ又御用人罷出御書院二ノ間ヘ案内正使同所上ノ間着座二畳<程下ニ前中山王使兼副使着座三ノ間上ノ方ニ通詞一
P201
人次ニ薩州家老壱人明王院着座御用人三人障子際北向着座畢テ次家老起座中山王ノ目録ヲ持二ノ間中央ニ進ミ太夫西ノ方着座次家老坊官ヘ口上承目録請取之一覧畢テ目録ヲ側ヘ置可申上旨申述次ニ目録太夫ヘ相渡次家老其席ニテ直ニ前中山王口上申述次第全如前相済家老復座坊官退去次ニ使前中山王使自分ノ目録ヲ家老持参二ノ間ヘ進坊官太夫起座初ノ席ヘ着座家老初ノ席ヨリ少シ下リ正使自分ノ口上申立目録差出坊官口上承リ目録請取之一覧畢テ目録ヲ側ニ置可申上旨申述次目録ハ大夫ヘ相渡ス次其席ニテ直ニ家老前中山
P202
王使兼副使自分口上申上次第全如前相済奥ヘ入家老復座次御書院御下段脇御椽廊下ヨリ献上物中奥引之次菓子正使並中山王使兼副使ヘ三方其外 打組正使計三方ノ所此度ハ前中山王使兼候ニ付如前出之給仕中奥拾人布衣次着座坊官太夫挨拶正使副使ヘ坊官一人通詞家老ヘ大夫一人畢テ薄茶出之正使前中山王使ヘ計茶台有之其外茶台無之明王院ヘハクワシ不出但正使計茶台ノ処此度ハ前中山王使兼候ニ付如前顕見合順々撤之次坊官大夫最初ヘ罷出如初二ノ間三ノ方正面着座此時家老起座最初ノ席ヘ進之候時中山王ヘハ御返答坊主申達相済家老起座御返答ノ趣通詞ヘ申達通詞起座
P203
正使ヘ申達正使避席一拝有之次通詞家老ヘ向仰ノ趣罷帰リ中山王ヘ可申達旨正使申候段述之次家老起座如初進之出右ノ趣ヲ坊官ヘ向申上畢テ全如前畢テ家老一人先退座坊官大夫退座次ニ又坊官大夫最初ノ席ヘ出候時家老正使自分ノ口上ヲ申上候席ヘ進ミ出此時正使自分ヘノ御返答坊官申達相済家老起座御返答ノ趣ヨ通詞ヘ申達通詞起座正使ヘ申達正使避席初ヨリ又少シ下ル三拝之次通詞御返答之趣正使ヘ申達候処御請御礼申上候旨ヲ家老ヘ向申述次ニ家老起座右ノ趣ヲ坊官ヘ申上畢テ直ニ前中山王兼副使自分ヘノ御返答坊
P204
官申達次第全ク如前相済坊官大夫復本座次ニ家老明王院ヘ向御暇可申上旨述之右ノ趣明王院ヨリ御用人ヘ申述御用人起座御納戸役ヘ申達御納戸役大広間ヘ罷越御取次ヘ申達御取次ヨリ薩州家来ヘ申達置旨承リ届御用人ヨリ坊官ヘ申聞此時着座ノ坊官大夫御書院番ヨリ大広間送之塲所ヘ相廻リ御用人ハ御椽廊下罷出次進座如始御車寄上迄先立送之
 但被下候御菓子罷帰頂戴為致度旨家老ヨリ明王院ヘ申述同院ヨリ御用人ヘ申聞候テ右ノ趣御納戸役ヘ申達奉書ニ包水引結御長持ヘ入明王院迄為持遣大広間
P205
ヨリ同礼之事
 九日当朝
 一本文付松平豊後守相詰候筈ノ処腹痛付難相詰候段御老中松平周防守殿ヘ被相届之
一中官楽童子其外薩州家老用人留守居等凡三十人程大広間御下段ヨリ三ノ間迄列居
 但右三十人程
 菓子平膳薄茶茶台無之出之
 馳走人御取次三人狩衣挨拶也
 給仕御使番拾人素袍
P206
 馳走人大広間二ノ間襖際ニ列居
 給仕人同所裏之間障子際ニ列居
一中山王(尚育)前中山王(仝上)ヨリノ差上品并正使副使ヨリモ差上物等当日薩州ヨリ以使者差出之
 但右之品々御書院御下段ヘ並置候事
一右
 御宮ヘ参拝ニ付
 御宮ヘ 中山王
 白 銀 十枚
 大官香 十把
P207
 大竜燭 壱対
 金花瓶 壱対
 前中山王
 白 銀 五枚
 大官香 五把
 御門主ヘ 中山王
 香合 二
 料紙硯箱 壱通
 練芭蕉布 二十反
 前中山
P208
 青貝卓 壱
 正使
 太平布 二十反
 御宮ヘ 豊見城王子
 大官香 五把
 行心香 五袋
 副使
 沢泯親方
 大官香 三把
 竹心香 三袋
P209
 御門主ヘ 豊見城王子
 唐扇子 五箱
 太平布 十疋
 香合 二
 沢泯親方
 唐扇子 三箱
 練芭蕉布 一反
 御宮附
 役僧三人ヘ 豊見城王子
 太平布 五反
P210
 沢泯親方
 練芭蕉布 五反
 十二月九日
一家来献上物伺之次第
 松平大隅守
 私家来伊勢兵部儀此度琉球人召連罷越候節同事罷越候ニ付
 御目見被 仰付
 公方様 内府様ヘ先規之通自分献上物可仕旨御附礼ヲ以私ヘ被 仰渡候依之左之通
 公方様ヘ
P213
 御太刀 二振
 御馬代
 内府様ヘ
 御太刀 一腰
 御馬代 銀一枚
 右之通献上為仕候事
閏十一月廾三日
一御三家方ヘ中山王(仝上)前中山王(仝上)ヨリ進上物且正副使ヨリモ贈物ノ次第
 紀伊殿ヘ 中山王ヨリ
P214
 寿帯香 五箱
 青貝料紙硯箱 一通
 練芭蕉布 二十反
 泡盛酒 二壺
 前中山王ヨリ
 以下欠文力
 琉官名上申書
 十二月朔日
 松平大隅守家来白石仲之進ヨリ御勘定所ヘ差出候書付
P215
一三司官
 右家老ノ事ニテ御座候
一讃議官
 右王子出府ノ節ハ大親ニテ諸事差引承リ申候於琉球国ハ三司官取次相勤役職ニテ御座候
一楽正
 右座楽歌楽ヲ司申候於琉球国ハ中山王側勤三司官ヨリノ取次相勤候役職ニテ御座候
一儀衛正
 右列行方并路次楽司申候於琉球国ハ諸奉行格式ニ
P216
テ御座候
一掌翰史
 右書翰ヲ司申候於琉球国ハ諸奉行格式ニテ御座候
一正使之使賛
 右正使用向ヲ承ル役職ニテ御座候
一副使之使賛
 右仝断
一親方
 右二品ヨリ三司官引次ニ段々ノ位階ニ有之候
一里之子
P217
 右里之子家之格式有之里之子位ヨリ親雲上位ニ進
 申候
一筑登之
 右筑登之家并新参家ト申士ノ格式有之右両家共筑登之位ヨリ親雲上ニ進申候
一仁屋
 右士ノ家来ハ仁屋ト唱ヘ又ハ百姓モ位一階
一崎山子
一新垣子
 右崎山新垣ハ名字ニテ子弟無位ノ内ハ子ト唱ヘ申
P218

一亀友寿
一亀嘉数
 右ハ亀ハ童名友寿嘉数ハ名宗ニテ百姓共無位ノ内
 ハ童名名宗ヲ唱ヘ申候
 以上
一王子官服紕滑緞子ニテ前後ニ麒麟絵模様之紋付申候
一副使官紕緞子前後ニ孔雀絵模様仝断
一讃議官掌翰史儀衛正官服天青色緞子ニテ前後ニ雉子絵ノ模様仝断
P219
一御三家方其外御役人ヘ参上琉球人数
 正使
 豊見城王子
 副使
 沢泯親方
 讃議官
 小縁親雲上
 楽正
 伊倉堂親雲上
 真栄間親雲上
P220
 楽童子
 登川里之子
 宇治原里之子
 冨永里之子
 小緑里之子
右ニ付松平大隅守家来差添候人数
 家老
 島津但馬(久風)
 留守居
 半田嘉藤次
P221
 用人
 喜入多門(久福)
 島津権五郎
 右之通罷越候事
 ○琉王使参府心得書
閏十一月十四日
一右之通無急度御達之次第今辰閏十一月十六日入寒ニ付テ也
 明後十六日琉球人御老中方若年寄衆ヘ罷越候ニ付御老若ヘ寒入為尋罷越候面々見合候様無急度可達
P222
旨周防守殿被仰渡候依之申達候以上
 閏十一月十四日 山岡五郎作
 土岐主膳
閏十一月十八日
一琉球人御三家方ヘ罷越候事
 旨本文ノ所紀伊殿ニハ御実母死去ニ付忌服ニ候間同月廾三日罷越候水戸殿ニハ作事申付
一御三家并御三郷方進上物ノ員数同様
 一寿帯香 三箱
 一練芭蕉布 十反
P223
 一泡盛酒 壱壺
 正使
 豊見城王子ヨリ
 一竜延香 十袋
 一太平布 十疋
 一〓021銅板刻 十反
 副使
 沢泯親方ヨリ
 一竜延香 五袋
 一太平布 五疋
P224
 右之通松平大隅守家来種子島次左衛門ヲ以先刻差上之
一中山王并前中山王ヘ挨拶ノ使代替ニ付御使被差越候依之自分ヘモ御使ハ殊ニ品々被掛御意置役々御挨拶トシテ以使申述候
一豊見城沢泯ヘ挨拶使昨日ハ以使者被相越候品々預御持参被入御念儀存候為其以使申入候
一松平大隅守ヘモ仝段右順乍序申入候
閏十一月廾四日
一紀伊殿ヨリ為御挨拶
P225
 御使
 御徒頭
 小池彦之進
 中山王ヘ
 紅白羽二重 五十疋
 正使
 豊見城ヘ
 松原紙 百束
 前中山王ヘ
 紅羽二重 三十疋
P226
 副使
 沢泯親方ヘ
 松原紙 五十束
一尾張殿ヨリ仝
 中山王ヘ
 紅白羽二重 五十疋
 前中山王ヘ
 同 五十反
 正使
 豊見城ヘ
P227
 沢泯ヘ
 仝三十束
一水戸殿ヨリ仝
 中山王ヘ
 羽二重 五十疋
 前中山王ヘ
 仝 三十疋
 正使
P228
 豊見城ヘ
 常陸紙 百束
 副使
 沢泯ヘ
 仝 五十束
一御三郷方ヨリ
 中山王ヘ
 羽二重 五十疋
 前中山王ヘ
 仝 三十疋
P229
 豊見城ヘ
 松原紙 百束
 沢泯ヘ
 仝 五十束
 本文同月十八日御三家廻リノ処紀伊殿実母忌服ニ付廾三日迄定式水戸殿ニハ作事中ニ付御断依テ本文ノ通廾四日ニ相成候事
一西丸御老中ヘ
 中山王ヨリ
 竹心香 三袋
P230
 練芭蕉布 十反宛
 泡盛酒 一壺
 前中山王ヨリ
 太平布 三定
 練芭蕉布 五反
  宛
一京都町司代ヘ
一大阪御城代
 中山王并
 前中山王ヨリ
 全御品物
P231
 御老中方右同断
一御側御用人ヘ
 大官香 三把
 大平布 三疋
一両丸若年寄衆ヘ
 大官香 三把
 練芭蕉布 五反
  宛
一在府奏者番ヘ
 大官香 三把
 大平布 三疋
  宛
P232
一大目付中ヘ
 大平布 三疋ツ
一大坂町奉行ヘ
 大官香 三把
 練芭蕉布 三反
 泡盛酒 一壺
一大坂御舩奉行ヘ
 大平布 三疋
 泡盛酒 一壺
 右之通相贈之
P233
一右ニ付御老中方使者口上左ノ通并返納物中山王并前中山王ヘモ右同様
 今度就代替御使者被差越候依之自分ヘモ以使者品々被掛御意忝存此方ヨリモ目録之通致進覧候
一中山王前中山王ノ使者ヘ
 此間ハ中山王ヨリ為御使者被相越殊預御持参被入御念儀存候依之目録之通相贈申候
一返進品
 中山王ヘ
 羽二重 二十疋白木台包ノシ
P234
 前中山王ヘ
 同 十疋仝
 正使
 豊見城ヘ
 白銀 二十枚台付包ノシ
 副使
 沢泯ヘ
 仝 十枚仝
 但銀子箱入針メ口張有之
閏十一月十二日
P235
一御用掛之面々
 松平周防守
 時服 七
 右於 御座之間此度琉球人御用掛相勤候ニ付被下之
閏十一月十九日
 大目付
 時服 三宛
  村上山城守
  佐野肥後守
 御目付
 同 二宛
  山岡吾作
P236
  土岐主膳
 琉球人参府御用掛相勤候ニ付被下之
 御徒目付
 銀三枚宛
  小川伊兵衛
  野宮市太夫
  尾崎三十郎
  原田勘蔵
 於焼火之間増山河内守申渡之
閏十一月十三日
一御台様ヨリ御使御広敷御用人長谷川能登守ヲ以
P237
 中山王ヘ
 白銀 ニ百枚
 御目録
 前中山王ヘ
 仝 百枚
 仝
 御台様ヨリ御口上中山王前中山王ヘ
 代替ニ付使者被差越進物
 御満悦被 思召候依之如目録被遣候此段松平大隅守ヘ可被相達候
P238
 料紙奉書紙八折ニ致シ
 上包 みの紙相懸二通共仝様
御台様ヨリ
            中山王ヘ                     御口上                                                                     松平大隅守御請
 中山王并前中山王ヘ拝領物被
 仰付難有帰国仕可申聞候得共先使者両人ヨリ御礼申上候旨大隅守申聞候
P239
御台様ヨリ御使左之通拝領物被
仰付候次第
 御使ノ方御出ノ節中山王并前中山王ヨリノ両使節且又諸役人共中門外ヘ罷出候左候テ門外西ノ方ヘ右両使者ハ并中官楽童子通詞モ附添罷出候東ノ方家老始諸役人等罷出
一玄関薄椽迄大隅守出迎小書院ヘ御案内申上候御刀ハ廊下杉戸邉ヘ表小姓役罷取申候左候テ大隅守ニハ小書院左ノ方ヘ着座家老并両使者通詞共小書院末廊下西ノ方ヘ扣居候
P240
一御使ノ御方着座ノ上大隅守ヘ御会釈有之右ヲ家老ヘ会釈家老ヨリ通詞ヘ相進候様相達其時両使者ヘ通詞付添御使ノ御方御側迄相進大隅守ニモ相進其時御使ヨリ両使者ヘ上意ノ趣一所ニ大隅守ヘ被仰聞御目録二通一所ニ御渡大隅守請取之直ニ其御目録ヲ両使者ヘ相渡則頂載致シ一礼左候テ右御目録ハ通詞ヘ相渡通詞勝手ニ持下大隅守復座両使者御品ノ前ヘ相進頂載致シ一礼有テ最前ノ席ヘ復座此時御熨斗御料理等差出之相済大隅守ヨリ家老ヘ致会釈家老ヨリ通詞ヘ会釈有之通詞両使ノ附添以
P241
前ノ席ヘ罷出大隅守ニモ相進左候テ中山王并前中山王ヘ拝領物被 仰付難有奉存候帰国仕可申聞候得共先私共ヨリ御礼申上候旨ヲ通詞ヨリ大隅守ヘ申聞大隅守ヨリ御使ノ方ヘ右ノ趣申聞候節両使者御使ノ方ヲ請一礼申上直様玄関ノ方ヘ相被尤大隅守ヨリモ御礼申上之
一御使御立ノ節都テ最前ノ通
 ○高輪奏楽之次第
閏十一月十九日
P242
一高輪中屋敷松平栄翁老於亭同廾三日罷出候事
 音楽
 鳳凰吟
 慶皇都
 唱曲
 順太平
 古〓007々
 琉 歌
 琉踊
 四ツ行踊
P243
 舞踊
 節口説
 唐踊
 風争記
 秋余興
 音楽
 万予仏仮会年春
 賀座明
 楽清朗
 唱曲
P244
 感恩沢
 福寿歌
 慶盛世
 琉踊
 団扇踊
 麾踊
 笠踊
 口説
 打組踊
 唐踊
P245
 打花皷
 三絃 譜久山親雲上
 仝 読谷山親雲上
 仝 地城親雲上
 城間親雲上
 唐踊和番
 国舅爺 瀬名波親雲上
 王昭君 名嘉地里之子
 馬吏 許田親雲上
 梅香 崎山子
P246
 包隷 渡多次筑登之
 仝 屋嘉比親雲上
 琉踊
 立律里之子
一団踊 崎山子
一笠踊 仝人
一御代治口説 城間親雲上
 唐踊
 大相公
一打花皷 徳田親雲上
P247
 老公
 城間親雲上
 老婆
 立律里之子
 管家
 許田親雲上
一風争記
 状元
 渡慶次筑登之
 正且
 屋嘉比親雲上
 小且
 立律里之子
 梅香
 崎山子
 〓024相
 許田親雲上
 琉踊
 渡慶次筑登之
 節口説舞
P249
一扨も目出度や新玉の春ハ古ゝろもわかゝへて四方の山辺の花盛イ
 長閑奈る世の春越くる谷の鴬
一夏ハ岩間を徒多ひきてたきつ毛と尓立寄ればあつさわすれて面白や
 風も涼しく袖尓かよひて夏もよ楚奈る山の下蔭
一秋ハおもふり打まねくその籬に咲きくの花の色々めつらしや錦さらさとおもふばかり耳あきの野原や木草いろめく
一冬はあられの音をそへてのきはの梅能は徒は奈は
P250
いろ香も深くめてあかぬ
 花か雪かというて見へけん雪のふるへに咲やこの花
一むかしみろくの其御代尓きたもめくりて有難やゑたく奈らさぬ吹風も扨もめてたや御慈悲ある世のはるしあらいれ時もたかわぬ雨も下れ盤山の木の葉もみとりさしそひ原の作りも満んまん万作宿も戸さゝぬ道行人も老をたす希て道を譲里し有様寔都の御慈悲たヽとて都もさし毛いつ志やいゝゝいはすてとめ
一雨に木竹もおちばして五穀まんさく蔵尓みち貴賎老
P251
若おしなべて
 とりてみのれば正月元日あんつもこんつも赤紙黄紙おとり狂言歌や三味せん
一扨も浮世は小車のめくりゝゝゝて阿ら玉の年立皈る春くれハ
 のほりて見たれば正月元日あのつもこのつも赤紙黄紙おとり狂言歌や三味せん五六くつハさらゝゝ徒らめく音はおりの参りゝゝ尾持てるもあをひ打よふて志つ徒をんゝゝ満んさいからすん馬乗て通よへ原のこたえもはんさと嬉しこと聞さても都や
P252
れつはのとさめ
一松は千とせの色添て庭の青柳糸たへす梅ハ匂ひて花も咲くことしみろくのよかほとしてさ十日こし夜雨尓五日真南風やむくたほれば作るも作五こく満んさくおくかたまて志やておれかのこりや酒を堂れと天たくひいゝゝうたゝい舞
一山ハ霞みて久かたの空ものどか尓出る日のひかりやいらゝゝ四方能梅春のひ志ん御岳の松の小枝尓いろゆる雁の水や〓ちゆてとよもつらかよちやらんほりかうふりはふくうをたさあふくゝゝゝゝ
P253
一笠尓顔かくち志のふ夜の習やよそ志らむことの恋路奈れハ
一あわぬいたつら尓戻る道すから恩納たけ見れは白雲のかゝる恋しさや徒めて見ほしや者かり
 四ツ竹踊 立律里之子
 崎山子
一ならす四ツ竹の音尓紛れてとおやゝゝめさあても御依よたる
一ちんやきやくとふす御さしきにひておどるわか袖の匂の志ゆるしや
P254
一けふや御逢おりていろゝゝあそひあろや屋悌の堂つよとめは
 柳踊 同両人
一青柳の糸尓徒らぬろやる露の玉能清らさ
 麾踊 渡慶次筑登之
一か尓やる御座敷に御側寄ており天見とやれいわとひ津ても見ややる
 打組踊 立律里之子
 崎山子
 城間親雲上
P255
一志ゆん長浜尓うちやむ引波の志ゆとんらやの目笑者起
一志ゆとんミや屋尓雪のろの青きいつか夜のくれてミゝちさいれ
一あ多ねかき堂ハんす御衣懸て引ひ堂いんす本やらいや手と天引きやし
一あしたかふてとほれきはんけふて給れすてをとの見るめのなて志ややし
一おふれて楽尓あそひほしやあす可むきやれ匂たり
P256
さわかて游は
一よれつこのきよ起とくたのて居ふ縁とはたすゆる浮世志ら袮
 登り口説
一旅のいて立観音堂千手観音伏しおかみこと可袮〓とてたちわかる袖尓婦る露おしはらひ大道松原あゆみゆく弓矢八幡山宗元寺新地高橋打渡て袖を徒らねて諸人の行もかへるも中の橋沖のそ者まて親子兄弟つれて盤かよる旅衣袖とゝゝの露奈みた舩もとも綱とくゝゝと舩子いさめて真帆引盤風や真とり尓午未満
P257
たもめくり阿ふ御嫁とてま袮く扇子や三重城さん者御崎や跡に見て伊平屋と堂つ波をくけひて道の島々見渡せば七島と奈可も灘安くもゆる煙や硫黄か島佐多の御崎もはにやらててやるあれ尓見へるは御開門冨士尓見まかふ桜島
 下り口説
一扨も旅寂の可り枕ゆめのさめたる心地してきのうふけふといは於もへどもはや九十月尓奈りぬればやかて御暇くたされ天使者の面ニ皆揃て弁財天堂伏拝みいさや御仮屋立出て滞在のへて引つれて行屋の浜尓て立
P258
別る名残おし出る舩奈ともよろこひいさめて帆をあけの祝のさる月めくるまに山川湊に走り入て舩のあらため済てまた碇引のせ真帆引は風や真ともよ子丑のむ佐多の御崎も跡尓見て七島となかもなたやすくなみちはるか尓ななりむれいあとや先にも友舩の帆引つれて走り行道の島と打過て伊平屋とたつ波をしたひてさんはみ崎尓むいならてあれゝゝおりめ御城本<竹の御獄尓打続きやい袖をつらねて諸人の迂尓いてたや三重城
 ○ P259
 白金奏楽之次第
閏十一月廾一日
一白金屋敷於亭松平渓堂前書高輪ノ通執行有之候事仝月廾七日
 大神楽等見セシトイフ
一仝亭ニテ音楽等モ有之他ヨリ拝見ノ輩御門切手札御仝所ヨリ参旨右門ニテ差出切手札如此
 楽器
 〓006吶 笛 皷
 小銅鑼 鈑子 檀板
P260
 鑼子 韻鑼 挿板
 三絃 琵琶 洋琴
 二絃 胡琴 四絃
 洞蕭 提笋 日琴
 十二律 相思板 琉三絃
 与那覇親雲上
 政順
一和歌
 旅衣日をふりゆけば夜なゝゝに
 おもりけさそふ故郷の雪
P261
 草枕いかにむそひと故郷を
 かよふ夢路のとをさかるらん
 政昇
 めつらしな四方の野山の草木まで
 とけきとしを見する花雪
 宮里親雲上
 安都
 言の葉つたなき筆尓及はねと
 ただあをぎ見るふじの白雪
 朝英
P262
 写し絵も及はぬものは日乃本の
 雲井尓つゝく不二の白雪
一津軽甲斐守親定ヨリ贈ル和歌
 尤豊見城王子ヘトノ事也
 おきなはのくにもりまうてこしきみ尓おくる
 かひのかみちか定
 はるばるとなみの湊を船出して
 いくよう起祢の夢結ぶらん
 する可奈るふじの高根をあふぎ見て
 あまみのたけやおもひ出らん
P263
 みなミきた奈る尓楚の名も高地山の
 きみおさめしるく尓いうこかし
 大田里之子
 うれしさを何尓つゝまんからご路も
 堂とましも能を袂ゆたかに
 政昇
 もろ山〔本ノマヽ〕尓紛れて見へし粧を
 奈尓にたとへん富士の志ら雪
 豊見城王子
 朝典
P264
 わたつみの底より出て日乃本の
 ひかり尓当る龍の宮人
 朝典
 品川尓て到着の日雪ふりけれは
 むさし野へ原と聞つるい尓しへも
 いさ志ら雪の軒をならやて
 琉球流行歌
 ちこのかとへたつこれはたはふの
 やふ奈つのむしかと多満しよ
 けんをちょいとたいた見たくゝゝゝ
P265
 瀬名波親雲上
 宗道
 旅衣秋風寒く吹来れば
 奈を思ひそふ故郷のせに
 皈国の日尓よみし歌なりとて成人尓見せける歌
 尓
 朝典
 かすゝゝの恵みの露を身尓受て
 浪路を安く可へる嬉しさ
 与那覇親雲上
P266
 政順
 尽年のためしなるらん日数へて
 やまと路高くつもる白雪
 屋代太郎
 弘賢
 折しも雪ふりたればその人とにつ者まほしくて
 木毎尓も降りつもりたる白雪能
 花の盛り趣みるや嬉しき
 営中にて奏楽をきて侍り
 珍らしと誰聞さらんゆく人の
P267
 吹合せぬるい登したけの声
 御連歌師
 坂 昌成
 ときらてやうるまの人乃初見雪
 古郷の志ら雪奈とゝたかふ尓や
 ちくとのひまにつもるおやかた
十二月三日
一左之通松平周防守殿宅へ大隅家来呼出シ御之書付
P268
松平大隅守
 今度琉球人参府付差添候家来道中取締等行届候趣相聞一段之事候此可被申聞候
 十二月三日
 ○白金別邸饗宴
 薩州白金屋鋪ニテ卓子料理献立見物参リテノ節被下候ナリ
 紙包
 箸子
P269
 牙籖
 卓子 酒鍾
 調羮
 〓078児
 小菜
 味噌大根
 粕漬花丸
 小菜 琥珀漬 泡盛酒
 千枚漬
 菜漬
P270                                 生姜
 糖079〓 天門冬 酢
 冬瓜
 
 仝 氷砂糖 醤油
 仝 梅醤 醤油
 仝 紅求肥
 仝 作落地生
P271
 魚餅水仙寺海苔巻
 紅花烏賊
 仝 溜胡桃
 川茸
 葡萄
 茶
 楹餅湯
 大菜次序
 濃生
 第一碗 鯉 水山椒
P272
 初茸
 鰹
 鮃
 第二盆 片魚 紅卸大根 水葵醤油
 紫蘇
 氷蒟蒻
 冬瓜
 第三碗 筋豚 揚豆腐
P273
 木茸
 牛房
 冬葱
 〓080蚕〓081
 点心 葛饅頭
 吹寄
 
 鮮湯 〓082海馬
 鮮湯 紅落地生
P274
 葛溜
 第四盆 胡麻豆腐 山吹玉子
 焼海苔
 舞茸
 第五碗 鴨 笋 柚子
 敖
 芹
P275
 浮入
 第六碗 乾醤油 根芋
 第六碗 乾醤油 椎茸
 摘菜
 飯
 糖水湯 米索麪
 以上
 ○天保三壬辰年朝ノ際流行
 琉球人来朝風流行ニテ
P276
 琉球来朝騒東方、俵屋振出大繁盛、薮医高慢纔三嚢、可憐湯屋髪結床、可哀按摩針療治、此度病人無怪我和尚閑暇眠本道
 琉球の風を事にのせて来て心まへもありひく人もあり